技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集

洗浄バリデーション実施ノウハウと実務Q&A集

~洗浄しやすい設備/残留許容値/サンプリング方法/DHT・CHT設定/マスタープラン/わかりやすい手順書/指摘事例~

目次

第1章 GMPに基づく洗浄バリデーションに関する規格および指針

  • 1.PIC/S GMPに基づく洗浄バリデーション
    • 1.1 ICH Q7A (原薬のGMPガイドライン) および
      ICH Q 9 (品質リスクマネジメントに関するガイドライン)
    • 1.2 PIC/S※2GMPガイドライン「アネックス1:無菌医薬品製造」および
      「アネックス15:クオリフィケーション及びバリデーション」
    • 1.3 Cleaning Validation (EP8.04) 洗浄バリデーション
    • 1.4 EMA GMPにおける洗浄に関する条文
  • 2.日本のGMPの洗浄バリデーションに対する要求事項
    • 2.1 厚生労働省科学研究「無菌医薬品製造指針改訂版」
    • 2.2 厚生労働省の洗浄バリデーション規定
    • 2.3 残留物質の限度値の設定方法
    • 2.4 最新のリスクベースに基づいた残留許容基準の 考え方を中心に、洗浄バリデーションの一般要件
    • 2.5 日本の洗浄バリデーションの一般要件と法規制
    • 2.6 PIC/Sガイドラインと国際整合性を踏まえた洗浄バリデーション
    • 2.7 再バリデーション
    • 2.8 GMP/QMS事例集:洗浄バリデーション
  • 3.FDAの洗浄プロセスのバリデーション (1993年7月発行)
  • 4.PDAテクニカルレポート29:洗浄バリデーションに対する留意事項 (改訂版2012)
  • 5.洗浄バリデーションガイドライン:カナダ保健省、2008年1月1日発行
  • 6.PIC/S GMP Annex15.10とJ-GMPの洗浄バリデーションとのギャップ分析

第2章 洗浄バリデーション実施に向けたマスタープラン作成上の留意点

  • 1.はじめに
  • 2.ヒューマンエラーにどう対応するか-マスタープランの目的-
  • 3.Master Plan、SOP、Protocol、Report、そしてRecord
  • 4.規制文書に見るバリデーションマスタープラン
    • 4.1 規制文書に見るバリデーションマスタープラン
    • 4.2 洗浄バリデーションマスタープランの構成
  • 5.洗浄バリデーションマスタープラン (VMP) 作成上の留意点
    • 5.1 洗浄バリデーションマスタープラン (CVMP) の構成例
    • 5.2 洗浄バリデーションマスタープラン作成上の留意点
  • 6.まとめ

第3章 洗浄しやすい (しにくい) 設備・設計の留意点と適格性評価

  • 1.はじめに
  • 2.概要 (洗浄とは)
    • 2.1 CIP (Cleaning In Place (定置洗浄) )
    • 2.2 COP (Cleaning Out of Place (定置外洗浄)
  • 3.CIPシステム
    • 3.1 CIPシステム構築と選定
    • 3.2 CIPの手順
    • 3.3 CIPの管理項目
    • 3.4 CIPの計測機器とモニタリング
  • 4.機器構成と仕様
    • 4.1 サニタリー機器と配管システム
    • 4.2 洗浄性を上げるための留意点
  • 5.その他の留意事項
    • 5.1 排水
    • 5.2 メンテナンス
    • 5.3 シングルユース設備
  • 6.適格性評価
    • 6.1 設計時適格性評価 (DQ)
    • 6.2 設備据付時適格性評価 (IQ)
    • 6.3 運転時適格性評価 (OQ)
  • 7.さいごに

