技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

カーボンナノチューブ + 複合材料 + 透明導電膜のセミナー・研修・出版物

導電性複合材料の開発・製造のためのフィラー選定・配合/分散・複合技術

2021年2月18日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、パーコレーション理論について基礎から解説し、ポリマー中での導電性フィラーの分散性と導電性発現の関係、ポリマー中でのフィラーの分散性制御の手法、低いパーコレーション閾値を得る手法、要求特性に合致した導電性フィラーの選択法について解説いたします。

複合材料3Dプリンターの技術・応用・企業・特許動向

2021年2月16日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、複合材料3Dプリンターの基礎から世界的な研究開発動向について解説いたします。

熱伝導コンポジット材料の微視構造設計と特性評価

2021年2月8日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、従来のフィラーとカーボンナノチューブのポリマーへの分散・充填技術、表面処理技術と、数値シミュレーションを活用したコンポジット材料の微視構造設計技術、熱伝導率評価技術について概説し、従来のフィラーとナノフィラーを活用した熱伝導コンポジット材料開発事例を紹介いたします。

ガスセンサの材料設計と高感度化、選択性向上

2021年2月2日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、呼気、皮膚ガスを高精度かつ簡便に検知し、臨床・ヘルスケアに繋ぐ技術について解説いたします。

CFRPの成形・加工・適用事例

2021年1月29日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRPの特徴、各種加工法を多数のビデオを交えながら解説し、最適な加工法を選択できるようになることを目的としております。
また、SAMPE (先端材料協会) などから得られる、世界の最新適用事例を紹介し、新たな製品開発のヒントとなる話題を提供いたします。

セルロースナノファイバー複合材料 入門

2021年1月28日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、バイオマス資源・セルロースの基礎に始まり、CNFの作製方法と複合化技術を重点的に説明いたします。
また、CNFを基盤とするエネルギー、食品、衣料分野への応用・用途開発の最前線を紹介いたします。

自動車産業における樹脂材料・高分子複合材料の "これから" を考える

2021年1月26日(火) 12時20分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、軽量化、高級化、低環境負荷化等など、自動車を取り巻くトレンドを踏まえて樹脂材料への要求特性を解説いたします。

3Dプリンターを利用した複合材料成形と応用展開

2021年1月21日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、複合材料3Dプリンターの基礎から世界的な研究開発動向について解説いたします。

ナノカーボン材料 (カーボンナノチューブ・グラフェン) の分散技術・凝集制御における物理化学の基礎と分散状態の観察・評価

2021年1月21日(木) 10時00分12時30分
2021年1月22日(金) 10時00分12時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ナノカーボン材料の分散に関する物理化学の基礎をまとめて解説いたします。
基礎を理解することで、個々のナノカーボンに対する分散法の適正性や限界が予測でき、問題解法に向けた論理的思考の基が行えます。

3Dプリンティングの今後の展望、材料開発と要求特性

2021年1月20日(水) 10時20分16時10分
東京都 開催 オンライン 開催

本セミナーでは、3Dプリンティングの最近のトピックスと今後の展望、CFRP積層造形用3Dプリンタと材料の開発状況について解説いたします。

CFRPの疲労・破壊特性と破面解析・寿命予測技術

2021年1月15日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、疲労損傷の発生予測・探傷の方法、海水環境下での使用時の評価方法など、CFRPの寿命予測や長期信頼性の評価方法について解説いたします。

透明導電性フィルムの特性と応用展開

2020年12月22日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電性フィルムの特徴と電気的特性 (抵抗) 、各透明導電性フィルムの作成方法と特徴等の基礎から解説いたします。
また、主な用途であるタッチパネルとして適する透明導電性フィルムが何か? どの様な加工を施せばよいか? Foladable,Rollableに適するフィルムは何か?などを解説いたします。
さらに、透明ヒータとしてのフィルムの使用方法や最近話題になりつつある無線アンテナ (5GからNFC、RFIDアンテナ) に透明導電性フィルムを適用する方法や、古くからある調光フィルムの電極としての透明導電性フイルムに付いても解説いたします。

CFRPの最終形状に適した成形方法の選択および機械的特性や使用環境を考慮した材料の選択・積層構造とその事例解説

2020年12月16日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

CFRPなどの複合材料を用いた製品開発を行う上では、求める形状・物性・信頼性を得るために、設計~材料選択~成形~二次加工に関わる知識が欠かせません。
本セミナーでは、基本的な考え方、事例考察を通じてこれらの知識を得て頂くことができます。事前質問・リクエストも大歓迎です。ご受講の方は、ぜひ日頃のお悩みや知りたいポイントをお寄せください。

