技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(10:30〜12:00)
食品製造工場において長年の課題のひとつと考えられている毛髪混入防止について、弊社の取り組み内容やその評価などを織り交ぜながら、管理の方法や考え方についてご紹介いたします。
弊社の取り組み事例が皆様の工場の改善や対策立案に繋がるきっかけとなることを期待しております。
(13:00〜14:30)
異物混入は企業にとってスピードと慎重さが求められるデリケートな問題です。
本セミナーでは異物の定義、管理すべき異物の大きさの説明に始まり、なぜ金属異物が発生するのか、発生してしまった異物をどのように鑑定するのか、再発防止のために金属検出機をどのように有効利用すれば良いのか、金属異物を発生させないための防止策等について基礎基本から詳細にご説明いたします。
また、今回特別に、目視観察のテクニックをお伝えし、若干の演習を実施予定です。皆様がご自身で検査報告書を作成できるようにポイントをご説明いたします。さらに、 社内での原因究明や再発防止に役立つ情報として、実際に発生した金属異物混入事例を多数ご紹介させていただきます。
本セミナーは食品製造に携わる方のほか、異物検査業務をご担当されている方やHACCPチームメンバーの方への研修としても大変役立つ内容です。また、顧客や取引先への説明のために異物検査やクレーム対応について体系的に知識習得しておきたいという方にもおすすめの内容です。
(14:40〜16:10)
微生物・カビや微生物制御に関する技術書は多々ありますが、一般論が多く、いざ、実際現場に応用しようとしても、具体的にどうしていいのかとまどってしまうようなことが多いのではないでしょうか?ましては、企業としての宿命、人がいない。予算がない。ましてやノウハウもない。日々ストレスがたまるばかりです。
特にそのようなことでお困りの方、そしてこれからそういった業務に携われる方々、クリーンルームをはじめとする微生物、微粒子の管理ノウハウについて説明させていただくセミナーです。
R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/8/25 | 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム | オンライン | |
2025/8/26 | 脂質に関わる基礎知識と油脂の劣化のメカニズム | オンライン | |
2025/8/27 | クリーンルームにおけるゴミ・異物対策および静電気対策の基礎と実践 | オンライン | |
2025/8/28 | 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 | オンライン | |
2025/9/3 | 賞味期限設定のためのアレニウス式を用いた加速試験のポイント | オンライン | |
2025/9/5 | 微粒子・微生物の環境モニタリング測定方法と留意点、アラート/アクションレベルの設定・管理 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/5 | クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント | オンライン | |
2025/9/8 | GMPに基づいた衛生管理とその徹底 | オンライン | |
2025/9/8 | クリーンルームの基礎と作業員・清潔度維持管理のポイント | オンライン | |
2025/9/8 | 無菌充填包装技術・無菌化包装技術について | オンライン | |
2025/9/9 | 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/10 | 医薬品工場の計画・設備設計及びバリデーションの進め方とトラブル対応 | オンライン | |
2025/9/11 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/9/16 | 日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応 | オンライン | |
2025/9/16 | 国内外の包装技術開発の最近事例と日本の包装が進む方向と開発に必要な視点 | オンライン | |
2025/9/17 | PIC/S GMP Annex 1 汚染管理戦略につながる無菌医薬品製造設備の設計・エンジニアリング | オンライン | |
2025/9/18 | GMPに基づいた衛生管理とその徹底 | オンライン | |
2025/9/19 | 無菌医薬品製造における汚染管理戦略 (CCS) の立案と実践 | オンライン | |
2025/9/19 | 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 | 東京都 | 会場・オンライン |
2025/9/22 | 食品の「一括表示」及び「栄養成分表示」の基本と具体的な作成手順 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2024/9/30 | 最新GMPおよび関連ICHガイドライン対応実務 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 |
2024/7/22 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの実態と将来展望 2024-2026 (書籍版 + CD版) |
2024/5/31 | 異物の分析技術と試料の前処理、結果の解釈 |
2024/1/31 | 不純物の分析法と化学物質の取り扱い |
2023/10/20 | 食品賞味期限設定における商品別事例と官能評価対応ノウハウ |
2023/8/31 | ゲノム編集の最新技術と医薬品・遺伝子治療・農業・水畜産物 |
2022/11/21 | 食品添加物 (CD-ROM版) |
2022/11/21 | 食品添加物 |
2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕(CD-ROM版) |
2022/5/23 | クリーンルーム〔2022年版〕 |
2021/12/24 | 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例 |
2021/10/29 | マイクロバイオームの最新市場動向とマーケティング戦略 |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (PDF版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版) |
2021/9/29 | 世界のレトルトフィルム・レトルトパウチの市場実態と将来展望 2020-2023 (書籍版 + CD版) |
2021/4/26 | 包装・工業用PETフィルム&飲料・食品用PETボトルの市場分析 |
2020/10/30 | クリーンルームの微小異物・汚染物対策と作業員教育 |
2020/9/30 | 食品容器包装の新しいニーズ、規制とその対応 |
2017/8/31 | きのこの生理機能と応用開発の展望 |