第4章 洗浄方法/洗浄基準および残留許容値の設定方法の考え方

  • 1.はじめに
  • 2.医薬品製造工場で採用される主な洗浄方法
    • 2.1 自動洗浄 (Clean In Place:CIP)
    • 2.2 マニュアル洗浄
    • 2.3 定位置外洗浄 (Clean Out of Place:COP)
    • 2.4 Placebo洗浄
    • 2.5 定置滅菌 (Sterilize In Place、Sterilizing In Place:SIP)
    • 2.6 (使用回数を設定したうえで) 使い捨て
  • 3.洗浄と洗浄バリデーション
    • 3.1 いつ洗浄方法を決めるべきか
    • 3.2 洗浄バリデーションとサンプリング
    • 3.3 ワーストケースアプローチ
    • 3.4 洗浄バリデーションの対象
    • 3.5 専用ラインに洗浄バリデーションは必要か
  • 4.洗浄の評価の対象
    • 4.1 活性成分 (薬物+その分解物)
    • 4.2 洗浄剤
    • 4.3 微生物
    • 4.4 添加剤 (賦形剤、色素、香料)
    • 4.5 溶媒
  • 5.残留限度値の設定方法
    • 5.1 Fourmannらによる3つの基準
    • 5.2 毒性に基づいた基準
    • 5.3 PDEに関するデータがない場合の対応
    • 5.4 Fourmanらの基準に基づく限度値 vs 毒性に基づく限度値
    • 5.5 目視限度値採用の上の問題
  • 6.まとめ

第5章 洗浄バリデーションにおけるサンプリング方法の選定と科学的設定根拠

  • 1.サンプリングに関するGMP規定
    • 1.1 PIC/S GMP Annex 15
    • 1.2 FDA査察ガイド/洗浄工程のバリデーション
  • 2.サンプリング方法
    • 2.1 スワブ法によるサンプリング
    • 2.2 リンス水をサンプリングする方法
    • 2.3 クーポンを使用するサンプリング
    • 2.4 サンプリング法の回収率
    • 2.5 サンプリング法に影響を及ぼす要因
  • 3.分析方法
    • 3.1 目視検査法
    • 3.2 TOC法 (全有機炭素法)
    • 3.3 分析法バリデーション
  • 4.GMP査察におけるサンプリングに係る指摘事例
    • 4.1 米国の医薬品製造業者への警告書
    • 4.2 FDA483文書:手洗浄のサンプリング方法
  • 5.おわりに

第6章 ダーティーホールドタイム・クリーンホールドタイムの設定と評価法

  • 1.はじめに
  • 2.ワーストケースアプローチとは何か?
    • 2.1 規制文書に見るワーストケース
    • 2.2 洗浄工程におけるワーストケース
  • 3.洗浄工程における4つのホールドタイム
    • 3.1 Dirty Hold Time (DHT)
    • 3.2 Clean Hold Time (CHT)
    • 3.3 Sampling Delay Time (SDT)
    • 3.4 Sample Holding Time (SHT)
  • 4.各国の規制文書にみるホールドタイム
    • 4.1 日本の規制文書にみるDHTとCHT
    • 4.2 PIC/S Annex 15にみるDHTとCHT
    • 4.3 EU-GMP Annex 15にみるDHTとCHT
    • 4.4 CGMPにみるDHTとCHT
  • 5.DHT、CHT設定における考え方・方法
    • 5.1 DHTの設定
    • 5.2 CHTの設定
    • 5.3 サンプリングとバリデーション
  • 6.まとめ

第7章 わかりやすい洗浄作業手順書 (SOP) と報告書作成上の留意点

  • 1.洗浄バリデーションの規定
    • 1.1 バリデーション基準
    • 1.2 PIC/S GMPガイドライン (Annex15)
    • 1.3 GMP事例集 (2013)
  • 2.洗浄バリデーションの概要
    • 2.1 対象設備
    • 2.2 対象物質
    • 2.3 洗浄方法
    • 2.4 サンプリング方法
    • 2.5 測定方法
    • 2.6 残留許容限度値
  • 3.洗浄バリデーション計画書
    • 3.1 記載すべき事項
  • 4.洗浄バリデーション報告書
    • 4.1 記載すべき事項
    • 4.2 洗浄バリデーション報告書作成の留意事項
  • 5.洗浄作業手順書 (SOP)
    • 5.1 洗浄作業手順書の作成 (具体的に記載すべき事項)
    • 5.2 ログブックについて
    • 5.3 洗浄作業手順の教育訓練
  • おわりに

