技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高意匠性付与へ向けたプラスチックフィルム加飾

高意匠性付与へ向けたプラスチックフィルム加飾

~技術開発の現状と最新トレンド~
東京都 開催 会場 開催
  • 3名の講師によるフィルムに特化した加飾技術の現状とトレンドを網羅!
  • 意匠性付与のために広く利用されているフィルム加飾は、より成形しやすく、より高意匠化に向けてまだまだ進化し続けている

概要

本セミナーでは、フィルム貼合・転写、着色・塗装、一体成型など様々な種類のプラスチックの表面加飾技術の最新技術を3名の講師が詳しく解説致します。

開催日

  • 2015年2月12日(木) 10時30分 16時00分

受講対象者

  • プラスチック加飾に関連する技術者、研究者、管理者
    • 住宅・建築材料
    • モバイル機器
    • 自動車 など

修得知識

  • プラスチック表面加飾技術全般の最新の動向

プログラム

第1部 プラスチック表面加飾技術と最新のトレンド

(2015年2月12日 10:30〜12:00)

近年、見栄えが商品選択の重要な要素になっており、特に若者でこの傾向が顕著であると言われている。プラスチックは通常の成形だけでは、質感が不足し、安っぽく見えるなどの課題があり、これを解決する手段として「加飾」が注目されている。さらに、表面加飾技術は、現在では単なる加飾にとどまらず、機能を付与した「機能性付与加飾」へと展開し、プラスチック分野で重要な技術分野の1つになっている。本講演では、2014年に開催された各種の展示会での情報も含めて、フィルム貼合・転写加飾を中心に、NSD (特別な表面層を付与しない加飾) 、インクジェット印刷など表面加飾技術全般の現状、最近の動向を多くのサンプル、写真を示しながら、具体的に解説する。また、今後の展開を予測する。
  1. 加飾技術の概要
  2. フィルム転写・貼合加飾成形の展開
    1. 成形方法
      1. インモールド加飾
      2. アウトモールド加飾 (オーバーレイ成形)
    2. 加飾フィルム
      1. 加飾用基本フィルム
      2. 加飾フィルムの意匠表現、構成、バリエーション
      3. 代表的な加飾フィルム
    3. 用途など
  3. 特別な表面層を付与しない加飾技術 (NSD) の展開
    1. デジタルシボの開発と展開
    2. ヒート&クール
    3. 着色加飾
  4. 構造色加飾の開発と展開
  5. ソフト表面加飾の進展
    1. 本格的なソフト表面加飾の現状
    2. ソフトフィール加飾の開発と展開
  6. 進展の見られる二次加飾
    1. UV硬化インクジェット印刷
    2. 真空製膜、プレスサイト製膜
    3. その他の二次加飾
  7. 複合加飾技術
  8. 日本および海外における表面加飾の現状 (まとめ)
  9. 加飾の今後の展開
  10. 加飾関係の書籍、文献
    • 質疑応答

第2部 印刷フィルムによる成形品への加飾と機能性付与

(2015年2月12日 12:50〜14:20)

3次元形状を有する成形品への加飾法は限られているが、その1工法である印刷フィルムを使った加飾工法と同時に付与できる機能について説明する。

  1. 表面加飾技術分類 (直接印刷・間接印刷)
  2. 加飾フィルム (転写箔) について
    1. 基本構成
    2. 転写箔の加飾によるメリット
    3. 転写箔に組み込める意匠表現
    4. 転写箔に組み込める機能
  3. 加工方法
  4. 成形同時加飾システム (Nissha―IMD)
  5. IMDの応用展開
    • 質疑応答

第3部 熱成形におけるプラスチックシート加飾技術と意匠性付与

(2015年2月12日 14:30〜16:00)

プラスチックシートを2次加工する熱成形を利用した加飾成形の工法には、「インサート成形」および「減圧被覆成形」がある。これらの工法は色彩や形状の自由度をより高く表現でき、シートに機能性を付加しながら環境負荷の低減も可能である。本講では、「インサート向けプリフォーム成形」および「減圧被覆成形」に関する加工プロセスや成形方法などの基礎知識を深め、用途事例の紹介を交えながら解説する。
  1. 加飾工法と熱成形
    1. 熱成形の概要
    2. 加飾工法への応用/インサート成形&減圧被覆成形
  2. プリフォーム成形 (インサート成形)
    1. 加工プロセス
    2. 主な成形方式
    3. 用途事例
    4. 製品コストと品質
  3. 減圧被覆成形
    1. 工法概要とメリット
    2. 熱板加熱方式
    3. 用途事例
    • 質疑応答

講師

会場

ゆうぽうと

5階 くれない東

東京都 品川区 西五反田8-4-13
ゆうぽうとの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,500円 (税別) / 51,300円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,000円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 25,000円(税別) / 27,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 47,500円(税別) / 51,300円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/4 金属の表面処理技術 オンライン
2024/4/5 めっきの基礎および処理方法とトラブル対策 オンライン
2024/4/5 シランカップリング剤を効果的に活用するための総合知識 オンライン
2024/4/8 生分解性マイクロカプセルの材料設計、用途展開、今後の展望 オンライン
2024/4/8 プラスチック強度設計の基礎知識 オンライン
2024/4/9 エポキシ樹脂の分子構造・硬化性および耐熱性とその他の機能性付与技術 オンライン
2024/4/9 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2024/4/10 高分子の結晶化メカニズムと解析ノウハウ オンライン
2024/4/10 押出加工技術の基本技術とトラブル対策 オンライン
2024/4/10 ポリイミドの基礎とポリイミド系材料の低誘電率化・低誘電正接化 オンライン
2024/4/11 粘度の基礎と実用的粘度測定における留意点と結果の解釈 オンライン
2024/4/12 動的粘弾性のチャート読み方とその活用ノウハウ オンライン
2024/4/12 ラジカル重合の重合反応と開始剤の種類・選び方、応用 オンライン
2024/4/12 光学樹脂における屈折率・複屈折の考え方とその測定・制御 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術 オンライン
2024/4/12 プラスチックの難燃化技術の基礎と技術動向 オンライン
2024/4/12 高機能フィルム製造のための製膜・延伸技術と塗布・ラミネート技術 オンライン
2024/4/16 自動車のEV化とプラスチックの電磁波シールドめっき オンライン
2024/4/17 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2024/4/18 エポキシ樹脂の基礎と硬化剤の選定、変性・配合改質および複合材料用途の動向 オンライン