技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

製造業における現場の品質向上の取り組み

ライブ配信セミナー

製造業における現場の品質向上の取り組み

オンライン 開催

開催日

  • 2020年10月14日(水) 10時30分16時30分

プログラム

 製造業においては、品質確保は重大な関心事であり、特に品質問題による仕損費の発生による影響が大きく、仕損費が多かったりすると品質を良くせよと号令が掛かるのではないでしょうか。 でも、こんなに問題が多いのに、品質なんて良くなるのかなという皆様に、品質向上の活動のヒントを、講師が実際に現場で経験したエピソードを元に説明させていただく。
 これを聞いた皆さんに、リーダーとして品質向上に取り組む、きっかけになればと思います。小規模生産、多品種、製品組み立てのような製造業を想定して、現場の品質向上のための活動を紹介します。

  1. 品質とは何か
    1. 品質の定義
    2. 顧客に信頼される要素
    3. 会社の基礎力
    4. 品質は測るな
    5. 養生が要る
  2. 品質管理
    1. 品質保証と品質管理の違い
    2. PDCAを回す
    3. パレートの法則 (実はロングテール)
    4. 問題が起きる原因
    5. 問題解決は清掃活動
    6. できることからやる
    7. みんなでやる (QCサークル)
    8. QC7つ道具を使う
    9. QC7つ道具と新QC7つ道具の違い
  3. 5Sと品質
    1. 5S (整理、整頓、清潔、清掃、躾) とは
    2. 5S活動が必要な理由 (なぜ、どうして)
    3. 経営者の理解
    4. 繰り返しの活動体制
    5. 気づきと改善による品質向上
    6. 微細な視点を養う
    7. 行動を変えると意識が変わる
    8. 職場環境の5Sから業務の5Sへ
    9. 業務の5Sとは
    10. さらに業務品質の向上を狙う
  4. 製品品質向上の理想的アプローチ
    1. 品質の代替特性に変換
    2. 許容範囲を設定
    3. 保証の基準として定義
    4. プロセス手順を明確にする
    5. 目的に叶っているか実際に確認
    6. 管理のためのアクションレベルを設定
    7. 監視データによる見える化
  5. 現場の品質向上取り組み
    1. 悪魔のサイクルの認識
    2. やりたいからやる
    3. なりたい状態を描く
    4. まず5Sから
    5. 「ムリ」「ムダ」「ムラ」の排除
    6. 5M+Eの管理
    7. リーダーの必要性
    8. 役割を決める
    9. できるところから楽しんで
    10. 目標は決めない
    11. 出来たら喜ぶ
    12. トイレの神様
  6. リーダーとして成長する
    1. リーダーとしてのメリット
    2. コミュニケーションの中心
    3. チームをぶれさせない
    4. 上司を黙らせる
    5. リソースを確保する
    6. 合格基準は自己満足
  7. Q&A

講師

  • 細田 誠一
    アクアシス・コンサルタンツ株式会社
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 33,000円 (税込)

ライブ配信セミナーの留意点

  • 別途、視聴サイトのログインURLおよびID、パスワードをメールにてご案内いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • タブレット、スマートフォンでも視聴いただけます。
  • セミナー資料は電子ファイルにてダウンロードいただけます。
    • 資料のダウンロードはパソコンのみ。スマートフォン、タブレットは不可。
  • チャット機能を使用して、リアルタイムで講師へのご質問も可能です。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/24 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/9/26 はんだ実装技術とその周辺技術のおさえどころならびにその主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2025/9/26 信頼性基準適用試験の運用への落とし込みと (海外導入品など) 日本申請時の信頼性保証 オンライン
2025/9/30 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 東京都 会場・オンライン
2025/10/3 なぜなぜ分析の実践 東京都 オンライン
2025/10/3 FMEAへの生成AI導入と効果的な活用 オンライン
2025/10/7 開発におけるフレームワーク有効活用 オンライン
2025/10/7 試験部門 (QC) におけるデータの電子化とインテグリティ対策 オンライン
2025/10/8 開閉接点・摺動接点・接続接点の接触理論と故障モード・メカニズムならびにその対策 東京都 会場・オンライン
2025/10/8 業務手順書、作業手順書の作成・運用によるノウハウの継承 オンライン
2025/10/14 医薬品GMP・部外品・化粧品製造現場における「人為的誤り」管理戦略と「ミス削減」の実践成功事例 オンライン
2025/10/17 電気・電子部品の故障・事故の対策技術と未然防止のテクニック オンライン
2025/10/17 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2025/10/17 アレニウスプロットの作成とその測定数値の取り扱い オンライン