技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会

インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、インドビジネスにあたって必須の知識から解説し、インドにおける食品事業を成功させるためのポイントについて詳解いたします。

開催日

  • 2011年11月2日(水) 14時00分 17時00分

受講対象者

  • インドビジネスを検討されている経営者、事業企画担当者

修得知識

  • インドの基礎
  • インドの食品産業
  • インドの流通・小売事業
  • インドのバイオテクノロジー
  • インドのインフラ
  • インドの食資源と日本の技術

プログラム

 インドは中国に次ぐ約12億人の人口を抱え、最近3年間の経済成長率は8%の高い伸びを維持しており現在最も勢いのある国の1つである。
 インドには多様で豊富な食品資源があり、食品産業の成長も著しいため、日本企業のインドへの事業展開のポテンシャルは、今非常に高まっている。

  1. インドについて
    1. インドと日本の食文化の違い
    2. 日本人にとってのインド
    3. インドの政治制度
    4. インド人口の強みと弱み
    5. インドの言語と宗教
  2. インドの食品産業
    1. 生物資源の豊富なインド
    2. 地域と食文化
    3. 食品に関する法律
      • 表示について
      • 食品の安全と標準に関する法令
      • 機能性食品の定義
    4. 機能性食品市場
    5. アーユルベーダ
    6. 飲料市場
    7. ビール・アルコール市場
    8. ファストフード市場
    9. 乳業市場
    10. 製菓市場
  3. インドの流通・小売事情
  4. インドのバイオテクノロジー
  5. インドの経済状況
  6. インドのインフラ事情と日本の企業
  7. インドの豊富な食資源を活用する日本の技術
    ~インドへの投資成功のキーポイント~
  8. 質疑応答・名刺交換

講師

会場

SSK セミナールーム
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4F
SSK セミナールームの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 30,000円 (税別) / 31,500円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 26,250円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 同一団体より複数ご参加の場合、2人目以降 26,250円(税込) で受講いただけます。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/27 IPランドスケープ入門 オンライン
2024/11/28 国内外の食品添加物規制の比較と対応ポイント オンライン
2024/11/28 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/11/29 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2024/11/29 コア技術の明確な定義、設定プロセスと継続的な育成・強化手法 オンライン
2024/12/3 企業価値向上のための事業ポートフォリオとROICツリーの活用のポイント オンライン
2024/12/4 食品の賞味期限を試験を用いて予測し設定する実例とその応用 オンライン
2024/12/6 共創の知財戦略による新規事業の創出と実施体制の構築 オンライン
2024/12/11 錠剤、カプセル剤等食品 (サプリメント) へのGMP実施 (2026年9月) にむけた理解と対応 オンライン
2024/12/11 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン
2024/12/11 研究開発・製品開発投資の収益性評価と費用配賦の考え方・進め方 オンライン
2024/12/11 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー オンライン
2024/12/12 市場の潜在ニーズを見つける方法 オンライン
2024/12/13 サプリメント (機能性表示食品) におけるGMP (製造・品質管理の基準) 実施にむけた理解と実践 オンライン
2024/12/18 研究開発部門を対象とした情報収集のテクニック オンライン
2024/12/19 自社保有技術・コア技術をベースとした革新的な研究開発テーマの創出活動 オンライン
2024/12/20 アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い オンライン
2024/12/23 新規事業テーマの探索とテーマの特性に沿った評価の考え方 オンライン
2024/12/23 研究開発におけるポートフォリオ・マネジメントの方法とその具体的な活動 オンライン
2024/12/23 EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 オンライン

関連する出版物

発行年月
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026
2024/7/22 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版)
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2023/10/20 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ
2023/8/31 ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物
2022/11/21 食品添加物
2022/11/21 食品添加物 (CD-ROM版)
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/10/29 マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版)
2021/9/29 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版)
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/4/26 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/9/30 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方