技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

改正GMP省令の理解と現行GMP・改正GMP省令とのギャップ分析をふまえた品質保証体制の整備/文書・記録の整備

製造販売業及び製造業QA部員養成のための

改正GMP省令の理解と現行GMP・改正GMP省令とのギャップ分析をふまえた品質保証体制の整備/文書・記録の整備

~初級QA部員スキルアップのための入門講座~
オンライン 開催 演習付き

開催日

  • 2021年10月18日(月) 12時30分 16時30分
  • 2021年10月19日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 製造販売業及び製造業におけるQA業務を実務として担当されている方
  • 製造販売業及び製造業におけるQA業務に新しく配置転換された方
  • 製造販売業においてGMPをベースに工業化研究に従事しておられる方
  • 製造業にてGMPの管理及び作業に関与されている方
  • 他業種で医薬品事業に参入を計画されている方

修得知識

  • 無通告査察でわかってきたGMP運用の現実
  • 不祥事で判明したGMP違反の現実
  • 6つのギャップへの対応に対する弱み
  • GMP不備は不正の予備軍 (“おそれ”)
  • GMP国際化を踏まえたGMP省令の抜本的改正の目的及び意義
  • 改正GMP省令の構成と主要な改正点のポイント
  • 医薬品品質システム及びマネジメントレビューのキーワード
  • 改正GMP省令との差異ギャップ分析、GMPの本質
  • 差異ギャップ分析にもとづき、自社の見直しにつなげること
  • 品質保証部門の業務のポイント
  • 文書・記録の信頼性確保のポイント
  • 医薬品品質システム適用とマネジメント:レビューのコツ

プログラム

 国内における企業不祥事 (承認書と製造実態との乖離等) の再発防止及び海外GMPとの整合性を図ることを目的に、医薬品医療機器等法及びGMP省令が大幅に改正され2021年8月1日から全面的に施行となった。例えば、製造業における経営者の役割が薬事上で曖昧であったが、法令遵守における経営者の役割が明確になり医薬品品質システム (GMPを含む) の責任者の位置づけとなった。また、製造業における品質保証 (以後、製造QA) の役割が曖昧であったが、企業内第三者の立場で製造管理及び品質管理の業務を検証する役割が明確になった。くわえて、製造業に承認書遵守、文書記録の信頼性確保、交叉汚染防止の措置、変更・逸脱管理の強化などGMP省令は抜本的に改正された。製造販売業及び製造業QA部員養成が急務と云われている。

 このため、

  • GMP省令の抜本的な改訂が必要なのかの背景
  • 主要な改正のポイント
  • これまでのGMP省令と改正GMP省令との差異ギャップ分析 (新旧GMP省令条項別対比)
  • ギャップ分析にもとづいた文書・記録類の見直し及び整備
  • ギャップ分析にもとづいた教育訓練の見直し
  • 効果的な医薬品品質システムの運用
  • 製造業と製造販売業との連携の強化
    などを習得することで、現行の体制・文書・記録に係るQA人材の養成を図る。

第1部 GMP省令改正の経過及び主要な改正ポイント

(2021年10月18日 12:30~16:30)

 今なぜ、GMP省令の抜本的な改訂が必要なのかを、我が国がおかれたGMP規制に内在する諸問題 (海外におけるGMPとの乖離及び不祥事で見られるGMPの脆弱性) 及び改正GMPと現行GMP省令とのギャップを理解し、改正GMP省令の主要な改正ポイント、を把握する

