技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

設計の手戻り・後処理を削減する能力浪費防止方法と取り組み方

設計の手戻り・後処理を削減する能力浪費防止方法と取り組み方

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、設計業務最大の能力浪費である手戻り・後処理の防止と削減法を50以上の具体的ケーススタディで解説いたします。

開催日

  • 2014年6月18日(水) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 設計に携わる技術者、担当者
  • 設計の効率化、手戻り・後処理削減に取り組む担当者

修得知識

  • 市場・客先クレームと手戻り・後処理発生の関連
  • 製造・ラインクレームと手戻り・後処理の関連
  • DR (設計審査のDR0・DR1-1・DR1-2・DR2各ステージ) 実施方法と手戻り・後処理発生の関連
  • 出図前検図実施方法と手戻り・後処理発生の関連
  • 設計業務効率と手戻り・後処理発生の関連
  • 各階層 (管理者層・リーダー層・ベテラン層・新人層・協力者層) と手戻り・後処理発生の関連
  • 技術基礎教育実施と手戻り・後処理発生の関連
  • 標準類 (規則・規格・基準書・手順書・手本図) 整備と手戻り・後処理発生の関連
  • 事前・途中巡回指導実施方法と手戻り・後処理発生の関連
  • 判断間違い・不注意間違いと手戻り・後処理発生の関連 等

プログラム

  • 手戻り・後処理で開発・設計技術部門投入時間の30%が繰り返し浪費され設計効率を低下させている実態とその具体的内容
  • 手戻り・後処理の内訳は、DRと出図前検図時指摘時 (25%) 、製造と取引先からの図書差し替え (23%) 、立会時の手直し要求 (8%) 、客先クレーム対策時 (45%) で繰り返されている実態とその具体的内容
  • クレーム原因別に見ると、開発・設計着手時DRで品質確保の仕組みと取組法の不適が65%で、出図用図書作成時の品質確保の仕組み不備と取組法の不適が35%で繰り返されている実態とその具体的内容
  • 機械・電機製品製造業のクレーム対策費 (売上げの2%を超える企業が多い) で原因の70%を占める開発・設計不具合対策で繰り返されている実態とその具体的内容
  • クレーム対策費の殆ど (90%を超える) が、サービスマンの客先までの旅費・日当・工数部分で占め機能回復のため交換を必要とした部品費の約10倍を占め繰り返されている実態とその具体的内容
  • 機械製品では、機械部品故障の80%が、①振動・衝撃劣化、②疲労劣化、③腐食劣化、④摩擦・摩耗劣化、⑤揺動・ねじり劣化、⑥熱衝撃劣化の6原因で繰返されている実態とその具体的内容
  • また電気制御用計装・実装系では約90%近くが、①落雷・高圧サージ電圧損傷、②水滴付着繰返し絶縁劣化短絡、③静電気放電発火・引火、④電磁ノイズ誘導誤動作、⑤過負荷発熱焼損、⑥部品ワイヤ断線、⑦膨張収縮半田剥離で機能停止の7原因で繰返されている実態とその具体的内容
  • また市場クレーム発生時期は、出荷後1ケ月以内が略25%、3ケ月以内に約40%、6ケ月以内に約50%、1年以内に約70%の発生を繰り返されている実態とその具体的内容
  • 手戻り・後処理で45%を占める市場クレーム対策部分は、開発・設計着手時の品質確保に対するDRの仕組み不備と取り組み法の不適が原因で繰り返されている実態とその具体的内容
  • DRの仕組み不備と取り組み法の不適とは、DR0の設計仕様書と構想図の作成時、DR1の試作品検証時と基本設計時に故障予測による試験法と解析法の不適が原因で繰り返されている実態をご存知ですか?
  • 手戻り・後処理で23%を占める出図用図書作成時品質確保の仕組み不備と取組み法の不適とは、出図前検図実施法の不適が原因で繰り返されている実態とその具体的内容
  • 手戻り・後処理で25%を占めるDRと出図前検図時指摘不備とは、何れも出口管理の考え方で間違い捜しで点検し、クレーム防止に必要な不具合項目を見逃がす実態とその具体的内容 … 等

