技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

株式会社 新社会システム総合研究所

セミナーの申し込み・支払い方法・キャンセルについて

お支払方法

  • 銀行振込
  • 申込み後、受講証、請求書、会場地図を発送いたします。
  • 開催が中止となった際、既に入金済みの場合は返金いたします。

お支払期限

  • セミナー開催日まで

商品代金以外の必要金額

  • 振込み手数料 (銀行振込みの場合)

キャンセル

  • お申し込みのキャンセルは、開催日の7日前までお受けいたします。
  • 開催日の6日前以降のキャンセルは受講料全額を申し受けます。

セミナーの中止・延期

  • 受講申込者が必要定員に満たないセミナーは中止・延期させていただく場合があります。
    その場合は、(株)新社会システム総合研究所から連絡いたします。
  • 中止・延期になった場合、キャンセル料を含む交通費・宿泊費のご負担は致しかねます。

DVDのご購入について

引渡し時期

  • 在庫がある場合は、お振込み確認後、3営業日以内に発送いたします。

お支払方法

  • 銀行振込み
  • 申込み受領後、請求書を郵送いたします。
    お振込み確認後、3営業日以内に発送いたします。

お支払期限

  • 前払い

商品代金以外の必要金額

  • 振込み手数料のみ

送料

  • (株)新社会システム総合研究所が負担

返品期限

  • 不良品の場合を除き、返品は不可

不良品交換

  • 乱調・落丁の場合は無償で交換いたします。
  • パソコン等に搭載のDVDプレーヤーでの動作は保証しておりません。
  • 送料は、(株)新社会システム総合研究所が負担いたします。

注意事項

  • DVDビデオを権利者に無断で、複製・頒布・賃貸 (レンタル) ・販売・放送・公開上映及びパソコン通信による伝送・二次的著作物の制作等を行うことは法律で禁じられています。

振込口座

名義 (株)新社会システム総合研究所
銀行名 みずほ銀行
支店名 新橋支店 (支店番号:130)
口座種類 普通口座
口座番号 2534163
名義 (株)新社会システム総合研究所
銀行名 三井住友銀行
支店名 日比谷支店 (支店番号:632)
口座種類 普通口座
口座番号 7153518

住所

105-0003
東京都 港区 西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル 4階

地図

開催予定の主催セミナー

会場 開催方法
2023/6/14 米国の合成燃料へのアプローチ 東京都 会場・オンライン
2023/6/15 生成系AIと著作権 東京都 会場・オンライン
2023/6/15 宇宙ビジネス新潮流 東京都 会場・オンライン
2023/6/16 蓄熱発電の技術とポテンシャル オンライン
2023/6/21 蓄電池ビジネスの制度と法務 東京都 会場・オンライン
2023/6/22 量子コンピュータ政策と開発の最前線 東京都 会場・オンライン
2023/6/23 ChatGPTで切り拓く新たなビジネスフロンティア 東京都 会場・オンライン
2023/6/23 自動車部品業界のサバイバル 東京都 会場・オンライン
2023/6/29 ChatGPT・生成AIの台頭で変わるビジネスシーン 東京都 オンライン
2023/7/3 行政におけるChatGPT活用 東京都 会場・オンライン
2023/7/5 Turingはどの様に「完全自動運転」を実現するのか? オンライン
2023/7/5
2023/8/9
2023/9/6
全3回「これは押さえたい」契約実務 東京都 会場・オンライン
2023/7/5 ビジネス文書・法務の基礎知識 (第1回) 東京都 会場・オンライン
2023/7/6 米国「生成AI」ビジネス最前線 オンライン
2023/7/10 景品表示法に関わる表示規制の動向と対策 東京都 会場・オンライン
2023/7/11 ChatGPT社内利用の留意点と対策 東京都 会場・オンライン
2023/7/11 サイバーセキュリティ政策最新動向 東京都 会場・オンライン
2023/7/12 二酸化炭素回収・利用・貯留 (CCUS) の技術要点とプロジェクトの潮流 オンライン
2023/7/13 水素モビリティの現状と可能性 オンライン
2023/7/14 空飛ぶクルマの国内外の最新動向 東京都 会場・オンライン

出版物

タイトル 発行日
DXを未来のビジネスに結びつけるための情報収集利活用ノウハウ 2022/1/13
AIの脅威 新世代サイバー攻撃と防衛技術 2021/10/13
AIビジネスのブレークスルーと規制強化 2021/7/14
GAFA+Mの自動運転車開発最前線 2021/4/13
ビッグデータ・AIの利活用に伴う法的留意点 2020/3/26
個人情報保護法改正いわゆる3年ごと見直しとデータ利活用実務に与える影響 2020/3/16
新・機能性表示制度への準備 2013/10/28
新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策 2013/10/26
在宅医療、こうすれば算定漏れはなくなる 2013/10/12
電子カルテシステムにおける個人情報取扱い基本ルールと安全管理 2013/10/10
突合・縦覧点検でレセプト審査はどう変わったのか 2013/9/28
2014年改定の方向性と病床機能情報の報告のあり方について 2013/9/27
いま、放送業界が取組むべきポイント 2013/9/20
クラウド時代の医療ICTの最先端 2013/9/3
診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領 2013/8/31
事務部が主導する攻めるローコストオペレーション 2013/8/24
建て替え・移転・新築計画の実現 2013/7/27
「事務総合職」育成プログラム 2013/7/12
国際基準「JCI認証」取得の実際と検証 2013/6/5
在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル 2013/5/31