  1. 我が国における GMP省令の変遷
  2. GMPの脆弱性改善/国内諸問題 (申請規格と製造実態との乖離) への対応
    1. 当局査察で指摘されたGMP運用の脆弱さ
      • PMDA指摘の傾向から読み取れるGMP運用の脆弱さの傾向
    2. PMDAから発信された具体的な指摘事例
    3. いわゆる6つのギャップへの対応に対する弱み
    4. 無通告査察でわかってきたGMP運用の現実
      • 無通告査察で指摘された3事例
      • 無通告査察でわかってきた生々しい18事例
    5. 不備は不正の予備軍の“おそれ”
  3. K化工 株式会社 における品質問題 (不祥事) で学ぶGMP
    1. 経過概要
    2. GMP違反が拡大した経緯
    3. K加工 株式会社 GMP不在の生産拡大
  4. QAが知っておきたいコンプライアンス
    1. 制定法と慣習法
    2. コンプライアンスの概念
  5. GMP省令のリニューアル化
    1. GMP国際化を踏まえたGMP省令の抜本的改正 の目的及び意義
      • 通知レベルから省令レベルへの変化の意味
      • GMPとISOとが融合した医薬品品質システム
    2. 新GMP省令の概要 (赤:追加条項)
    3. 製造業者及び製造管理者の責任の強化
    4. 製造業者 (薬事に責任をもつ役員) の責務の明確化 (新設)
    5. 品質マニュアルとマネジメントレビュー (新設)
    6. 省令施行通知 (2013.8.30) から省令に移行した要求事項 (新設)
    7. 新GMP省令におけるリスクマネジメント適用の範囲
    8. 承認事項の遵守 (新設)
    9. 品質保証に係る業務を担当する組織に係る業務 (GMP省令:2021年度版)
    10. 手順書類の強化及び文書・記録の完全性及び交叉汚染防止の措置 (第8条)
    • 質疑応答

第2部 改正GMP省令との差異ギャップ分析と品質保証体制の整備/文書・記録の整備

(2021年10月19日 10:30~16:30)

 これまでのGMP省令と改正GMP省令との差異ギャップ分析にもとづき、改正GMP省令の主要なポイントを平たく解説する。社内整備をすでにされた方、見直される方は参考にしてください。

  1. テーマ1:新旧GMP省令条項別対比して学ぶ改正GMP省令との差異ギャップ分析
    • どこがどのように違うかを解説します。
      • 追加されたGMP用語
      • 医薬品品質システム及び品質リスクマネジメントで回すGMPの改善
      • QA組織の新設及び製造管理者の責任の強化
      • 医薬品製品標準書記載内容の強化
      • 新設される管理項目に対する手順書類の追加
      • 文書・記録の信頼性確保 (データインテグリテイーDIに必要となる手順書
      • 交叉汚染防止の強化及び設備共用の禁止
      • 製造部門責任者による指図の指示及び記録類の照査
      • 施行通知からGMPに移行した“いわゆるギャップ5項目”
      • PIC/GMPガイドライン/ANNEX15を考慮したバリデーション (逐条解説を引用)
      • 変更管理は品質及び承認書への影響を評価及びQA部門による承認がキーワード
      • 逸脱管理・品質情報の管理は、品質及び承認書への影響を評価及びQA部門による承認がキーワード
      • 自己点検及び教育訓練はQA部門による検証が必要
      • 教育訓練は、継続的評価を含む実効性評価がキーワード
  2. テーマ2:ギャップ分析に基づいた文書・記録体系の整備
    • どのような手順書・記録が必要か又見直さなければならないかを説明します。
      • 改正GMP省令に対応した階層別文書体系
        (GMP業務に必要な文書及び製品実現に必要な文書)
      • 改正GMP省令の条項に対応した文書記録類
  3. テーマ3:製造販売業及び製造業との信頼関係及び連携の強化
    • 改正GMP省令にもとづくGQP及びGMPの業務体系図および連携を解説します。
  4. テーマ4:改正GMP省令に対応した組織
    • 改正GMP省令に準じた組織図 (事例) 」を解説します。
  5. テーマ5:GMP省令改正に対応した教育訓練
    • 法令遵守のガイドラインに対応した教育訓練
    • 医薬品品質システムに対応した教育訓練
    • 承認書遵守を考慮した教育訓練
    • 文書・記録の信頼性確保に対応した教育訓練
  6. テーマ6:品質保証部門の業務のポイント
    • 医薬品品質システムにおける役割
    • 製造管理者をサポートする役割 (承認書の遵守状況の管理・監督を含む)
    • 製造部門における記録類の照査の役割
    • 製品品質照査に係る業務
    • 原料等の供給者の管理
    • バリデーション計画及び報告書の確認
    • 変更について品質・承認事項への影響の評価・評価、実施後の承認
    • 品質・承認事項への影響を及ぼす変更について製造販売業への報告
    • 逸脱内容及び影響に係る事項及重大な逸脱の原因・CAPAに係る報告の確認
    • 重大な逸脱の原因・CAPAに係る事項の製造管理者への報告
    • 品質情報に係る内容及びCAPAに係る報告の確認
    • 品質不良又はそのおそれについて製造販売業及び製造管理者に文書で報告
    • 回収等の処理に係る保管及びその記録を製造管理者に報告
    • 自己点検結果の報告の確認
    • 教育訓練の実施状況に係る文書の確認
  7. テーマ7:文書・記録の信頼性確保のポイント
  8. テーマ8:医薬品品質システム適用とマネジメン:トレビュー
    • 品質マニュアル (事例)
    • マネジメントレビュー (記録事例)

講師

  • 若山 義兼
    高槻医薬品GMP/食品ISOリサーチ
    代表

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,700円 (税別) / 46,970円 (税込)
複数名
: 32,500円 (税別) / 35,750円 (税込)

複数名受講割引

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 32,500円(税別) / 35,750円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,700円(税別) / 46,970円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 65,000円(税別) / 71,500円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 97,500円(税別) / 107,250円(税込)
  • 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」とご記入ください。
  • 他の割引は併用できません。
  • サイエンス&テクノロジー社の「2名同時申込みで1名分無料」価格を適用しています。

アカデミー割引

教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。

  • 1名様あたり 20,000円(税別) / 22,000円(税込)
  • 企業に属している方(出向または派遣の方も含む)は、対象外です。
  • お申込み者が大学所属名でも企業名義でお支払いの場合、対象外です。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は、PDFファイルをダウンロードいただきます。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/17 CMC領域における資料作成とデータ・記録の運用管理の注意点 オンライン
2025/1/17 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/17 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/20 再生医療等製造施設におけるGCTP (製造管理・品質管理) 対応のポイントと査察対応 オンライン
2025/1/20 GMP業務の前に最低限知るべき12の重要事項 オンライン
2025/1/21 不具合発生の可能性を予測し、未然に原因を排除するための変更管理・逸脱管理 (リスクのクラス分類と運用の留意点) 東京都 オンライン
2025/1/21 原薬GMP基礎講座 オンライン
2025/1/21 相場観をふまえた医薬品ライセンス契約とライセンスフィー設定の課題 オンライン
2025/1/21 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン
2025/1/21 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/22 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/22 高効率を目的としたGVPにおける情報収集と自己点検、教育訓練 オンライン
2025/1/22 無菌医薬品の滅菌選択順位の考え方と無菌性保証における無菌試験の限界、並びにパラメトリックリリースの推奨 オンライン
2025/1/23 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/1/23 オーファンドラッグ開発における情報収集ノウハウと疾患選択基準 オンライン
2025/1/23 中国市場における知財の特徴・現状/中国知識産権局からの審査の実態と対策及び裁判の実態と対策 東京都 会場・オンライン
2025/1/24 監査員の立場からみた製造記録の作成とレビュー・保管の具体的重要ポイント オンライン
2025/1/24 GMP工場「設計/施工」「維持管理/保守点検」コース (2日間) オンライン
2025/1/24 GMP工場 (増築・新規構築) における設計/施工時の注意点とURSの具体的記載例 オンライン
2025/1/24 試験方法の技術移転実施におけるドキュメント作成・手順と評価判定方法 オンライン

関連する出版物

発行年月
2021/3/30 経験/査察指摘/根拠文献・規制から導く洗浄・洗浄バリデーション:判断基準と実務ノウハウ (製本版+ebook版)
2020/10/28 QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方
2020/6/30 米国での体外診断用医薬品の開発/審査対応 実務集
2020/5/29 凍結乾燥工程のバリデーションとスケールアップおよびトラブル対策事例
2020/4/27 各国要求及び治験環境と現地の実情
2020/3/30 当局要求をふまえたデータインテグリティ手順書作成の要点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2020/2/27 海外データ (試験施設) /海外導入品の信頼性基準適用と効率的なデータ利用・CTD申請
2020/1/30 凍結乾燥の最適な条件設定による品質の安定化 - ラボ機と生産機の性能の違いを反映させたスケールアップ -
2019/8/1 データインテグリティ規程・手順書
2019/6/27 FDAが要求するCAPA導入の留意点
2019/6/27 EU GVP Module I /ISO9001要求をふまえたQuality Management System の実装と運用
2019/5/31 医薬品モダリティの特許戦略と技術開発動向
2019/4/24 洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集