技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント

目的に応じた統計手法の選択とデータ解析のポイント

~状況の傾向の把握、原因と状況の関連性の把握、将来の状況の予測 / データから「価値ある情報」を抽出し、活用する~
オンライン 開催 演習付き

視聴期間は2025年2月17日〜28日を予定しております。
お申し込みは2025年2月17日まで承ります。

概要

本セミナーでは、データの活用目的に応じた統計手法とデータ解析のポイントを座学とExcelによる演習や事例を交えて解説いたします。

開催日

  • 2025年2月17日(月) 10時00分 2025年2月28日(金) 17時00分

プログラム

 インターネットを介して、”人ともの”や”ものともの”が繋がっている世界では、データ通じて従来は分からなかった情報が分かるようになっています。しかし、データの分析手法については、「データの閲覧」「集計」で終わっている企業が多いのも現実です。この要因には、データを分析できる人材の不足が考えられます。データから価値のある情報を抽出し活用するには、データ分析や統計学の基礎が必要になります。
 本セミナーは、データの活用目的に応じた統計手法とデータ解析のポイントを座学とExcelによる演習や事例を通じて一日で習得いたします。データの活用目的に応じた統計手法を習得することで、ワンランク上のビジネスパーソンや技術者、管理者を目指して下さい。

  1. データ分析と統計の基礎知識
    1. データ分析と活用の実態
    2. データを活用する5つのレベルとは
    3. サンプルデータで全体像を把握する
    4. データが正しいかを確認するポイント
    5. データの比較に使う代表値とは
    6. データは平均値と中央値をチェックする
    7. データの比較に使う散布値とは
    8. ばらつきは分散と標準偏差で把握する
      • Excelで代表値と散布値を求める
    9. データ分布の代表は正規分布
    10. 正規分布の見方と考え方
    11. 平均値と標準偏差が異なる正規分布を比較する
  2. 状況 (出来事) の傾向や関連性を把握するのに必要な統計手法
    1. 散布図で対応するデータの関係を読む
    2. 2つの要因の関係を数値化した相関係数とは
      • Excelで相関係数を求める
    3. 2つの要因の関係を直線で読む
    4. 誤差を最小にする最小二乗法とは
      • Excelで散布図を直線で分析する
    5. 複数の要因を扱う重回帰分析とは
    6. 未来を予測する回帰式の精度を調べる
    7. 重要な要因を判定するには
      • Excelで重回帰分析を実践する
    8. 機械学習 (クラスタリング) の適用例
  3. 原因 (要因) と状況 (出来事) の関連性を把握するのに必要な統計手法
    1. データの活用は分けることから始まる
    2. 目標値からの差を分解する
    3. 要因による違いと誤差による違いに分ける
    4. 設備の違いなど1つの要因の効果を判定する
    5. 設備と材料の違いなど2つの要因の効果を判定する
    6. 効果の大きいばらつき要因を絞り込む
    7. 判定結果が正しいかを検定する
    8. 判定結果を分散分析表にまとめる
      • Excelで要因の効果を判定する
  4. 事例で学ぶ将来の状況 (出来事) をシミュレーションするのに必要な統計手法
    1. 技術部門でのデジタルツインを活用した製品設計事例
    2. 製造・生産技術部門での最適生産条件設定事例
    3. スマート工場、AIへのアプローチ
  5. まとめと質疑応答

講師

  • 小川 正樹
    株式会社MEマネジメントサービス
    代表取締役

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 請求書は、代表者にご送付いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年2月17日〜28日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/1/27 統計手法の基礎 オンライン
2025/1/27 感性工学商品開発プロセスへのAI応用 オンライン
2025/1/27 経営意思決定に必要な「原価計算」入門 オンライン
2025/1/28 Excelでできる熱伝導のシミュレーション 会場・オンライン
2025/1/28 AI外観検査 (画像認識) のはじめ方、すすめ方、精度向上への考え方 オンライン
2025/1/29 分析法バリデーションコース (2日間) オンライン
2025/1/29 計算ブラックボックスからの脱却と精度評価の本質に迫る オンライン
2025/1/29 特許分析における生成AI/ChatGPT活用と競合他社の弱みの見つけ方 オンライン
2025/1/29 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2025/1/29 Python実践データ分析/機械学習 オンライン
2025/1/30 Excelによる蒸留の基礎と蒸留技術計算への応用 オンライン
2025/1/30 業務のムリ・ムダ・ムラの「見える化」による人手不足解決方法 会場
2025/1/30 Excelで始める実践データ分析 オンライン
2025/1/30 マテリアルズ・インフォマティクスの基礎と実践 オンライン
2025/1/30 生成AIの知財業務への適用と特許出願実務・データ分析の実践 オンライン
2025/1/31 業務量平準化による人手不足解決の具体的実践方法 東京都 会場
2025/1/31 生物統計学基礎の基礎講座 オンライン
2025/1/31 におい情報DX (デジタルデータ化から再構成まで) を実現するヒト嗅覚受容体センサの実際と課題 オンライン
2025/2/3 医療機器QMSで有効な統計的手法とサンプルサイズ決定 オンライン
2025/2/3 経営意思決定に必要な「原価計算」入門 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 生産プロセスにおけるIoT、ローカル5Gの活用
2022/12/31 機械学習・ディープラーニングによる "異常検知" 技術と活用事例集
2022/8/31 医療機器の設計開発における統計的手法とそのサンプルサイズ設定
2022/4/28 プラントのDX化による生産性の向上、保全の高度化
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 撹拌装置の設計とスケールアップ
2022/1/13 DXを未来のビジネスに結びつけるための情報収集利活用ノウハウ
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/10/25 AIプロセッサー (CD-ROM版)
2021/10/25 AIプロセッサー
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2021/7/30 マテリアルズインフォマティクスのためのデータ作成とその解析、応用事例
2021/7/14 AIビジネスのブレークスルーと規制強化
2021/6/30 人工知能を用いた五感・認知機能の可視化とメカニズム解明
2021/6/28 AI・MI・計算科学を活用した蓄電池研究開発動向
2020/8/11 化学・素材業界におけるデジタルトランスフォーメーションの最新調査レポート
2020/7/31 生体情報センシングと人の状態推定への応用
2020/4/30 生体情報計測による感情の可視化技術
2020/3/26 ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -