技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

「パワーデバイス基礎・技術動向」と「高耐熱封止樹脂」

2日間でしっかり学ぶ

「パワーデバイス基礎・技術動向」と「高耐熱封止樹脂」

東京都 開催 会場 開催

「パワーデバイス基礎・技術動向」と「高耐熱封止樹脂」のセミナーをセットにした特別コース

概要

本コースは、「パワーデバイス基礎・技術動向」と「高耐熱封止樹脂」のセミナーをセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
2テーマ 通常受講料 : 92,340円(税込) → 2コース申込 割引受講料 76,950円(税込)

開催日

  • 2015年6月29日(月) 10時30分 16時30分
  • 2015年7月28日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • SiC半導体、GaN半導体、パワーデバイスに関連する技術者
    • 電気・エネルギー関連
    • 電力変換回路
    • 自動車
    • ハイブリッド車
    • 電気自動車
    • 電車
    • PC
    • 家電
    • エレベータ
    • インバーター
    • 無停電電源装置 など

修得知識

  • シリコン、SiCならびにGaNパワーデバイスの最新技術動向
  • SiC/GaNパワーデバイスの特長と課題
  • SiCデバイス特有の設計、プロセス技術、さらにはSiCパワーデバイス実装技術
  • パワーデバイスとパワーモジュールの基礎知識と技術動向について概略的な知識
  • パワーモジュール用高耐熱樹脂の設計、開発、評価、応用までの知識と技術

プログラム

 シリコンIGBTは1985年に初めて製品化されて以来、その技術革新には目覚ましいものがある。そして現在ではハイブリッドカーなど、その適用範囲をますます広げ、パワーエレクトロニクス機器のキーデバイスとして中心的な役割をしている。そのIGBTも、シリコンの物性値で決まる特性限界が近づきつつあると言われており、市場の関心はシリコンデバイスからSiCやGaNデバイスにいつ本格的に移行するかというところにある。このSiCパワーデバイスであるが、インバータエアコン、産業用インバータ、電鉄など最近ようやくSiCを搭載したパワーエレクトロニクス機器も適用・販売され始めてきた。また、GaNパワーデバイスも、昨年600Vクラス素子の量産が発表されさらに4.5kW太陽光PCSに搭載・販売が開始された。
 SiCパワーデバイスの開発はいったいどこまで進んでいるのか、またどんな課題が残っているのか。SiCデバイスの構造設計やプロセス技術の最新状況を詳細に解説し、シリコンならびにGaNパワーデバイスと比較しながらSiCパワーデバイスの課題や今後の動向についてわかりやすく説明する。また高温・高周波動作に対応する最近の実装技術についても解説する。

  1. パワーデバイスの現状
    1. どんな用途に何が使われているのか?
    2. パワーデバイスに要求される特性は何なのか
  2. 最新シリコンIGBTの進展と課題
    1. なぜIGBTがパワーデバイスの主役になったのか
    2. 最新IGBTの現状
    3. IGBT特性改善を支える技術
    4. 薄ウェハ化の限界
  3. SiCパワーデバイスの現状と課題
    1. そもそもなぜSiCなのか
    2. 何がSiCとGaN適用領域の違いを決めるのか
    3. SiC-MOSFETがいいのかSiC-IGBTがいいのか
    4. 高温動作ができると何が良いのか
    5. SiCウェハができるまで
    6. ステップ制御エピタキシとは
    7. SiC-SBDそしてSiC-MOSFET開発へ
    8. SiCパワー半導体の適用製品発表例:鉄道、産業
    9. 最近のSiCトピックスから見えること
    10. SiC-MOSFETの課題
    11. SiC-MOSFET作成プロセスの特徴
    12. SiCデバイスのイオン注入工程
    13. インプラ・アニール工程での問題点
    14. ゲート酸化膜の形成方法
    15. 界面準位のMOSFET特性への影響
    16. チャネル移動度の報告例
    17. ゲート電圧印加後のしきい値変動
    18. SiCデバイス信頼性のポイント
    19. 更なる特性を目指して:SiCトレンチMOSFETの開発
  4. GaNパワーデバイスの現状と課題
    1. なぜGaNパワーデバイスなのか?
    2. 最近のトピックス
    3. Si基板上へのMOCVDによるエピ膜成長
    4. SiC・GaNデバイスの対象領域
    5. GaN-HEMTデバイスの特徴
    6. ノーマリ-オフ特性
    7. GaN-HEMTのノーマリ-オフ化
    8. GaN-HEMTの課題
    9. Current Collapse現象メカニズム
    10. Current Collapse対策
  5. 高温・高周波対応実装技術
    1. パワーデバイス動作中の素子破壊例
    2. 高温対応封止材
    3. SiC-MOSFET新型モジュール外観と断面
  6. まとめ
    • 質疑応答・名刺交換

 低炭素社会の鍵を握る省エネデバイスとしてパワーデバイスが注目されている。特に200℃を超える温度での稼動領域を有するSiC半導体の適用も視野に入っており、高効率のパワーデバイスパッケージやモジュールの実現が急がれている。特に、急成長が見込まれる自動車分野のパワーモジュールは、250℃に達する耐熱性が要求される。本セミナーでは、次世代パワーデバイスとして期待されるSiC、GaN半導体の特徴と応用について述べる。この後、カーエレクトロニクス及び、パワーデバイスモジュールについての最新技術動向について報告する。さらに、この封止材料、伝熱シート材料に必要とされる性能とその鍵となる高耐熱の熱硬化性樹脂について、Q&Aの時間を設けながら、材料設計、開発、評価技術の基礎から応用まで解説する。
 最新の研究事例とともに、4年が経過したSiC等大電流パワーモジュール用実装材料評価プロジェクト (略称KAMOME-I,II) の活動概要を紹介する。