カーボンナノチューブの分散技術と分散状態の評価

2020年12月9日(水) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、カーボンナノチューブについて取り上げ、不純物の影響を抑える方法、不純物の除去方法、分散状態の測定・評価、複数の測定結果から分散状態を評価するポイントを詳解いたします。

無水マレイン酸変性による樹脂/繊維、フィラーの複合化と定量評価、構造解析

2020年12月9日(水) 10時00分16時20分
オンライン 開催

本セミナーでは、無水マレイン酸変性のメカニズムから変性条件、その効果を詳解いたします。
また、分子量/グラフト量バランス、ベース樹脂の違いによる、複合材料の物性への影響について解説いたします。

導電性コンポジットの開発に向けたフィラーの種類、特性と配合・分散技術

2020年12月2日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーから成る導電性複合材料の開発にあたり、重要となる導電性フィラーのポリマー中での分散性と導電性発現の関係を、パーコレーション理論をベースに解説いたします。

速習 CFRP入門

2020年11月26日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーは、CFRPの基礎から力学特性発現メカニズム、評価手法について解説いたします。
また、これからの社会・SDGsにおけるCFRPの立ち位置、トレンドの変化についても言及いたします。

金属代替、高機能・高精度製品の複合強化樹脂適用技術入門

2020年11月26日(木) 11時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車用部品・情報通信端末をはじめ、様々な製品の軽量化・小型化・低価格化およびデザイン向上などのニーズに応えるため、金属部品の代替として使用される複合強化樹脂を取り上げ、製品開発および生産の際に役立つ実践的な複合強化樹脂の選定・設計・金型・成形法および品質評価のポイントについて解説いたします。

高分子複合材料の強度と耐衝撃性

2020年11月19日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子複合材料の降伏条件と影響を及ぼす因子と強度・耐衝撃性改善の手法について、GFRPやCNT分散樹脂等などを例示しながら解説いたします。

熱伝導コンポジット材料の微視構造設計と特性評価

2020年10月23日(金) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、従来のフィラーとカーボンナノチューブのポリマーへの分散・充填技術、表面処理技術と、数値シミュレーションを活用したコンポジット材料の微視構造設計技術、熱伝導率評価技術について概説し、従来のフィラーとナノフィラーを活用した熱伝導コンポジット材料開発事例を紹介いたします。

親水性ナノフィラーのポリマーへの高分散・配列制御技術とナノコンポジットの簡易調製および材料特性向上

2020年9月30日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィラーの表面改質処理や、ゾルゲル法をはじめとしたナノコンポジット調製技術についての基礎から、各種調製事例について解説いたします。

ナノ粒子への表面グラフト化による機能付与と分散制御技術

2020年9月29日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、グラフト化の方法論、表面評価技術、機能物質の固定化、分散性制御技術など、ナノ粒子の高機能化を実現するグラフト化技術について、具体例を交えて詳しく解説いたします。

3Dプリンターを利用した複合材料成形と応用展開

2020年9月25日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、複合材料3Dプリンターの基礎から世界的な研究開発動向について解説いたします。

金属代替、高機能・高精度製品の複合強化樹脂適用技術入門

2020年9月4日(金) 11時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、自動車用部品・情報通信端末をはじめ、様々な製品の軽量化・小型化・低価格化およびデザイン向上などのニーズに応えるため、金属部品の代替として使用される複合強化樹脂を取り上げ、製品開発および生産の際に役立つ実践的な複合強化樹脂の選定・設計・金型・成形法および品質評価のポイントについて解説いたします。

透明導電性フィルムの特性と応用展開

2020年9月3日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、透明導電性フィルムの特徴と電気的特性 (抵抗) 、各透明導電性フィルムの作成方法と特徴等の基礎から解説いたします。
また、主な用途であるタッチパネルとして適する透明導電性フィルムが何か? どの様な加工を施せばよいか? Foladable,Rollableに適するフィルムは何か?などを解説いたします。
さらに、透明ヒータとしてのフィルムの使用方法や最近話題になりつつある無線アンテナ (5GからNFC、RFIDアンテナ) に透明導電性フィルムを適用する方法や、古くからある調光フィルムの電極としての透明導電性フイルムに付いても解説いたします。

コンテンツ配信