技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新機能性表示制度をふまえた機能性食品における市場の実態と今後のマーケティング戦略

消費者に信頼される広告表現、信頼されない広告表現とは

新機能性表示制度をふまえた機能性食品における市場の実態と今後のマーケティング戦略

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、新機能性表示制度をふまえた機能性食品における市場の実態と今後のマーケティング戦略について詳解いたします。

開催日

  • 2015年6月18日(木) 10時30分 16時00分

修得知識

  • 機能性食品市場
  • 関連法規に抵触しない広告表現

プログラム

第1部. 消費者視点からみた健康食品・サプリメント市場の実態と機能性表示食品の登場で起こるパラダイムシフト

(2015年6月18日 10:30〜12:00)

  • 健康食品・サプリメント市場について
  • 機能性食品市場
  • 機能性表示食品の登場
  • 消費者への影響
  • 今後の市場予測とパラダイムシフト など
  • 質疑応答

第2部. 機能性食品におけるマーケティング戦略と広告表現について

(2015年6月18日 12:45〜14:15)

機能性表示食品において、いかにして商品開発から販売に至るまでのマーケティング戦略を練るべきか、その実践手法について解説する。さらには、機能性表示食品においてどのような 広告表現が可能となるのか、特定保健用食品やダイエタリーサプリメント制度における具体事例を用いて詳細説明を行う。。

  1. 機能性表示食品における実践的なマーケティング戦略について
    • アカデミックとマーケティングを融合した新しい販売戦略とは
    • これからのメディアと広告・コンテンツの考え方
    • いわゆる健康食品・トクホと機能性表示食品で変化するマーケティング
    • 商品企画・開発部門と営業・マーケティング部門はどのように連携すべきか
    • 効率的な機能性エビデンスの取得方法および届出業務について
  2. 機能性表示食品においてどのような広告表現が可能になるのか?
    • 機能性表示食品の広告表現は、どのような形になっていくのか
    • トクホおよびダイエタリーサプリメントにおける広告表現のジャンル別具体例
    • いわゆる健康食品と機能性表示食品の広告表現における大きな違い
    • 消費者に信頼される広告表現、信頼されない広告表現
    • 景品表示法などの関連法規に抵触しない広告表現のポイント
    • 質疑応答

第3部. 事例から学ぶマーケティング戦略連動した機能性食品の研究開発・商品開発

(2015年6月18日 14:30〜16:00)

新たな機能性表示制度が公示され、「機能性表示食品」という新たな健康食品カテゴリーが誕生したが、その評価基準は特定保健用食品 (トクホ) の指導要領に準ずる点が多い。トクホ商品 『キリン メッツ コーラ』等の事例を参考にしながら、マーケティング戦略に連動した新たな機能性食品開発のポイントと留意点を解説する。

  1. 機能性食品の市場
    • 機能性食品の背景
    • 機能性食品におけるヒット商品事例
  2. 機能性食品の効率的な研究開発とマーケティング連動
    • トクホ/機能性表示食品の仕組み
    • 開発ターゲットと機能性素材の選定
    • ヒト試験のポイント・注意点
    • 申請・届出上のポイント・注意点
    • マーケティング連動のポイント・注意点
  3. 機能性食品素材開発の今後
    • 機能性素材の課題
    • 今後の健康食品市場
    • 質疑応答

講師

  • 春山 祥一
    株式会社 インテージコンサルティング
    事業開発プロデューサー
  • 渡邉 憲和
    株式会社 薬事法マーケティング事務所
    代表取締役
  • 若林 英行
    キリン 株式会社 R&D本部 飲料技術研究所
    主任研究員

会場

株式会社 技術情報協会

8F セミナールーム

東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 59,400円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 50,000円(税別) / 54,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 59,400円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 108,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 162,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/20 製薬用水の基礎と実践知識を理解する オンライン
2024/11/21 新規モダリティにおける事業性評価手法 オンライン
2024/11/22 技術者・研究者に必要なマーケティングの基礎と実践 京都府 会場
2024/11/22 技術者にマーケティング脳力を付加する講座 オンライン
2024/11/25 研究者・技術者のための情報収集&市場調査の方法とテクニック オンライン
2024/11/25 再生医療産業分野における新規事業・研究開発テーマ企画の心得と市場参入戦略 オンライン
2024/11/27 IPランドスケープ入門 オンライン
2024/11/28 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント オンライン
2024/11/28 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/11/29 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2024/11/29 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2024/11/29 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2024/12/4 技術者・研究者のための競合市場分析入門: マーケティング戦略の基礎 オンライン
2024/12/4 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/12/6 共創の知財戦略による新規事業の創出と実施体制の構築 オンライン
2024/12/6 シナリオプランニングを活用したロードマップ策定・実行の具体的手法 オンライン
2024/12/11 錠剤、カプセル剤等食品 (サプリメント) へのGMP実施 (2026年9月) にむけた理解と対応 オンライン
2024/12/11 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/11 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/11 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/11/21 食品添加物
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/9/28 腸内細菌叢を標的にした医薬品と保健機能食品の開発
2017/8/31 きのこの生理機能と応用開発の展望
2013/10/28 新・機能性表示制度への準備
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策