技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

プリント基板のセミナー・研修・出版物

ウェットエッチングの基礎とコントロール及びトラブル対策

2021年3月5日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ウェットエッチングの基礎メカニズムに重点を置きながら、エッチングの高精度化、トラブル対策についても解説いたします。
また、日頃の技術開発やトラブル相談に個別に応じます。

ウェットエッチングの基礎とノウハウおよびトラブル対策

2021年2月26日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ウェットエッチングの基礎メカニズムに重点を置きながら、エッチングの高精度化、トラブル対策についても解説いたします。
また、日頃の技術開発やトラブル相談に個別に応じます。

高周波対応基板材料の開発と低誘電、低損失化

2021年2月12日(金) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G、ミリ波レーダーといった高周波・ミリ波領域の市場が求める材料設計、および銅箔面への密着性・耐熱性・低線膨張性など、高周波分野で求められる特性の付与技術を詳解いたします。

PCB (基板) アンテナの基礎技術

2021年2月9日(火) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

5G・ミリ波対応のプリント基板及び実装技術のノウハウとトラブル対策

2021年1月29日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

高周波対応樹脂の開発と低誘電率化

2021年1月28日(木) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G-NR・高速通信に対応したFPCと基板材料の低誘電・低誘電正接について解説いたします。

5G・ミリ波対応のプリント基板・実装技術のノウハウ、トラブル対策

2021年1月19日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

5G高度化と6Gで求められる材料の技術動向、及び実用化に向けての材料設計

2021年1月15日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、低誘電特性樹脂及び積層材料について解説いたします。特に、開発過程で良く経験する問題とその取り組みについて解説いたします。
具体的には、分子設計と合成、狙った特性の再現性と潜む課題及び解決策についてQ&Aを交えて解説いたします。

5G対応のプリント基板技術と要求される材料

2021年1月8日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

高周波対応基板の開発動向と樹脂/銅の密着性向上技術

2020年12月3日(木) 10時15分16時40分
オンライン 開催

本セミナーでは、伝送損失の少ない平滑面への回路形成へ向けた開発事例を詳解いたします。
また、接着剤フリー、銅箔粗化不要で接合強度を上げる方法を解説いたします。

ウェットエッチングの基礎と最適化・トラブル対策

2020年11月26日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ウェットエッチングの基礎メカニズムに重点を置きながら、エッチングの高精度化、トラブル対策についても解説いたします。
また、日頃の技術開発やトラブル相談に個別に応じます。

5G・ミリ波対応のプリント基板・実装技術の基礎と応用

2020年11月20日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

次世代フレキシブル回路基板用変性ポリイミドの分子設計、製造方法、特性評価および問題点

2020年11月13日(金) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、5Gに向けたフレキシブル回路基板へ適用可能な変性ポリイミド樹脂を紹介いたします。
また、開発事例について分子構造を具体的に解説することで、開発課題に対するヒントが得られる構成にしております。

5G及び6Gにも応用できるFPCの最新材料開発動向

2020年11月13日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G・6Gに向けた高周波対応FPCの市場動向、技術動向を解説いたします。
また、LCP、MPI、フッ素樹脂ハイブリッドなどの各種FPCの特徴、注目度が高い透明FPCについても解説いたします。

FPC (フレキシブル配線板) の市場動向と技術トレンド

2020年11月5日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、FPCの最新市場分析、最新の材料・製造技術動向とその課題から、5G対応高速伝送FPCを中心とした最新の技術動向まで解説いたします。

5G・ミリ波対応のプリント基板および実装技術の基礎とトラブル対策

2020年10月16日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板・周辺材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

PCB (基板) アンテナの基礎技術

2020年10月15日(木) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

5G対応のプリント基板技術と要求される材料

2020年9月18日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高周波用のプリント基板材料として、ソルダーレジスト、鉛フリーはんだ、アンダーフィル、銅配線、マイクロチップ実装、信頼性・寿命評価等に係る技術課題、プロセス改善等に注目し、詳細に解説いたします。

イオンマイグレーションの発生メカニズムとその対策

2020年9月4日(金) 11時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、イオンマイグレーションについて基礎から解説し、絶縁劣化のメカニズム、電子デバイスの微細化への対応、耐イオンマイグレーション性の確保、発生防止策を詳解いたします。

レジストの材料・プロセス・装置の総合知識

2020年8月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、これからレジスト材料を使用するユーザー、レジスト材料開発、処理装置開発、リソグラフィでトラブルを抱えている方々を対象に、フォトレジスト材料の特性、プロセスの最適化、付着・濡れ・欠陥といった各種トラブルに注目し、評価・解決のアプローチを丁寧に説明いたします。
また、研究開発・トラブルフォローといった実務上での取り組み方について、豊富な実例を交えながら解説いたします。

加速する5Gに応用する新FPC (フレキシブルプリント配線板) 技術とその市場動向

2020年8月4日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、5G-NR・高速通信に対応したFPCと基板材料の低誘電・低誘電正接について解説いたします。

次世代FPC (フレキシブル配線板) の市場・業界動向、及び材料技術、製造・開発技術動向

2020年7月13日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーは、FPCの市場動向や業界動向、現状のFPC材料・製造プロセス・製造技術と今後の動向を解説し、今後の新しい市場を見据えた、高機能FPCの技術開発動向についても詳解いたします。

次世代フレキシブル回路基板用変性ポリイミドの分子設計、製造方法、特性評価および問題点

2020年7月6日(月) 13時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、5Gに向けたフレキシブル回路基板へ適用可能な変性ポリイミド樹脂を紹介いたします。
また、開発事例について分子構造を具体的に解説することで、開発課題に対するヒントが得られる構成にしております。

PCB (基板) アンテナの基礎技術

2020年6月29日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、講師が多くの企業で指導している電磁界シミュレータを活用したアンテナ設計について具体的に学びます。
また、電磁界シミュレータ Sonnet Lite活用の手順とPCB (基板) アンテナ設計のポイントを学びます。

コンテンツ配信