技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

機能設計を目指したデータ解析技法

機能設計を目指したデータ解析技法

~データサイエンスによる実験手法~
オンライン 開催

概要

本セミナーでは、過去の技術開発手法に情報科学で用いられるデータ解析手法を取り入れ温故知新により成果の出た講演者の成功事例を公開いたします。
例えば、科学で否定証明された問題を多変量解析で解いて実用化に結びつけた事例や、データ駆動で環境対応樹脂を開発した事例などデータサイエンスによる実験手法を具体的に説明いたします。

開催日

  • 2022年2月3日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 材料設計あるいは製品設計を担当する技術者
  • 品質管理を担当する部門の担当者及び管理者
  • データ解析技法が中心となりますので材料の専門外の担当者あるいは管理者でも役立ちます。

プログラム

 科学の研究を進めるときに実験は重要である。この実験で得られたデータは仮説の真偽を検討するために使用される。これまで企業の研究開発で行う実験もこのような科学の研究に準じて行われてきた。
 しかし、2012年にiPS細胞の発明でノーベル賞を受賞された山中伸弥博士がインタビューで語られていた非科学的手法に世間は驚かされた。また、材料科学の分野ではマテリアルインフォマティクスと呼ばれる研究が注目されている。さらに、21世紀になりデータサイエンス学部を設置する大学が増加しており、「データ」という情報をもとに現象を考察する技法がアカデミアの潮流となりつつある。
 情報科学が進歩し、多量のデータを容易に処理できる時代に、これを活用して効率を上げるだけでなく、そこから思いもよらぬアイデアが浮かぶかもしれないという期待が高まってきた。すなわち、現象を表現しているデータ群を利用し AIを用いたデータマイニングで新しい「知」を取り出そうと人類が活動を始めたのである。
 ところで、科学誕生前の技術開発では現象から機能を取り出すような実験が行われていたことがあまり知られていない。そこでは、機能が動作して出力される結果 (データ) が人類に役立つことが重要で、これをデータ駆動による技術開発手法と見なすことができる。
 すなわち、データ駆動の実験手法は、人類が新しい機能を手に入れるために科学誕生以前に自発的に行われてきたが、科学の誕生後、それが仮説に基づく実験にデザインされ、データ収集は仮説の真偽を判断する目的として行われるようになっただけである。しかし、トランスサイエンスが注目される現代において、科学で解けない問題を解く手法として科学誕生以前の手法を見直しても良いのではないか。
 本セミナーでは、過去の技術開発手法に情報科学で用いられるデータ解析手法を取り入れ温故知新により成果の出た講演者の成功事例を公開いたします。例えば、科学で否定証明された問題を多変量解析で解いて実用化に結びつけた事例や、データ駆動で環境対応樹脂を開発した事例などデータサイエンスによる実験手法を具体的に説明いたします。

  1. 科学と技術
    1. トランスサイエンスと否定証明
    2. 事例:ヤマナカファクター開発
    3. 技術開発方法論の重要性
    4. 何故、今マテリアルインフォマティクスなのか
    5. 事例:データ駆動による環境対応樹脂開発
  2. 統計手法について
    1. 統計手法の復習
    2. 例題:ワイブル統計による故障寿命予測
    3. 新QC7つ道具
    4. ラテン方格を用いた実験
    5. 事例:高純度SiC開発
  3. 多変量解析
    1. 多変量解析概論
    2. 事例:重回帰分析による新規難燃化システムの開発
    3. 事例:残渣分析によるフェノール樹脂の機能改善
    4. 事例:主成分分析を用いた電気粘性流体の耐久性改善
    5. 事例:主成分分析による顧客ブラックボックス見える化
  4. タグチメソッド ™
    1. 基本機能とは
    2. SN比と感度
    3. 事例:難燃性PC/ABS開発
  5. まとめ
    1. 重回帰分析プログラムの使用方法
    2. 主成分分析プログラムの使用方法
    3. SN比計算プログラムの使用方法
    4. ワイブル統計解析プログラムの使用方法

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

シーエムシーリサーチからの案内をご希望の方は、割引特典を受けられます。
また、2名様以上同時申込で全員案内登録をしていただいた場合、1名様あたり半額の 22,500円(税別) / 24,750円(税込)となります。

  • Eメール案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 74,250円(税込)
  • Eメール案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アカデミック割引

  • 1名様あたり 24,000円(税別) / 26,400円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/5 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 東京都 会場・オンライン
2024/12/5 医薬品承認申請書のコンプライアンスとグレー部分への対応 オンライン
2024/12/5 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2024/12/6 実験計画法の基礎と活用法 オンライン
2024/12/6 知って得する統計的寿命予測法のあれこれ オンライン
2024/12/6 実践疲労強度設計 オンライン
2024/12/9 信頼性の基礎とワイブル解析 オンライン
2024/12/9 Pythonによるデータ解析の基礎と実務への応用 オンライン
2024/12/9 コンプライアンス違反の事例から学ぶGMP現場の改善策 オンライン
2024/12/11 はじめての品質対応 / なんとか改善したい品質対応…5つのポイント オンライン
2024/12/11 検定・推定 (主に計数値) オンライン
2024/12/11 標準品の品質試験法設定の基礎と注意点 オンライン
2024/12/12 データから本質的な情報を取り出す製造業における予測・原因分析・縮約・分類のための統計・多変量解析 実践入門 オンライン
2024/12/12 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2024/12/12 Excelを使用した統計学の初級・中級コース 2日間講座 オンライン
2024/12/12 ものづくりに必要な統計学中級講座 オンライン
2024/12/12 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/12/13 外観検査における目視検査&自動検査での品質チェック・ノウハウ オンライン
2024/12/13 分析法バリデーションの統計解析入門 オンライン
2024/12/13 分析法バリデーションのための統計解析入門と分析能パラメータ計算法入門 東京都 オンライン