技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

コンピュータ化システムバリデーション 対応実務とドキュメント作成・演習

コンピュータ化システムバリデーション 対応実務とドキュメント作成・演習

~3日間マスターコース~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2017年4月12日(水) 10時30分 16時30分
  • 2017年4月13日(木) 10時30分 16時30分
  • 2017年4月14日(金) 10時30分 15時00分

プログラム

 「GAMPや適正管理ガイドラインを読んだが、どこまでやればよいのか判らない」「ERES指針やPart 11は理解できたが、実践方法が判らない」等との話しをよく聞く。
 本講座では、下記の基礎編、実践編をとおし、CSVとERESの「本質」を3日間かけてじっくりと理解していただく。
 さらに、データインテグリティ編においては「本質」を応用する力を身につけていただく。また、400スライドを超えるテキストと付録CDに収載する豊富な資料により、日欧米3極のコンピュータ要件について後日の復習やさらなる自習が可能である。

CSVの基本的事項

(2017年4月12日 10:30~16:30)

  1. 電子記録・電子署名の基礎
    1. 真正性、見読性、保存性、監査証跡
    2. オープンシステム、デジタル署名
  2. 生データの電子化対応
    1. 生データと監査証跡対象の規定
    2. バックアップとアーカイブ
  3. CSVの基礎
    1. バリデーションのVモデル
    2. URSはカテゴリ3標準製品でも必要か
    3. イニシャルリスクアセスメント
    4. アセスメント結果の使い方
    5. バリデーション計画書と開発計画書
    6. DQと詳細リスクアセスメント
    7. インフォーマルなリスクアセスメント
    8. トレーサビリティマトリクス
    9. システムテスト、FAT、SATの考え方
    10. OQとPQの考え方
    11. バリデーション報告書の重要性
    12. 変更管理と構成管理
    13. 効率的なバリデーションアプローチが重要
    • 質疑応答

CSVにおける査察対応、各国規制要件の違い

(2017年4月13日 10:30~16:30)

  1. GAMP 5のポイント
    1. カテゴリ混在時のバリデーション
    2. カテゴリ1のバリデーション
    3. 基盤ソフトウエアのバリデーション
  2. コンピュータ化システム適正管理ガイドライン
    1. コンピュータ査察の基本方針
    2. 既設システムのバリデーション
    3. 機器/装置のバリデーション
  3. FDA Part 11 規則とガイダンス
  4. FDAのコンピュータ指摘107件の紹介
    • 例: スプレッドシート (エクセル) をバリデートしていない
      1. サンプル数をエクセルで管理しているがその真正性を証明できない
      2. クロマトグラム生データを削除できてしまう
      3. 監査証跡をチェックした記録がない
      4. HPLCの電子生データが残されていない
      5. 共有ID/パスワードによる運用となっている
  5. PIC/SとFDAのデータインテグリティ不適合指摘
    • 例: 良い結果が出るまで試し分析を繰り返している
      1. 試し分析結果のクロマト生データを削除している
      2. 試し分析を機器使用台帳に記録していない
      3. メソッドをだれでも変更できてしまう
      4. 電子記録の変更を監査証跡により監視していない
  6. PIC/Sのコンピュータ要件
    • 例: 監査証跡の規則的レビュー (Annex 11)
      1. 生データとする電子記録を規定 (PIC/S GMP)
      2. 監査証跡対象の記録を規定 (査察官向けガイダンス)
      3. カテゴリ3に対するDQ (Annex 11)
      4. 待避データの見読性維持 (Annex 11)
      5. エクセル・スプレッドシートの管理 (EMA Q&A)
  7. MHRAのデータインテグリティ・ガイダンス ALCOA原則、監査証跡によるデータレビュー、共通ログイン、フラットファイルなど
    • 質疑応答

理解度を深める問題演習・ドキュメント作成実習

(2017年4月14日 10:30~15:00)

「どこまでやればよいのか判らない」「実践方法が判らない」を、実習を通して解決する。
異なったタイプのシステム題材に対し以下などを受講者に策定していただき、講師が解説しディスカッションを行う。

  • CSVドキュメント (SOP・記録書) 作成の実習
  • ソフトウェアカテゴリ分類
  • バリデーションアプローチ
  • FS、DSの記載内容
  • データインテグリティ要件
  • トレーサビリティマトリクス

以下のようなシステムを題材とするが、受講者の題材持ち込みも可能である。

  • 市販標準機器
  • 操作パネルをグラフィックターミナル (GOT) 化した製造装置
  • 計装制御盤
    (PLC+ペーパーレスレコーダー+タッチパネル+デジタル調節計)
  • LIMS (カテゴリ混在、分析機器接続)

留意点

  • システム題材を持ち込む場合は、PC画面1枚に収まるようなシステム構成図の電子ファイルとハードコピーを初日に提出をお願い致します。
  • 時間的制限から持ち込み題材すべてを取り上げることができないことがありうることをご了解願います。

講師

  • 望月 清
    合同会社 エクスプロ・アソシエイツ
    代表

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 80,000円 (税別) / 86,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 80,000円(税別) / 86,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/28 治験に関わるベンダーの要件調査と監査 オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン
2025/3/31 規制当局GMP査察における指摘事項と重大な指摘を回避するための事前対応のポイント オンライン
2025/3/31 GDPガイドライン入門講座 オンライン
2025/3/31 GMPが適用されないラボにおける封じ込めの基本事項と初期段階でのハザードアセスメント オンライン
2025/3/31 医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 (2日コース) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編 + 実践編) オンライン
2025/4/28 化学物質を扱う研究所における法規制に準拠した薬品管理の進め方 オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type II,IV) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (基礎編) オンライン
2025/4/28 開発から製造販売後までの一貫した安全性評価の取りまとめ方と効率的な資料作成方法 (実践編) オンライン
2025/4/28 FDA DMF (Type III) の各ファイルの作成方法と事例及びFDA照会対応 オンライン
2025/5/29 医薬品/医療機器等へのQMSの具体的な構築フロー オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌
2011/12/22 光学活性医薬品開発とキラルプロセス化学技術
2011/12/14 QCラボにおける厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応セミナー
2011/12/10 製薬大手5社 技術開発実態分析調査報告書
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/7 eCTD申請 「-ここまで身近になったeCTD申請-」
2011/9/1 厚労省ER/ES指針対応実施の手引き