技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法

DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法まで分かりやすく説明いたします。

配信期間

  • 2025年7月31日(木) 10時30分2025年8月6日(水) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年8月4日(月) 16時30分

修得知識

  • 製品の潜在リスクを検討するための基礎知識
  • FMEAの手順とそれぞれの要素
  • 職場での適用のポイント

プログラム

 設計品質向上に向けた取り組みの代表的なツールとしてFMEAは多くの企業で導入がされています。しかし大手企業においては重厚な仕組みはあれど運用がついていっていない。また中堅企業においては形式に留まり本質的な検討がされていないなど、不十分な状態がほとんどです。
 本セミナーでは設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法までの話をご紹介させていただきます。

  1. 設計品質の実態
    1. 設計品質の概念
    2. 世間での設計品質問題の実態
    3. 設計品質向上に向けて考えるべきこと
    4. 信頼性の考え方
  2. 問題の未然防止
    1. 設計における問題の未然防止とは
    2. 見える化と知恵集め
  3. 未然防止ツール
    1. FMEAの背景
    2. FMEAシートの理解
    3. DFMEA演習
    4. DRBFMの背景
    5. DRBFMシートの理解
    6. DRの基本
    7. DRの職場での運用
  4. 職場での活用ポイント
    1. システム製品におけるリスク抽出観点
    2. 職場でのFMEA活用ポイント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年7月31日〜8月6日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/10/20 手計算でできる応力集中部の強度評価方法 東京都 会場・オンライン
2025/10/20 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/20 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/10/20 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/10/21 品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/10/23 若手設計者のための機械設計力育成講座 オンライン
2025/10/23 半導体・論理回路テストの基礎と応用 オンライン
2025/10/23 量産展開時の規格値管理 (検査基準・閾値判定) 安全係数、規格値を決定する「損失関数」 超入門 オンライン
2025/10/24 半導体・論理回路テストの基礎と応用 オンライン
2025/10/28 新製品開発に役立つ信頼性加速試験の理解と効率的な運用 オンライン
2025/10/28 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン
2025/10/29 図面情報を有効活用した設計FMEA/工程FMEAの具体的な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/10/29 FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 オンライン
2025/10/29 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/10/29 非GLP試験での信頼性基準試験におけるリスクベースドアプローチを用いた信頼性保証 オンライン
2025/10/30 中国メーカーでの不良品と業務トラブルを未然防止する仕事の進め方/コミュニケーション方法/製造ライン確認方法 会場・オンライン
2025/10/30 FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 オンライン
2025/10/30 GMPに基づく品質リスクアセスメント手法の選択と継続的改善のためのQRM オンライン
2025/10/30 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/10/30 セラミックス材料の強度の考え方と取扱い方 オンライン