技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

高齢者・シニアの潜在ニーズを掘り起こす調査・測定・評価法

高齢者・シニアの潜在ニーズを掘り起こす調査・測定・評価法

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、シニア世代がどのような生き方や暮らし方を望んでいるか、何を求めているかを、当事者の目線で解説し、高齢者の脳・心理についても詳解いたします。

開催日

  • 2015年6月29日(月) 10時00分 17時15分

修得知識

  • シニア世代の現状
  • 高齢者の脳の特徴
  • 生理計測手法

プログラム

【1】 親世代、シニアの本音 ~子世代の認識とのギャップ~

(2015年6月29日 10:00〜11:30)

親を思う気持ち、子を思う気持ちの基本は昔から変わらないというものの、時代は変化し、ライフスタイルも大きく様変わりした。離れて暮らすことが多い現代の親子関係では、お互いの日常や行動をよく理解しているとは言い難く、子世代がよかれと思うことも、今までとは異なる価値観を身に付けた親 (シニア) 世代には、ミスマッチに感じることも多い。 超高齢社会の日本で親世代が健康でいきいきと暮らすことは、子世代にとっても大きなリスク削減となる。親世代がどのような生き方や暮らし方を望んでいるか、何を求めているかを、当事者の目線で解説する。
  1. 親世代の現状
    • 現代日本のシニア世代と世界の高齢化
    • 新時代の家族関係 ~子や孫、嫁・婿と舅・姑関係の変化~
    • 記念日も様変わり、親が子の還暦を祝う時代
    • アクティブシニアは病気になりにくい
  2. 親にも将来がある
    • 老後の不安はどこにある ~共働きシニアの増加が意味するもの~
    • 子どもに迷惑をかけたくなという意識と行動
    • 資産をどう使い、どう遺したいか
  3. 求めているモノ
    • 「ああ、勘違い」と思ってしまう時
    • シンプルライフ志向で、欲しいモノ・欲しくないもの
    • 時間を浪費できるサービスと場所の提供
    • 質疑応答

【2】 シニアの脳を活かすマーケティングとは

(2015年6月29日 12:15〜13:45)

高齢者の脳は徐々に神経伝達の効率が悪くなり、神経細胞の脱落が始まる。しかし、高齢者の認知機能が一様に低下するわけではない。高齢になると、得意なことと苦手なことがはっきり分かれてくる。得意なこととしては、「結晶性知能」と呼ばれる叡智のような知能がある。苦手なこととしては、一度に二つ以上の課題に従事すること、時間に制限があり、焦って物事を処理しなければならないことがある。結晶性知能を生かし、焦らず、何をすれば良いのかをはっきりさせるというようなことがシニア向け商品の備えるべき特性として挙がってくる。
  1. 高齢者の脳の特徴
    1. 高齢者と認知症
    2. アルツハイマー型認知症の脳
    3. 血管性認知症の脳
    4. 健常高齢者の脳
  2. 高齢者の心理特性
    1. 結晶性知能と流動性知能
    2. 作業記憶
    3. 高齢者の人格
    4. 高齢者の情動
  3. シニア向け商品開発のポイント
    1. シニアが喜ぶこととは
    2. シニアが苦手なこととは
    3. シニア社会とこれからの日本
    • 質疑応答

【3】高齢者ニーズ抽出のための生理計測の進め方

(2015年6月29日 14:00〜15:30)

見えないニーズをつかむ試みは、様々な感性・官能評価や行動観察などの情報に基づいて行われている。しかしそれだけではない。生理計測も目的や内容により有効なツールになり得る。 生理計測は、従来から身体負担や精神ストレスの評価に用いられてきた手法だが、こうした負担やストレス軽減にかかわる外に表れないニーズの抽出にも一役かうことができる。
  1. 心身反応にみる無意識のニーズ
  2. 生理計測の目的
  3. 主な生理計測手法
  4. 計測のためのステップ
    • 質疑応答

【4】人生90年時代 アクティブシニアのリアルとは

(2015年6月29日 15:45〜17:15)

アクティブシニアコミュニティから見えてきたシニアのホンネ 人生90年時代と言われ、「結果として長生きだった」という時代から、「長くどう生きるか」という“質”を考える時代になり、リタイヤ後、どのように暮らしたいかという意識も多様化しています。 現在のシニア市場とシニア (生活者) とのギャップが存在しています。ますます変化する今後のシニアのインサイトを実際のコミュニティーを収録した映像を交えてお話します。
  1. 超高齢化社会の現状
  2. シニアの現状 (健康、暮らし、意識)
  3. 多様化するシニア
  4. アクティブシニアのホンネに迫る ~コミュニティーを活用したアプローチからインサイトを探る~
  5. これからのシニアインサイト
    • 質疑応答

講師

  • 松本 すみ子
    (有) アリア
    代表取締役
  • 廣中 直行
    (社) マーケティング共創協会
    研究主幹
  • 岡田 明
    大阪市立大学
    名誉教授
  • 堀 好伸
    (株) リサーチ・アンド・ディベロプメント マーケティング・ソリューション部
    プロデューサー

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 60,000円 (税別) / 64,800円 (税込)
複数名
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 55,000円(税別) / 59,400円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 60,000円(税別) / 64,800円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 110,000円(税別) / 118,800円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 165,000円(税別) / 178,200円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/13 分析法バリデーションコース (2日間) オンライン
2025/2/13 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/2/13 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 オンライン
2025/2/14 競合・市場調査とマーケティング活動 オンライン
2025/2/14 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/2/17 目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント オンライン
2025/2/18 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/18 PV・MA・マーケティング部門における医療情報データ (RWD) 活用の実践 オンライン
2025/2/19 ベイズ統計及びベイズモデリングの基本的な考え方とその実践・活用 オンライン
2025/2/19 ChatGPTによる丸投げ統計解析の実施法 オンライン
2025/2/19 生成AIを活用したデータ分析の基礎とポイント オンライン
2025/2/19 非臨床試験における試験委受託時と報告書レビューの留意点 オンライン
2025/2/20 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/21 デジタルを基盤としたニューモダリティー医薬品/ヘルスケアの探索・初期評価と事業性検討 オンライン
2025/2/21 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/2/26 エンジニアのための「シーズ起点型デザイン思考」 東京都 会場
2025/2/26 メーカー技術者・研究者のための技術マーケティング入門 オンライン
2025/2/26 ICH Q2R2, Q14をふまえた分析法バリデーションの実施法 オンライン
2025/2/26 体外診断用医薬品の性能評価に必須の統計解析基礎講座 オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2018/4/25 統計学的アプローチを活用した分析法バリデーションの評価及び妥当性
2017/5/10 分析法バリデーション実務集
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会