技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
本セミナーでは、申請資料に記載すべきCMCのCTD申請資料の内容を検討すると同時に、その記載案を作成いたします。
最近、バイオ医薬品の開発や申請に関わるICHガイドラインが盛んにアップデートされている。また、バイオ医薬品の原薬及び製剤の開発元や製造元が国内外へ散在している。このような環境下での申請資料CTD-Q (モジュール2および3) の記載内容もさまざまである。特に、市販後も製造プロセス,分析法,供給計画などに変更が生じることも多く,これらの変更事項に対するCMC申請資料の作成にも多くの時間を要している。短期間内で申請資料に記載すべきCMCのCTD申請資料の内容を検討すると同時に、その記載案を作成する。
教員、学生および医療従事者はアカデミー割引価格にて受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2022/6/22 | 医薬品マーケティングにおけるキーメッセージ策定とKOLマネジメントのポイント | オンライン | |
2022/6/23 | 中分子・ペプチド・核酸医薬の製剤技術 | オンライン | |
2022/6/23 | 中分子・高分子薬物の経皮吸収向上にむけた製剤開発 | オンライン | |
2022/6/23 | 実効性のあるGMP担当職員への教育訓練法 | オンライン | |
2022/6/23 | CMC開発・レギュレーション対応もふまえた治験薬業務の進め方 (GCP/治験薬GMP対応など) | オンライン | |
2022/6/23 | 再生医療等製品「CMC薬事・申請」「承認申請 (品質・非臨床・臨床試験) 」コース | オンライン | |
2022/6/23 | 再生医療等製品におけるCMC薬事・申請の主な課題とそのポイント | オンライン | |
2022/6/24 | バイオ医薬品の開発戦略と品質管理・GMP対応 | オンライン | |
2022/6/24 | ペプチドの最適化・効率化のための分離・精製・創薬の設計法 | オンライン | |
2022/6/24 | 改正GMP省令で求められているGMP文書・記録の作成・管理のポイント (アーカイブ配信) | オンライン | |
2022/6/24 | GMP違反を起こさせない/逸脱の再発防止としての効果的な教育訓練方法と実効性評価 | オンライン | |
2022/6/24 | 疼痛治療における臨床試験デザイン/求める薬剤プロファイル | オンライン | |
2022/6/24 | 治験薬GMP要求事項の理解と実際の運用 | オンライン | |
2022/6/24 | 試験室における紙/電子の生データに関するALCOA+とDI対応 | 東京都 | 会場・オンライン |
2022/6/27 | バイオ医薬品の製造におけるプロセスバリデーションと注意点 | オンライン | |
2022/6/27 | ASEAN主要国の薬価・医療制度の最新動向と薬価戦略 | オンライン | |
2022/6/27 | 実効性のあるGMP担当職員への教育訓練法 | オンライン | |
2022/6/27 | 新規参入のためのデジタルヘルスケア・新医療機器製品開発におけるビジネス戦略 | オンライン | |
2022/6/28 | バイオリアクターのスケールアップ設計とバイオ医薬品生産設備の構築 | オンライン | |
2022/6/28 | スケールアップ・ダウン検討、失敗例/解決 (対処) 法と実験計画法による効率的なデータ収集 | オンライン |