技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ロジカルでありながら、自社が主体的に描くマクロ環境分析に基づく未来のニーズの予測法

ロジカルでありながら、自社が主体的に描くマクロ環境分析に基づく未来のニーズの予測法

オンライン 開催

開催日

  • 2022年8月4日(木) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 経営企画・研究開発企画・技術戦略・事業企画・商品開発部門の担当者
  • 研究開発テーマを継続的に創出する仕組みを構築したい方
  • 研究開発テーマの創出法を学びたい方

修得知識

  • 競争を回避する、自社にしか想定できない未来の市場ニーズの創出
  • 自社対象事業を出発点とした4つの思考拡大の仕組み
  • 対象事業に固有なマクロ環境を含めたマクロ環境の広い抽出
  • 広く市場ニーズを創出するアプローチと未来ニーズの想定方法

プログラム

 多くの企業が、競合他社の追随や顧客からの要求への対応を目的に研究開発テーマを設定しています。ここでの問題は、これらはいずれも他社と同じテーマを追いかけての競争となってしまうことです。これらの例ではテーマ設定は難しくはありませんが、その後は常に競争を前提としていますので、そのプロセスはつらく、また果実も小さいものとなりがちです。
 このようなつらい展開を回避する方法は何か?それは、他社と異なるテーマを見つけ対象とすることです。他社と異なるテーマを対象とすれば、開発時、そしてその後の製品展開において、競争は存在せず、その結果価格競争は起きませんので、大きな収益と高い利益率を実現することができます。
 他社と異なるテーマを見つける有力な方法が、未来の市場のニーズを想定し、それを充足することをテーマとして設定することです。
 このアプローチはマクロ環境分析、別名PEST分析として従来からあるものです。しかし、ここで多くの企業が直面している問題として、「大山鳴動して鼠一匹」すなわち、大きな工数をかけながら、出てきたテーマが既に認識済のテーマや他社と同じテーマとなってしまうことが非常に多いことが挙げられます。これは、世の中で一般的に認識・議論されているマクロ環境に基づき市場ニーズを想定し、それに基づきテーマを設定していて、その結果競合他社も思い付くような、ありきたりのテーマになってしまうからです。
 マクロ環境に基づき、未来のニーズを想定するという方法については問題はないのですが、多くの場合対象事業に固有の様々なマクロ環境も存在することが忘れられていることに原因があります。
 本セミナーにおいては、自社が対象とする事業を出発点に、4つの思考拡大の仕組みを組み込み、対象事業に固有なマクロ環境を含め、マクロ環境を広く抽出し、またそれらから広く市場ニーズを創出するアプローチを丁寧に行い、未来ニーズを想定する方法について学んでいただきます。その結果、競合他社とは異なる皆さんの企業独自のテーマを創出することができます。

  1. はじめに
    1. なぜ未来のニーズ予測が必要か?
      • 未来のニーズを見通すことにより、大きな宝を手に入れることができる
      • なぜなら、『今まで存在しなかった大きな顧客価値』の創出の実現が可能となるから
    2. 未来のニーズ予測は可能か?
      • それに対する答えは、「できることは多い」である
      • 全ての結果には、原因がある。原因をある程度想定することは可能
      • フランク・ナイトの「リスク」と「ナイトの不確実性」の存在
      • 丁寧な「自分達の経験と知識の活用」、「現状で得られる情報の収集」と「自分達の頭での思考」により、未来ニーズを想定する
    3. 未来のニーズ予測が適正にできなかった例
      • 旭化成のリチウムイオン電池
      • 丁寧な未来予測活動の欠落により、ソニーの後塵を拝す
  2. 未来のニーズ予測のフレームワーク
    1. 従来のPEST分析の問題点
      • 大山鳴動して鼠一匹
      • 対象事業領域固有なマクロ環境の無視が原因
    2. 自社事業領域を出発点とした「四段階の思考拡大法」
  3. 展開ステップ (1) 市場ニーズを広く発想
    1. 現状で市場ニーズを広く発想する
    2. 市場ニーズを広く発想するための2つの視点
      • 顧客価値拡大モデル
      • 妄想する
    3. 顧客価値拡大モデル
      • 意味的価値にも目を向ける
      • VACESモデル
    4. 妄想する
      • 妄想する2つの理由;
        • よく考えると、そこには真実がある
        • それ自体は真実ではないが、真実を連想できる
    5. 本ステップのタスク
      • タスク1:顧客の顧客の市場ニーズを広く発想/
      • タスク2:顧客の市場ニーズを広く発想
  4. 展開ステップ (2) 市場ニーズの背景にあるマクロ環境を広く抽出
    1. 市場ニーズの背景にあるマクロ環境を広く抽出するための3つの視点:市場ニーズ創出要因別/ PESTE/マクロ環境認識事象別
      • 市場ニーズ創出要因別
        • 市場ニーズ存在要因
        • 人間・組織に本質的に存在する特質
        • マクロ環境の変化
      • 市場ニーズ拡大要因
        • ニーズ保有者の増大
        • ニーズの重大性の増大
        • ニーズの顕在化
      • 市場ニーズ充足要因
        • 市場ニーズ充足阻害要因とその解消
    2. PESTE
      • 政治/経済/社会/技術/環境 (PESTに環境「E」を追加)
      • PESTEはそれぞれが独立ではなく因果関係にある
      • PESTEと市場ニーズとの関係
        • 最終消費者とサプライチェーン上の企業のバリューチェーンにも目を向ける
      • 政治 (Policy)
        • 政治のマクロ環境の例
        • 政治の手段とその背景にある政治のドライバーの両方に目を向ける
        • 網羅性の為に省庁の機能が参考に
      • 経済 (Economy)
        • 経済のマクロ環境の例
        • 特に自社のバリューチェーンと広義の競争環境に目を向ける
      • 社会 (Society)
        • 社会のマクロ環境の例
        • 2つの重要な視点:個人の置かれた状況・価値観と人口動態
      • 技術 (Technology)
        • 技術のマクロ環境の例
        • 自分の専門外の分野の技術に広く目を向けることに意味がある
        • 広く注目すべき技術分野としてHIMER
          • Human (人間)
          • IT (情報・通信)
          • Mobility (交通・運輸)
          • Environment (環境)
          • Robotics (自動化)
      • 環境 (Environment)
        • 環境のマクロ環境の例
    3. マクロ環境認識事象別
      • 既に存在し今後も継続
      • 現在発生の兆候が認識
      • 一定の確率で発生
      • ものごとの本質
    4. 本ステップのタスク
      • タスク3:市場ニーズの背景のマクロ環境を抽出
      • タスク4:更なる関連マクロ環境の追加
      • タスク5:抽出マクロ環境の初期簡易調査
      • タスク6:対象マクロ環境の評価・選定
      • タスク7:選定マクロ環境の未来状況の想定
      • タスク8:自社が思い描く未来状況の主体的想定
  5. 展開ステップ (3) 主要マクロ環境が創出する市場ニーズを更に広く抽出
    • 本ステップのタスク
      • タスク9:選定マクロ環境の構造化
      • タスク10:市場ニーズの拡大・構造化
    • MECE (だぶりなく、もれなく) の構造の活用
  6. 展開ステップ (4) 隣接可能性に基づく市場ニーズの更なる拡大
    1. 隣接可能性とは?
  7. 最後に
    1. マクロ環境分析のその他の極めて重要な意味
      • 市場洞察力の各段の向上がなされ、またその結果
        • 未来予測の精度の向上
      • テーマ創出力の向上やMECE発想の定着
    • 質疑応答

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会