国際共同試験実施の際に必要な実践英語入門
~日本人が間違いやすい、誤解を招きかねない文書・会話~
東京都 開催
会場 開催
概要
本セミナーでは、国際共同試験について取り上げ、国内試験との相違点をふまえ、実務に必要な英語知識とグローバルコミュニケーションの留意事項を解説いたします。
開催日
-
2019年7月31日(水) 10時30分
~
16時30分
修得知識
- 国際共同試験の手順 (国内試験との相違)
- 海外とのコミュニケーションに必要な基礎英語 (Email、報告書、プレゼン、会議等)
- 試験薬関連文書 (CSP、IB、ICF等) の翻訳時の留意事項と翻訳会社の活用方法
- 必要な実践英語の習得のためのヒント
プログラム
医薬品の臨床開発において国際共同試験の試験は一般的となり、従事する者の英語力も向上しているが、その一方で翻訳やコミュニケーション上の問題点も増加している。
本講座では国際共同試験の実施時に汎用される基礎的な英語表現例、業界に独特な表現例と、日本人が間違いやすいポイントを紹介する。また専門文書の翻訳では業界独特の表現を科学的かつ独自の視点から解説する。
- 国際共同試験の実際
- 国際共同試験の歴史と現状
- 国際共同試験の手順の概要 (国内試験との相違)
- コミュニケーションに必要な基礎英語
- E-mail
- モニタリング報告書
- プレゼンテーション
- 会議
- 試験関連文書の英語と翻訳
- 臨床試験プロトコル (臨床の英語)
- 同意説明文書 (患者向けの英語)
- 治験薬概要書、IMPD (非臨床、CMCの英語)
- その他の文書
- 特に日本人が注意すべき表現のまとめ
- 助動詞の使い方
- 紛らわしい単語
- 相手への依頼、催促
- その他
- コミュニケーションの英語の実例と習得のポイント
- E-mailによるやり取りの例 (種々の業務、状況)
- プレゼンテーションの例
- TCの例
- 取得のポイント
講師
杉原 聡 氏
メドペイス・ジャパン 株式会社
Regulatory Submissions
主催
お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。
お問い合わせ
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)
受講料
1名様
:
42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
:
22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)
複数名同時受講の割引特典について
- 2名様以上でお申込みの場合、
1名あたり 22,500円(税別) / 24,300円(税込) で受講いただけます。
- 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 42,750円(税別) / 46,170円(税込)
- 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 45,000円(税別) / 48,600円(税込)
- 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 67,500円(税別) / 72,900円(税込)
- 同一法人内 (グループ会社でも可) による複数名同時申込みのみ適用いたします。
- 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
- 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
- 他の割引は併用できません。