技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

信頼性の基礎 (2日間)

信頼性の基礎 (2日間)

オンライン 開催

開催日

  • 2021年12月23日(木) 13時00分 17時00分
  • 2021年12月24日(金) 13時00分 17時00分

プログラム

2021年12月23日「信頼性の基礎 (1)」

信頼性工学に用いる専門用語について、その意味をしっかりと理解できるセミナーです。
さらに、信頼性データの解析方法であるワイブル解析・累積ハザード解析の方法について、演習を通して理解を深めていただけます。

  1. 信頼性の概要
    1. 信頼性とは
    2. 信頼性の始まりと発展
    3. 日本の信頼性の導入と実用化
    4. 狭義の信頼性と広義の信頼性
    5. 信頼性の3大要素
    6. 信頼性と品質管理
    7. 信頼性管理 (試験) を進める上でのポイント
  2. 信頼性用語の説明
    • 信頼度
    • 不信頼度
    • MTBF
    • 故障率
    • バスタブ曲線
    • 冗長設計 他
  3. 信頼性データ解析
    1. 製品の故障発生状況とワイブル分布
    2. データの解析
    3. ワイブル確率紙での解析 (完全データでの解析)
    4. 累積ハザード紙 (ワイブル型) での解析 (不完全データでの解析)
    5. 区間推定
  4. 演習
    • ワイブル解析演習
    • 累積ハザード解析演習

2021年12月24日「信頼性の基礎 (2)」

信頼性試験の実施方法と加速寿命試験の考え方を習得し、信頼性設計の基本的考え方について理解を深められます。
さらに、信頼性設計の手法として、FMEA/FTAの概論を学んでいただけます。

  1. 信頼性試験
    1. 信頼性試験とは
    2. 信頼性試験の種類
    3. 加速寿命試験と加速係数算出方法
    4. 加速係数の求め方
      • アレニウスモデル
      • アイリングモデル
    5. その他の故障モデル
  2. 信頼性設計
    1. 信頼性設計とは
      信頼性設計5原則
      信頼性設計手法
    2. 信頼性予測の方法
  3. FMEA・FTA
    1. FMEAとFTAの関係イメージ図
    2. FMEA
    3. FTA
  4. 演習
    • 信頼性演習問題
    • 加速寿命試験演習

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 45,455円 (税別) / 50,000円 (税込)

ご準備いただくもの

  • Microsoft ExcelがインストールされたWindows PC
  • インターネット接続
  • 筆記用具

以下の用紙をご用意いただける方は、より効果的にご受講いただけます。(必須ではありません)

  • ワイブル確率紙(1枚)
  • 累積ハザード紙(1枚)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/16 品質管理の基礎 (4) オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/20 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン
2025/5/21 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン
2025/5/23 品質管理の基本と応用の実践 2日間講座 オンライン
2025/5/23 品質管理の基本と実践 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/26 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/27 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/5/28 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/5/30 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/6/3 トヨタ流DR・DRBFMと失敗学 オンライン
2025/6/4 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/6/6 管理図 オンライン
2025/6/9 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/6/11 外観検査の "あいまいさ" を無くし判定精度を上げる外観 & 目視検査の正しい進め方 東京都 オンライン
2025/6/20 品質管理の応用と実践 オンライン