  1. 低炭素社会とパワーモジュール
    1. 低炭素時代に向けてのCO2の排出量削減計画
    2. パワー半導体の果たす役割と市場の予測
    3. カーエレクトロニクスとパワーモジュール
  2. 高耐熱パワーモジュールの応用製品と技術動向
    1. デバイス、パワー密度、使用温度、冷却構造
    2. パワーデバイス (Si、SiC、GaN) とパワーモジュールの構造
    3. パワーモジュールの信頼性評価
  3. 高耐熱パワーモジュール実装技術と高分子材料
    1. 耐熱性高分子材料の設計と評価
      1. 物理的耐熱性と化学的耐熱性 (短期熱的特性と長期熱的性能)
      2. 成形性と機械特性及び耐熱性の評価
      3. 高分子の化学構造と特性
    2. 耐熱性、低熱膨張率エポキシ樹脂
      1. エポキシ樹脂の反応と分子設計
      2. エポキシ樹脂の材料設計
      3. 分子間相互作用と耐熱性、低熱膨張性
      4. エポキシ樹脂の高耐熱化へのアプローチ
      5. 多環芳香族のスタッキング硬化
      6. フェノールによる水素結合の効果
    3. 300℃超への挑戦
      1. ベンゾキサジンとビスマレイミドの反応を利用した耐熱性樹脂
      2. 低温硬化型高耐熱性シアネートエステル樹脂
      3. シアネート樹脂のエポキシ樹脂による高機能化
    4. 高耐熱性封止材の特性
    5. 高熱伝導性接着シート材への応用
  4. エポキシ樹脂、シアネートエステル樹脂、ベンゾオキサジン樹脂の強靭化
  5. パワーモジュール試作とプラットフォームの構築
    1. SiC等大電流パワーモジュール用実装材料評価プロジェクト
      (KAMOME-IとKAMOME-II) の紹介
    2. 試作状況とプロジェクトネットワークの重要性
    3. 実装技術と材料の今後の課題
    • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 岩室 憲幸
    筑波大学 数理物質系 物理工学域
    教授
  • 高橋 昭雄
    横浜国立大学 大学院 工学研究院
    産学官連携研究員

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん
東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 71,250円 (税別) / 76,950円 (税込)
複数名
: 37,500円 (税別) / 40,500円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 37,500円(税別) / 40,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 71,250円(税別) / 76,950円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 75,000円(税別) / 81,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 112,500円(税別) / 121,500円(税込)
  • 受講者全員が会員登録をしていただいた場合に限ります。
  • 同一法人内(グループ会社でも可)による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
    申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
  • 他の割引は併用できません。

割引対象セミナー

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/18 レーザ溶接・接合のメカニズムおよびトラブル防止策と最新技術動向 オンライン
2024/4/18 各種パワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題 オンライン
2024/4/24 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/4/24 ヒートシールの基礎と材料設計および品質管理・不具合対策 オンライン
2024/4/24 固相接合 & 液相接合の基礎と低温・低加圧・低電力接合技術の最新動向 オンライン
2024/4/24 各種パワーデバイスの特徴・技術動向と今後の課題 オンライン
2024/4/24 天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用 東京都 会場
2024/4/25 金属と樹脂との直接接合技術の原理と応用 オンライン
2024/4/26 先端半導体パッケージにおけるボンディング技術 オンライン
2024/5/2 樹脂材料のEV駆動モータ/パワーデバイスへの実装に向けた高電圧絶縁特性の基礎と評価法 オンライン
2024/5/10 エポキシ樹脂用硬化剤の種類、反応機構、選び方、使い方 オンライン
2024/5/10 半導体ウェハの欠陥制御と検出、評価技術 オンライン
2024/5/13 設計者CAEのための材料力学 (理論と手計算) オンライン
2024/5/16 電源回路設計入門 (2日間) オンライン
2024/5/16 電源回路設計入門 (1) オンライン
2024/5/17 エポキシ樹脂の構造、特性と硬化剤の選び方・使い方、トラブル対策 オンライン
2024/5/23 はんだ付け用フラックスと実装不良の原因と対策 オンライン
2024/5/23 電源回路設計入門 (2) オンライン
2024/5/24 エポキシ樹脂の実用の基礎知識とフィルム化 & 接着性の付与技術とその応用 オンライン
2024/5/27 SiCパワー半導体の最新動向とSiC単結晶ウェハ製造の技術動向 オンライン

関連する出版物

発行年月
2022/12/16 金属ナノ粒子の合成・設計・制御と応用技術
2022/9/20 金属の接合と異種金属接合への応用
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕
2022/6/13 パワー半導体〔2022年版〕 (CD-ROM版)
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/10/29 金属ナノ粒子、微粒子の合成、調製と最新応用技術
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/12/25 金属ナノ粒子の合成/構造制御とペースト化および最新応用展開
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/11/30 EV・HEV向け電子部品、電装品開発とその最新事例
2018/11/30 エポキシ樹脂の高機能化と上手な使い方
2018/3/19 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2018/3/18 射出成形機〔2018年版〕 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2018/1/10 SiC/GaNパワーエレクトロニクス普及のポイント
2016/9/30 電磁波吸収・シールド材料の設計、評価技術と最新ノイズ対策
2016/6/28 異種材料接着・接合技術
2016/3/31 エポキシ樹脂の化学構造と硬化剤および副資材の使い方