 本セミナーでは、講師の豊富な経験を基に実際に効果の有った50項目以上のケーススタディで、具体的な手戻り・後処理による能力浪費防止への対処法をご紹介いたします。

  1. はじめに (各社技術部門共通の手戻り・後処理発生の現状と実態)
    • 講師が最近10年で関与した中堅・大手30社技術部門 (人員100名以上、 年商100億円以上企業) で調査した各社共通実態で開発・設計技術部門全体では、投入時間の30%を手戻り・後処理が占める現実と、一番多い手戻り・後処理は「部下・同僚・外注設計作成図書の事後検図と出図前の点検確認」で手戻り・後処理時間の20%を占め、上位10項目合計で85%を占める現状実態と能力浪費防止へ改善を必要とする問題点のご紹介
      1. 管理者層では投入時間の54%を手戻り・後処理が占める実態と、管理者層の1人当り年間手戻り・後処理時間は1,080時間で、テーマ別では「客先クレーム処理」、「部下・同僚・外注設計作成図書 (ドキュメント) の事後検図、出図前の点検・確認」、「苦情処理回答・フォロー業務」、他の実態と能力浪費防止法のご紹介
      2. リーダー層では投入時間の45%を手戻り・後処理が占める実態と、リーダー層の1人当り年間手戻り・後処理時間は900時間で、テーマ別では「部下・同僚・外注設計作成図書 (ドキュメント) の事後検図、出図前の点検・確認」、「客先クレーム処理」、「苦情処理回答・フォロー業務」、他の実態と能力浪費防止法のご紹介
  2. 現状設計で手戻り・後処理が多い理由および能力浪費防止と削減に必要な基盤整備法
    1. 「基本仕様」作成時事前指導 (DR0対応) 不備が、「検収・出荷前の手戻り・後処理 (=8%) 」発生と削減法
    2. 「基本設計時の不具合予測による事前検証法指導 (DR1-1とDR1-2対応) 不備」が、「納品・検収後の手戻り・後処理 (市場クレーム=45%) 」発生と削減取組法
    3. 「組立図・詳細設計段階事前指導 (DR2対応) 不備」が、「出図後の手戻り・後処理 (製造クレーム=23%) 」発生と削減取組法
    4. 「技術基礎教育と技術基準資料類の基盤整備 (DR0以前の対応) 不足」が、「DRと出図前検図時の手戻り・後処理 (=24%) 」発生と削減取組法
    5. 「DRと出図前検図時の手戻り・後処理」の内訳、「仕様決め・構想設計段階」、「試作品検証・基本設計段階」、「強度・耐久裏付け検証法選択時」からDRによる手戻り・後処理分の合計はおよそ3分の2が直接DR絡みの事前指導不備が原因で発生と削減取組法
    6. 残り3分の1である「出図前検図時の手戻り・後処理」の発生部分は、「技術基礎教育と技術基準資料類の基盤整備不足」が原因で発生と削減取組法
  3. 各階層別の手戻り・後処理による能力浪費防止と削減取組法ケーススタディ
    • 開発・設計技術部門人員100人構成組織に置き換え全体上位10項目と手戻り・後処理による能力浪費防止と削減取組法 (手戻り・後処理全体の85%で、合計年間52,700時間浪費) の実態と削減法のご紹介
    1. 全階層の「部下・同僚・外注設計作成図書の事後検図と出図前の点検確認」の能力浪費防止と削減取組法
      • 手戻り・後処理全体の19%で、一人当り年間127時間、合計年間12,700時間浪費
    2. 全階層の「客先クレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
      • 手戻り・後処理全体の16%で、一人当り年間115時間、合計年間11,500時間浪費
    3. 全階層の「検図による図面修正・手直し」の能力浪費防止と削減取組法
      • 手戻り・後処理全体の12%で、一人当り年間57時間、合計年間5,700時間浪費
  4. 管理者層の手戻り・後処理上位10項目の能力浪費防止と削減取組法
    • 手戻り全体の9%で、100名組織で年間5,580時間の浪費)
      1. 管理者層の「客先クレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
        • 管理者層手戻り・後処理の22%で、1人当り年間238時間、合計年間1,190時間の浪費
      2. 管理者層の「量試後のコストダウン再検討」の能力浪費防止と削減取組法
        • 管理者層手戻りの21%で、1人当り年間227時間、合計年間1,135時間の浪費
      3. 管理者層の「部下・同僚・外注設計作成図書の事後検図・出図前の点検確認」の能力浪費防止と削減取組法 (管理者層手戻りの21%で、1人当り年間227時間、合計年間1,135時間の浪費)
  5. リーダー層の手戻り・後処理上位10項目の能力浪費防止と削減取組法
    • 手戻り全体の14%で、100名組織で年間8,680時間の浪費
      1. リーダー層の「部下・同僚・外注設計作成図書の事後検図・出図前の点検確認」の能力浪費防止と削減取組法 (リーダー層手戻りの39%で、一人当り年間351時間、合計年間3,510時間の浪費)
      2. リーダー層の「客先クレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