第8章 各製造品目の事例から見る洗浄バリデーション実施のポイント

第1節 原薬製造工程における洗浄バリデーション
  • 1.はじめに
  • 2.製造設備における洗いにくい場所についての特定 (原薬工程)
    • 2.1 サンプリング箇所の選定
      洗浄しにくい箇所 (Worst Case Location) とは?
      - 洗浄バリデーション、及び交叉汚染防止を目的としたサンプリング箇所の選定基準について –
    • 2.2 Worst Case Locationを前提としたサンプリング法
  • 3.原薬工程の洗浄バリデーション
  • 4.洗浄度評価と最近の動向 (原薬工程) EU-GMP 第3,5,6,8章の改訂案について
  • 5.まとめ
第2節 治験薬製造工程における洗浄バリデーション
  • 1.はじめに
    • 1.1 治験薬製造の基本コンセプト
    • 1.2 治験薬の洗浄バリデーションにおける留意点
    • 1.3 治験薬製造設備の洗浄手順構築
  • 2.治験薬洗浄バリデーションにおける残留許容基準について
    • 2.1 分類Ⅰの化合物について
    • 2.2 分類Ⅱの化合物について
    • 2.3 分類Ⅲの化合物について
  • 3.おわりに
第3節 製剤製造工程における洗浄バリデーション
  • 1.はじめに
  • 2.洗浄の基本
    • 2.1 洗浄のメカニズム
  • 3.洗浄バリデーションの概要
    • 3.1 洗浄バリデーションの概要
    • 3.2 洗浄バリデーションプロトコルの作成
    • 3.3 洗浄バリデーションプロトコルの承認と報告
  • 4.バリデーションプロトコルに関連する重要項目
    • 4.1 洗浄記録の保管
    • 4.2 教育訓練記録
    • 4.3 装置/機器
    • 4.4 微生物学的側面
    • 4.5 サンプリング
  • 5.おわりに
第4節 バイオ医薬品製造工程における洗浄バリデーション
  • 1.はじめに
  • 2.バイオ医薬品製造の洗浄の特徴
    • 2.1 製造プロセスと洗浄対象物質
    • 2.2 バイオ医薬品製造設備の洗浄
    • 2.3 バイオ医薬品製造工程での洗浄
  • 3.バイオ医薬品製造における洗浄対象物質の残留評価
    • 3.1 評価方法
    • 3.2 サンプリングの特徴
    • 3.3 バイオ医薬品製造における洗浄基準値の設定
  • 4.おわりに

第9章 3極GMP 洗浄バリデーション査察指摘事例

  • 1.はじめに
  • 2.査察方法と準備
    • 2.1 査察プロセス
  • 3.査察指摘事例 (全般事例)
    • 3.1 国内都道府県薬務課、PMDA指摘用チェックリスト (PIC/S 加盟)
    • 3.2 PMDA指摘事例 (PMDA,PIC/S GMP,FDA)
    • 3.3 PIC/S GMP (PartⅠ、Ⅱ (ICH Q7) ) 指摘事例
    • 3.4 cGMP 指摘事例
    • 3.5 その他 (DHT、CHTに対する指摘、その他)
  • 4.まとめ

第10章 洗浄バリデーション実施におけるよくあるQ&A

  • Q1:「洗浄等の作業」のバリデーションは,どの程度の範囲まで実施すればよいか?
  • Q2:洗浄バリデーションは3回の繰返しが必要か?
  • Q3:PIC/S GMP下での査察は,企業の洗浄バリデーションについてどのように査察を行うのか。
  • Q4:洗浄すべき対象となる設備についてどのような点に留意すればよいか?
  • Q5:洗浄バリデーションをおこないにくい設備にならないための,設計上の留意点とは?
  • Q6:製造設備を共用するためには,どのような点に留意する必要があるか?
  • Q7:製造設備・装置以外に洗浄バリデーションが必要な場所は? (壁,天井,ダクト,作業台等)
  • Q8:洗浄バリデーション実施に当たって洗浄対象となるものはどのような物質か?
  • Q9:また,残留不純物はどのように管理すべきか?
  • Q11:設備洗浄の対象汚れには,どのようなものがあるのか?
  • Q12:洗浄方法を確立する上での留意事項とは?
  • Q13:洗浄作業手順書を作成する上での留意事項とは?
  • Q14:自動洗浄設備を設計・製作する上でのポイントは?
  • Q15:ダーティーホールドタイム (DHT) ・クリーンホールドタイム (CHT) の設定の根拠をどう構築するか?
  • Q16:サンプリング方法の選択方法は?
  • Q17:スワブ法の場合,どの箇所をどの程度 (面積) サンプリングすればよいか?
  • Q18:洗浄しにくい箇所 (配管内など) のサンプリングはどうすべきか?
  • Q19:採取したサンプルの分析法はどのように設定すべきか?
  • Q20:洗浄物,洗浄箇所別にみる残留許容基準の設定に際して留意すべきことは?
  • Q21:洗浄バリデーションはどのような時期 (タイミング) に行えばいいのか?
  • Q22:洗浄バリデーション実施計画書を作成する上での留意事項とは?
  • Q23:洗浄作業の教育訓練についての留意事項とは?

執筆者

  • 村上大吉郎 平原エンジニアリングサービス 株式会社
  • 宮嶋勝春 ナノキャリア 株式会社 研究開発統括部長代理 兼 研究部部長
  • 上根祐 キリンエンジニアリング 株式会社 医薬・バイオプロジェクト部 マネージャー
  • 佐藤麻衣子 武州製薬 株式会社 製造技術部
  • 人見英明 (合) ヒトミライフサイエンス研究所
  • 内田一江 武州製薬 株式会社 製造技術部
  • 新井一彦 C&J 代表
  • 高平正行 エイドファーマ 代表 NPO-QAセンター顧問 薬学博士
  • 中山昭一 NPO-QAセンター 理事
  • 伊藤隆夫 メルク 株式会社 プロセスソリューションズ事業部

出版社

お支払い方法、返品の可否は、必ず注文前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本出版物に関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(出版社への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

体裁・ページ数

B5判 並製本 266ページ

ISBNコード

978-4-905507-33-8

発行年月

2019年4月

販売元

tech-seminar.jp

価格

60,000円 (税別) / 66,000円 (税込)

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 バリデーション入門講座 オンライン
2025/1/27 洗浄バリデーションでの洗浄方法選択、残留限度値とホールドタイム設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験とモニタリング 基礎知識 (Part 1) の習得 〜 応用力 (Part 2) を身につける 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 局方/GMPに対応する不純物の評価・管理及び原薬出発物質の選定/妥当性/CQA・CPP設定 オンライン
2025/1/27 (薬物) 国際共同治験のモニタリング業務で理解すべき基本的な関連法規 東京都 会場・オンライン
2025/1/27 体外診断用医薬品の保険申請戦略と申請書の書き方 オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターにおける承認申請・審査と品質管理・品質評価/ 非臨床安全性評価/臨床開発 全4コース (4日間) オンライン
2025/1/27 遺伝子治療用製品・細胞医薬品・ウイルスベクターコース (Aコース: 製造・品質試験/分析編) オンライン
2025/1/27 希少疾患治療薬開発にむけた治療薬開発の最新戦略とアプローチ オンライン
2025/1/27 インドネシアにおけるハラール認証BPJPHをふまえた医薬品・医療機器開発等の留意点とポイント オンライン
2025/1/28 分析法バリデーション超入門講座 オンライン
2025/1/28 薬価算定の基礎と希望薬価取得ノウハウ オンライン
2025/1/28 QA担当者が抑えるべきGMP適合性調査対応と査察当局による指摘事例と対策 オンライン
2025/1/29 洗浄バリデーションの基礎と残留許容値、回収率設定の科学的根拠の示し方 オンライン
2025/1/29 分析法バリデーションコース (2日間) オンライン
2025/1/29 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/1/29 日米欧主要国の医療・薬価制度の概要と価格戦略のポイント オンライン
2025/1/29 細胞培養 超入門講座 オンライン
2025/1/29 凍結乾燥製剤の基礎、スケールアップ技術とバリデーション実施のポイント オンライン

関連する出版物

発行年月
2018/11/30 希少疾患用医薬品の適応拡大と事業性評価
2018/10/30 高薬理活性医薬品封じ込めQ&A集 Part2
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2018/8/31 がん治療で起こる副作用・合併症の治療法と薬剤開発
2018/7/31 医薬品・医療機器・再生医療開発におけるオープンイノベーションの取り組み 事例集
2018/6/29 医薬品グローバル開発に必要な英語実務集
2018/5/30 GVP Module改訂をふまえたEU Pharmacovigilance規制の実装
2018/5/18 創薬のための細胞利用技術の最新動向と市場
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2018/1/30 バイオ医薬品のCTD-Q作成 - 妥当性の根拠とまとめ方 -
2017/9/29 疾患・病態検査・診断法の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2017/6/21 体外診断用医薬品開発ノウハウ
2017/5/10 分析法バリデーション実務集
2017/4/25 非GLP試験での効率的な信頼性基準適用と品質過剰の見直し
2014/11/27 3極対応リスクマネジメントプラン策定とEU-GVPが求める記載事項/国内との相違点
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/11/15 医薬品メーカ20社〔米国特許版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/9/30 液体または蒸気による洗浄技術 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2014/9/30 液体または蒸気による洗浄技術 技術開発実態分析調査報告書