技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電子部品調達に失敗しないために

大阪開催

電子部品調達に失敗しないために

~電子部品の信頼性・安全性と寿命を見極める~
大阪府 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年4月23日(火) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • 電子回路設計者、評価担当者
  • 電子部品の評価・調達者

修得知識

  • 電子部品の信頼性・安全性評価
  • 電子部品調達の基本的な考え方
  • 電子回路の故障時間・故障確立の推定方法

プログラム

 最近、電子回路商品のコスト競争が激しく如何に品質を落とさずにコストダウンを行うかで回路設計者は日々悩んでおられるかと思います。そのような状況で、海外の安い電子部品を使ったために、パソコンの早期トラブルが起こったり、テレビが燃えたりなど短寿命や不安全のトラブルが顕在化しています。
 そこで、本セミナーでは電子部品の評価の仕方を学んでいただき、その故障がいつ起こるのか、その故障確率はどのくらいになるのかを解説いたします。電子部品の故障時間、故障確率がわかれば、電子回路としての故障時間、故障確率も簡単に推定できますので、あわせて解説いたします。
 また、電子回路商品の発火問題についても学んでいただけます。

  1. 最近のコンデンサの市場トラブル
  2. 市場トラブルに学ぶ対応の方法
    1. トラブル原因の考察
    2. トラブルの未然防止の方法
      1. 部品調達の基本的な考えかた
      2. 部品メーカとの連携の仕方
      3. 部品調達時の様々なチェック方法
  3. 電子部品の寿命を評価する具体的な方法
    1. 故障発生数と使用時間の関係
    2. アルミ電解コンデンサの寿命を見極める方法 (アレニウスモデルを適用)
    3. フィルムコンデンサの寿命を見極める方法 (アイリングモデルを適用)
    4. サンプル数と故障確率の関係
  4. 市場で故障した電子部品の解析事例

  • 質疑応答

講師

  • 本山 晃
    M.A 信頼性技術オフィス
    代表

会場

ドーンセンター

4階 大会議室1

大阪府 大阪市 中央区大手前1丁目3-49
ドーンセンターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 38,000円 (税別) / 39,900円 (税込)
複数名
: 31,000円 (税別) / 32,550円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/11 不良ゼロへのアプローチ オンライン
2025/4/15 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/17 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/17 プラスチック/ゴムの劣化・破壊メカニズムとその事例および寿命予測法 オンライン
2025/4/18 塗装の加速劣化試験方法と劣化評価・寿命予測技術 東京都 会場・オンライン
2025/4/21 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/4/21 ゴム・プラスチック材料の破損、破壊原因とその解析法 東京都 会場
2025/4/21 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/4/21 微生物劣化のメカニズムと対策技術 東京都 会場
2025/4/21 セラミックス材料を扱うための実践的な総合知識 オンライン
2025/4/21 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/4/22 トヨタに学ぶ変化点管理とDRBFMの実践 オンライン
2025/4/22 FMEA/FTA/DRBFM (不具合未然防止) の基本と実践 オンライン
2025/4/23 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2025/4/23 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/23 化粧品品質安定性確保と評価の進め方・トラブル対応 オンライン
2025/4/23 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/4/24 品質とトラブル時のコストを考慮した「開発時の安全係数」と「量産時の検査基準」の決め方 オンライン
2025/4/24 信頼性試験に役立つワイブル解析の基礎と実践 オンライン
2025/4/25 信頼性の基礎知識と寿命目標をクリアするための加速試験・寿命予測のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2022/6/17 2022年版 電子部品市場・技術の実態と将来展望
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/12/10 2022年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/6/18 2021年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2020/12/11 2021年版 スマートデバイス市場の実態と将来展望
2020/11/6 QC工程表・作業手順書の作り方
2020/10/16 2021年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2020/7/17 2020年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2019/10/18 2020年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2019/7/19 2019年版 電子部品・デバイス市場の実態と将来展望
2018/10/19 2019年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2017/10/20 2018年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2016/10/21 2017年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2015/10/23 2016年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2015/10/22 FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法
2014/10/24 2015年版 コンデンサ市場・部材の実態と将来展望
2014/1/25 京セラ〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書