技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、新機能性表示制度をふまえた機能性食品における市場の実態と今後のマーケティング戦略について詳解いたします。
(2017年7月7日 10:00〜11:30)
(2017年7月7日 11:45〜13:15)
日本では「特定保健用食品」に加え、米国の届出型機能性表示制度を参考にした「機能性表示食品」が誕生したことにより、機能性食品市場はさらに大きく発展してきた。
このように機能性食品が乱立していく中、差別化のポイントとなるのが、研究開発の効率とブランドを活用したマーケティング戦略である。これらについて事例を踏まえて解説する。
(2017年7月7日 14:00〜15:30)
機能性表示食品において、いかにして商品開発から販売に至るまでのマーケティング戦略を練るべきか、その実践手法について解説する。さらには、機能性表示食品においてどのような 広告表現が可能となるのか、具体事例を用いて詳細説明を行う。
(2017年7月7日 15:45〜17:15)
17億人を超える人口を抱え、経済成長の著しいイスラム諸国では、生活を便利にする食品 (加工食品、冷凍食品、外食など) への需要増加は一巡し、生活を豊かにする食品 (機能性食品・健康食品、輸入食品) への需要が爆発的に増加する段階に達している。しかし、機能性食品等は、微量の有効成分の製造過程におけるハラルの確保、イスラム市場開発が難しく、多くの企業はその対応に苦慮している。
本講演では、機能性食品におけるハラル対応と留意点を整理する。
| 開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
|---|---|---|---|
| 2025/11/12 | 全2回 マーケティング戦略構築講座 | オンライン | |
| 2025/11/12 | ケース演習を通じて、環境分析〜戦略目標の導出を行う | オンライン | |
| 2025/11/13 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
| 2025/11/14 | 技術者のためのマーケティング思考と研究開発テーマの策定法 | 東京都 | 会場・オンライン |
| 2025/11/17 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
| 2025/11/17 | 研究者・技術者のための情報収集&市場調査の方法とテクニック | オンライン | |
| 2025/11/20 | ケース演習を通じて、基本戦略と具体的施策を考える | オンライン | |
| 2025/11/21 | 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント | 東京都 | 会場 |
| 2025/11/21 | 添加剤を活用するタンパク質の凝集制御と酵素の活性化 (製薬・化学・食品) | オンライン | |
| 2025/11/25 | 健康食品の製品設計とGMP対応 | オンライン | |
| 2025/11/25 | 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント | オンライン | |
| 2025/11/26 | コア技術の定義・設定と育成・強化手法 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 食品・飲料用包装容器の基礎とGX対応の最新動向 | オンライン | |
| 2025/11/26 | バイオ医薬品CMC「新規モダリティ・品質審査」「CTD作成/生成AI・ICH M4Q(R2)対応」全2コース | オンライン | |
| 2025/11/26 | 機能性不織布の製造技術と応用展開の最新動向 | オンライン | |
| 2025/11/26 | 医療用医薬品の開発初期段階での売上予測の実際と注意すべきポイント | オンライン | |
| 2025/11/26 | バイオ医薬品における品質審査の考え方と新規性の高い生物製剤特有の議論のポイント | オンライン | |
| 2025/11/26 | 麹発酵物での有用物質生産法とその活用技術の開発について | オンライン | |
| 2025/11/27 | 陸上養殖入門 | オンライン |
| 発行年月 | |
|---|---|
| 2024/11/30 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 |
| 2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
| 2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
| 2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
| 2023/10/20 | 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ |
| 2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
| 2022/11/21 | 食品添加物 |
| 2022/11/21 | 食品添加物 (CD-ROM版) |
| 2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
| 2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
| 2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
| 2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版) |
| 2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版) |
| 2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版) |
| 2021/4/26 | 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析 |
| 2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
| 2018/9/28 | 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発 |
| 2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |
| 2013/10/28 | 新・機能性表示制度への準備 |
| 2013/10/26 | 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 |