技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
アーカイブ配信で受講をご希望の場合、視聴期間は2023年11月24日〜12月4日を予定しております。
アーカイブ配信のお申し込みは2023年12月1日まで承ります。
本セミナーでは、日本・欧米・アジアにおける食品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。
また、有機フッ素化合物 (PFAS) 問題および国連で審議開始のプラスチック汚染防止条約についても解説いたします。
日本は、2020年6月にPL制度を導入したが、厚労省は早くも本年内にPL改正を告示し、2025年6月施行予定である。現行の4つのPLは、重複物質や類似物質名が多いために統廃合し、PLは2つに統合され収載物質も約4割減ることになった。一方、モノマーのコード化は、日本だけのルールであり、懸案の溶出試験条件改正や紙の基準化等の検討は手付かずのままである。又、プラスチック資源循環促進法は2022年4月に施行されたが、厚労省の再生プラスチックの部会審議は結論が不明瞭なままであり、企業は自社責任で工業化を進めている。国連は、プラスチック汚染防止条約の審議に入り、日本は苦しい立場になりそうである。
EU規則は、プラスチックが略完成し、今や世界標準になったと言える。米国は独自の製品登録制度が定着し、中国はEU類似の国家標準整備を進行中である。ASEANは、EU類似規則への転換を表明し、近い将来アジアはEU規則に染まりそうである。
本講では、日本及び世界のPLを主体とした法規制の最新動向と展望、有機フッ素化合物 (PFSA) 問題等のトピックス、及び企業の実務対応のポイントに関し解説する。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2024/12/23 | 高分子延伸による分子配向・結晶化制御技術 | 東京都 | 会場 |
2024/12/23 | EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応 | オンライン | |
2024/12/25 | プラスチック廃棄、海洋汚染防止、再生プラスチック、PFAS問題に関する国内外規格規制の動向と対応 | オンライン | |
2024/12/25 | 食品安全と問題解決を実践するための食品工場の品質管理セミナー | オンライン | |
2025/1/8 | アレニウス式加速試験におけるプロット作成と予測値の取扱い | オンライン | |
2025/1/9 | 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント | オンライン | |
2025/1/10 | 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 | オンライン | |
2025/1/17 | 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 | オンライン | |
2025/1/22 | 欧州連合 (EU) の食品包装規制と安全問題の最新動向 | オンライン | |
2025/1/23 | ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 | オンライン | |
2025/1/23 | サーキュラーエコノミーに向けた包装設計および「紙化」への期待と課題 | オンライン | |
2025/1/29 | 改正食品衛生法とPL制度の概要 | オンライン | |
2025/1/29 | サーキュラーエコノミーに向けた包装設計および「紙化」への期待と課題 | オンライン | |
2025/1/29 | 食品賞味期限・消費期限設定の基本と実践 | オンライン | |
2025/1/30 | 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 | オンライン | |
2025/1/31 | 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント | オンライン | |
2025/2/4 | 改正食品衛生法とPL制度の概要 | オンライン | |
2025/2/6 | ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説 | オンライン | |
2025/2/10 | 国内外における食品包装の法規制と実務対応のポイント | オンライン | |
2025/2/14 | 国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向把握と必要な対応 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/10/20 | 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2022/12/31 | 容器包装材料の環境対応とリサイクル技術 |
2022/11/21 | 食品添加物 (CD-ROM版) |
2022/11/21 | 食品添加物 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版) |
2021/6/30 | 日本と海外グローバルブランド40社のSDGs環境戦略 |
2021/4/26 | 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析 |
2021/2/10 | 食品包装産業を取り巻くマイクロプラスチック問題 |
2020/10/28 | QMS/ISO関係をふまえた医療機器「プロセス」「滅菌」「包装」「ソフトウェア」バリデーションの進め方 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2019/4/24 | 日・欧・米における食品容器包装規制と制度の比較2019 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |