技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

国内外における食品包装法規制の最新動向と企業の対応

国内外における食品包装法規制の最新動向と企業の対応

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、食品包装に係る法規制の国際的な最新動向と、企業としての対応・留意点を詳しく解説いたします。

開催日

  • 2014年4月22日(火) 10時30分 16時30分

受講対象者

  • 食品包装に関連する技術者、開発者、品質担当者
    • 食品
    • 包装材料
    • 樹脂

修得知識

  • 食品包装規制の国際的な最新動向
  • 企業としての対応・留意点

プログラム

 日本の食品包装規制は欧米と比較して、使用実態と試験条件の乖離、乳製品の特別規制、原材料の業界自主基準方式等の課題を抱えているが、2014年度、厚生労働省は国際的整合化をも意図して大きな改正の計画を打ち出し、この先数年間はPL法制化を含めた大きな変革推進の時期となる見込みである。又、2011年4月、再生プラスチックのマテリアルリサイクルも解禁となった。一方、欧米は着実に法整備を進め、中国・韓国・インド等のアジア諸国やオセアニアも法改正を加速しており、輸出入に際しては遵守が必要である。
 原材料と製品のグローバル化が進む中、これらの法規制の国際的な最新動向、及び企業としての対応・留意点に関し解説する。

  1. 初めに – 包装を取り巻く環境 –
  2. 日本の法規制類
    • 包装材料の種類と使用割合
    • 食品衛生法&業界自主基準の2元方式
  3. 欧州 (EU) の法規制
    • 一元的法律化の推進
  4. 米国の法規制
    • 製品別登録制度の定着
    • 食品安全近代化法
  5. 日欧米の比較と日本の課題
  6. 日本における国際的整合化に向けた国の新計画と進捗状況
    • 溶出試験条件等の見直し
    • 乳等省令の統合
    • 樹脂のPL法制化
  7. アジア・オセアニア諸国の動向
    • 中国
    • 韓国
    • インド
    • タイ
    • ベトナム
    • オセアニア
  8. 再生プラスチックの使用に関する国のガイドラインと産業界の進捗状況
  9. 化学物質のリスク評価の基本的考え方
  10. 包装材料に含まれる化学物質と企業におけるリスク管理
  11. まとめ – 企業としての対応と留意点 –
    • 質疑応答・名刺交換

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 会議室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき 43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき 23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/4/18 ディスプレイ向け光学フィルムの基礎・市場と高機能化技術トレンド オンライン
2025/4/18 食品製造工場の点検と監査のポイント オンライン
2025/4/21 サーキュラーエコノミーが目指す持続可能な社会におけるプラスチックの使い方 オンライン
2025/4/23 医薬品・食品・化粧品工場における異物混入の具体的防止対策 オンライン
2025/4/23 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/4/25 包装・パッケージ業界の最新トレンドと「紙化」市場の可能性 オンライン
2025/4/28 食品接触材に関する主要国の規制、試験について オンライン
2025/5/9 顧客満足を実現する「食品包装・流通技術」の潮流 オンライン
2025/5/12 医療機器に使用される包装システム (梱包箱なども含む) の試験方法と基準解説 オンライン
2025/5/14 プラスチック、フィルムにおける応力/ひずみ発生のメカニズムとその評価、応用 オンライン
2025/5/14 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/14 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/20 油脂結晶の機能性と構造・物性 オンライン
2025/5/20 プラスチックリサイクル技術の現状・課題・最新動向 オンライン
2025/5/21 Roll To Rollにおけるフィルム乾燥の基礎と実践、設備設計と面状トラブル対策 オンライン
2025/5/22 塗装・コーティング現場のゴミ・異物対策実践セミナー 東京都 会場
2025/5/22 架橋ポリオレフィンのマテリアルリサイクル技術の最先端 オンライン
2025/5/27 再生プラスチックにおける不純物、化学物質の分析 オンライン
2025/5/28 油脂結晶の機能性と構造・物性 オンライン
2025/5/28 プラスチック物性の観点から高分子複合材料のメカニカルリサイクルを検討・考察する オンライン