技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

電子機器の信頼性評価法と管理手法

故障を予測し、未然防止に役立てる!

電子機器の信頼性評価法と管理手法

東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2013年11月29日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 電子回路設計者、評価担当者
  • 電子部品の評価・調達者

修得知識

  • 電子部品調達の基礎
  • 電子回路の信頼性評価の方法
  • 電子回路の寿命予測
  • 電子回路の市場トラブルの事例

プログラム

 最近はパソコンの早期トラブルが起こったり、テレビが燃えたりと電子回路のトラブルが顕在化しています。
 そこで今回、電子機器技術者に電子回路の信頼性評価の仕方を学んでいただき、その故障がいつ起こるのか、その故障確率はどのくらいになるのかなどの管理手法を学んでいただき、その防止策に繋がる知識を得るためにも、是非ご参加ください。

  1. はじめに
  2. 市場トラブルの原因とその対応
    1. トラブルの原因の考察
    2. トラブルの未然防止の方法
      1. 部品調達の考え方
      2. 部品調達時のチェックの方法
  3. 電子回路の信頼性評価の方法
    1. 信頼性特性値と使用時間の関係
      1. 故障数と使用時間の関係
      2. 故障率と使用時間の関係
      3. 累積の故障確率と使用時間の関係
    2. 電子回路の初期故障に対する対処法
    3. 電子回路の耐用寿命に対する対処法
      1. 電子回路の耐用寿命とは
      2. 具体的な耐用寿命の算出法
    4. 電子回路の寿命末期に生じる不安全問題について
  4. 市場トラブルの解析事例
    1. アルミ電解コンデンサの事例
    2. フィルムコンデンサの事例
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 47,600円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき47,250円 (税込)
    • 2名同時にお申し込みいただいた場合、2名で49,980円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/7 電子部品の特性とノウハウ (2日間) オンライン
2025/1/7 電子部品の特性とノウハウ (1) オンライン
2025/1/8 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2025/1/9 実践疲労強度設計 オンライン
2025/1/10 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/1/10 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/1/14 電子機器防水構造の基礎と設計技術 オンライン
2025/1/14 電子部品の特性とノウハウ (2) オンライン
2025/1/15 4M管理の基本と運用手順 オンライン
2025/1/16 各種電子部品の故障メカニズムとその特定・解析、不良対策 オンライン
2025/1/17 4Mで捉えた中国自社工場と生産委託先工場の品質管理と改善指導の進め方 東京都 会場・オンライン
2025/1/17 未然防止のための過去トラ集の作り方と使い方のポイント 東京都 会場・オンライン
2025/1/17 化学工場・プラントの事故に学ぶ本質的原因の探究と管理・指導側が講じるべき安全対策 オンライン
2025/1/17 電子機器における実践的な熱設計・熱対策技術 オンライン
2025/1/17 品質管理の基礎 (2) オンライン
2025/1/20 品質管理の基礎 (3) オンライン
2025/1/22 外観検査の効果的で効率的な進め方と実践ノウハウ オンライン
2025/1/22 4M管理の基本と運用手順 オンライン
2025/1/23 量産に耐えうる最適設計仕様を導く非線形ロバストデザイン オンライン
2025/1/24 車載電子製品・部品における熱設計・実装、放熱・耐熱技術と将来動向 オンライン