技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

設計標準化と設計改革の実践講座

設計標準化と設計改革の実践講座

~ナレッジ可視化、設計管理、標準化/高度化のあるべき姿~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年1月18日(金) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 開発設計や開発管理部門の方
  • 経営企画・事業企画など企画担当の方
  • 改革推進部門、情報システム部門の方

修得知識

  • 設計標準化の効果的なアプローチ
  • 設計のナレッジを可視化するアプローチ
  • 設計ナレッジを用いて、技術伝承する手法
  • 設計を高度化するための手法
  • ナレッジベースの設計システムの考え方

プログラム

 設計を効率化したい。設計を改革したい。でも、設計現場は忙しく、あまり協力的ではない。また、今の設計ではダメという危機感はあるが、何をすべきかわからない。改革の糸口が見えない企業は多いです。本講義では、設計業務の見直し、ナレッジの棚卸し、開発力強化、標準化、図面管理、部品表、3D – CADなど、やるべきテーマは多岐にわたる設計改革をどのようなコンセプトで進めるべきか、効果的なアプローチを解説いたします。
 特に、設計でコストの約80%が決まってしまいます。だからこそ、品質とコストを両立させる設計が重要となり、そのためにもナレッジを可視化し、設計を標準化が急務となっています。しかし、多くの企業では、ナレッジ可視化も設計標準化も失敗を繰り返し実現できていません。それは取り組みのアプローチに問題があるのです。正しいアプローチを理解すれば、摺り合わせ力を活かしながら標準化を実現し、原価力を身につけることができます。仕様管理・ナレッジ可視化・設計標準化・BOM・デザインツールのあり方など今こそ行うべき設計改革の道筋を解説いたします。

  1. 設計改革の正しいアプローチを知る (概論編)
    1. 設計改革はなぜ難しいのか
    2. 自己流の「改革ごっこ」をやめよう
    3. 改革は事例よりコンセプトが重要 (3つのコンセプト)
  2. 設計標準化と技術伝承の正しいアプローチを知る (概論編)
    1. 設計標準化・モジュール化・部品共通化は誤解だらけ
    2. 図面標準化は競争力を奪うことを知る
    3. 「技術伝承=ベテランによるマニュアル整備」は勘違い
    4. ナレッジ可視化・蓄積・活用のコツとは
    5. 設計思想の標準化を目指す
  3. 要求仕様の体系化 (実践編)
    1. 本当に顧客ニーズを理解しているか
    2. 仕様管理表の作成のコツ
  4. 設計ナレッジの可視化と設計標準化 (実践編)
    1. 忙しい中でナレッジを可視化する方法
    2. ナレッジは改訂こそが全て (改訂運用のコツ)
    3. 開発BOMと設計諸元表の作成のコツ
    4. 設計標準化とデザインツールの構築ポイント
  5. 設計の自動化・高度化 (実践編)
    1. 相似形設計は自動化できる
    2. BOMのあるべき姿とは
    3. 設計高度化の仕組み作りと、設計力の定量化

会場

江東区産業会館

第1会議室

東京都 江東区 東陽4丁目5-18
江東区産業会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 23,139円(税別) / 24,990円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 69,417円(税別) / 74,970円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/17 初歩から学ぶ機械要素 オンライン
2025/4/17 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2025/4/21 X線による残留応力測定の基礎と最近の動向 オンライン
2025/4/22 暗黙知・ナレッジの共有と活用推進に向けた実践的ポイント オンライン
2025/4/22 ステップアップ図面の読み方 オンライン
2025/4/22 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/4/24 図面から加工コストを見積もるポイントとコストダウンの着眼点 東京都 会場・オンライン
2025/4/24 機械設計の基礎知識と応用技術 オンライン
2025/4/24 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/4/25 ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 オンライン
2025/4/30 未知の異常も検知する人工知能MTシステム (MT法) 基礎と応用入門 オンライン
2025/5/7 暗黙知・ナレッジの共有と活用推進に向けた実践的ポイント オンライン
2025/5/14 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/23 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 オンライン
2025/5/23 効果的な検図の進め方入門 オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/27 ビジネス課題を解決するAI活用術 オンライン
2025/5/29 Creo Parametric 3DA オンライン
2025/5/29 3D図面における幾何公差表記 オンライン