        • リーダー層手戻り・後処理の21%で、一人当り年間180時間、合計年間1,800時間の浪費
      3. リーダー層の「苦情処理回答・フォロー業務」の能力浪費防止と削減取組法
        • リーダー層手戻り・後処理の8%で、一人当り年間72時間、合計年間720時間の浪費
  6. ベテラン層の手戻り・後処理上位10項目の能力浪費防止と削減取組法
    • 手戻り・後処理全体の53%で、100名組織で年間32,860時間の浪費
      1. ベテラン層の「客先クレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
        • ベテラン層手戻りの24%で、一人当り年間154時間、合計年間7,854時間の浪費
      2. ベテラン層の「部下・同僚・外注設計作成図書 (ドキュメント) の事後検図、出図前の点検・確認」の能力浪費防止と削減取組法 (ベテラン層手戻りの21%で、一人当り年間134時間、合計年間6,834時間の浪費)
      3. ベテランの「製造現場からのクレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
        • ベテラン層手戻りの9%で、一人当り年間58時間、合計年間2,958時間の浪費
  7. 新人層の手戻り・後処理上位10項目と能力浪費防止と削減取組法
    • 手戻り・後処理全体の8%で、100名組織で年間4,960時間の浪費
      1. 新人層の「製造現場からのクレーム処理」の能力浪費防止と削減取組法
        • 新人層手戻りの16%で、一人当り年間83時間、合計年間747時間の浪費
      2. 新人層の「検図による図面修正・手直し」の能力浪費防止と削減取組法
        • 新人層手戻りの15%で、一人当り年間78時間、合計年間702時間の浪費
      3. 新人層の「部下・同僚・外注設計作成図書 (ドキュメント) の事後検図、出図前の点検・確認」の能力浪費防止と削減取組法 (新人層手戻り・後処理の11%で、一人当り年間57時間、合計年間513時間の浪費)
  8. 協力者層の手戻り・後処理上位10項目の能力浪費防止と削減取組法
    • 手戻り・後処理全体の16%で、100名組織で年間9,920時間の浪費
      1. 協力者層の「検図による図面修正、手戻り、手直し」の能力浪費防止と削減取組法
        • 協力者層手戻り・後処理の23%で、一人当り年間92時間、合計年間2,300時間の浪費
      2. 協力者層の「設計仕様・設計内容事後チェック」の能力浪費防止と削減取組法
        • 協力者層手戻り・後処理の13%で、一人当り年間52時間、合計年間1,300時間の浪費
      3. 協力者層の「設計案再検討、図面修正、再試作・再試験依頼」の能力浪費防止と削減取組法
        • 協力者層手戻り・後処理の12%で、一人当り年間48時間、合計年間1,200時間の浪費
  9. 質疑応答およびコンサルテーション

会場

タイム24ビル

4F セミナールーム

東京都 江東区 青海2丁目4-32
タイム24ビルの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/25 機械に必要な動力伝達軸と軸継ぎ手の設計計算と作図の演習から設計製図の勘所を学ぶ 東京都 会場・オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/4/26 Creo Parametric 3DA オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/5/8 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/5/13 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/15 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2024/5/16 生産現場も喜ぶ組立知識と設計見積り力を学ぶ オンライン
2024/5/17 加速試験の成り立ちと各種事例に基づく実践的な加速係数の求め方 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン
2024/5/20 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/5/20 上流工程で品質を作り込むトラブル流出ゼロの品質管理手法 オンライン
2024/5/22 新製品開発における信頼性予測と役割 オンライン
2024/5/22 機械設計の基礎知識と応用技術 オンライン
2024/5/23 外観検査の“あいまいさ”を無くし判定精度を上げる「外観&目視検査の正しい進め方」 東京都 会場・オンライン
2024/5/23 経済性を考慮した「開発時の安全係数」と「量産展開時の規格値」の論理的決定法 オンライン
2024/5/24 トヨタ流 検図 必要な図面のみを検図する具体的ポイント 東京都 会場・オンライン
2024/5/28 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン