技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

外注先の品質指導・育成と不良品防止のための仕組み作り

外注先の品質指導・育成と不良品防止のための仕組み作り

~製造委託先、原料・資材サプライヤーなど~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年4月4日(木) 10時00分17時00分

プログラム

 グローバル化が進む中、協力会社と共に市場に製品を販売~提供する企業の品質確保は極めて重要です。ここに不祥事が発生すると企業存続にも大きな影響を及ぼす状況です。そこで、実務的に品質改善効果を挙げるため、協力会社側が積極的な活動を進める指導法を納入各社が紹介するセミナーです。

  1. サプライヤーによる品質問題と被害
    1. 昨今社会問題を起こしたサプライヤー品質問題の影響
    2. 品質問題を起こしたサプライヤーの解析
    3. 品質管理は人質管理と言われる:チェック項目 (倒産する会社が持つ共通項)
  2. サプライヤー評価と連携の要点
    1. 一般的なサプライヤー評価基準
    2. 泥臭いが実務的なサプライヤーのレベル評価 (5S活用)
    3. 系列化と連携と指導法 (事例:協力会社が自助努力で儲かる仕組み作りへ進む指導法)
  3. 自主的な品質向上活動への誘導法
    1. サプライヤーも当然知っておくべき「PL法」と内部統制
    2. ISO9001利用による連携の強化法
    3. 泥臭いが両社にメリットあるインセンティブ契約
  4. 協力会社が身につけるべきスピード不良ゼロ対策法
    1. やってはいけない「死亡診断品質対策懐疑対策法」
    2. 再発防止に必須な1問題、1原因、1対策、不良完全撲滅法
    3. 不良の発生予防にフル活用すべきハインリッヒの法則 × QATAT対策
    4. ヒューマンエラー撲滅指導要件 (演習)
    5. OnDeCo活用自主研修の効果
  5. 不良発生予防のための監査と指導の実務
    1. 簡単容易で有効な「3点監査法」運用の実務
    2. 標準化順守に有効なISO9001の実務的活用法
  6. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 中村 茂弘
    有限会社QCD革新研究所
    代表取締役 / 所長

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/1 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/8/4 国内/海外ベンダー・サプライヤGMP監査 (管理) 手法 オンライン
2025/8/4 ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」 オンライン
2025/8/6 電子機器の信頼性加速試験の条件設定方法と耐用寿命予測の実際 オンライン
2025/8/6 管理者・リーダーに必要不可欠な部下・チームメンバーのモチベーション向上法 オンライン
2025/8/6 管理図 オンライン
2025/8/6 ディズニー式 人材育成とリーダーシップ オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門と効果的かつ効率的運用 (2日間) オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMS入門 オンライン
2025/8/18 ICH-GCPが要求する医薬品開発・臨床QMSの効果的かつ効率的運用 オンライン
2025/8/19 海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座 オンライン
2025/8/20 品質管理におけるQC7つ道具と生成AIの融合セミナー オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン