技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

英語のセミナー・研修・出版物

技術英文ライティングと生成AIの活用術

2026年3月6日(金) 10時30分2026年3月19日(木) 16時30分
オンライン 開催

英文契約書作成のポイント

2025年11月20日(木) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、海外との取引で失敗しないために、輸出契約・ライセンス契約・製造委託契約まで、トラブル事例と演習で契約の核心を実践的に解説いたします。

CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ

2025年10月15日(水) 10時30分2025年10月28日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、25年以上にわたりメディカルライティング実務に携わる講師が、効率的な申請業務の進め方、メディカルライターの役割、必須事項について解説いたします。
また、講師が作成したCTDを用い、PMDAの視点を交えながら、CTD M2.5及び2.7の論理構成、作成のポイント、注意点を詳しく説明いたします。

グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現

2025年10月2日(木) 13時00分2025年10月16日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、頻出する英語表現のルールや英文法の基本、英語と日本語における構造の違い、文書作成時に注意すべきポイントを、実務で求められる視点からわかりやすく解説いたします。

CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ

2025年9月30日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、25年以上にわたりメディカルライティング実務に携わる講師が、効率的な申請業務の進め方、メディカルライターの役割、必須事項について解説いたします。
また、講師が作成したCTDを用い、PMDAの視点を交えながら、CTD M2.5及び2.7の論理構成、作成のポイント、注意点を詳しく説明いたします。

英文契約書の読み方・書き方基礎講座

2025年9月19日(金) 12時30分2025年9月29日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文契約書について取り上げ、条項ごとの解釈、準拠法や一般条項で確認が必要な点・チェックポイント、秘密保持契約書の読解のコツについて詳解いたします。

英文契約書の読み方・書き方基礎講座

2025年9月18日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文契約書について取り上げ、条項ごとの解釈、準拠法や一般条項で確認が必要な点・チェックポイント、秘密保持契約書の読解のコツについて詳解いたします。

グローバルに伝わる英文メディカルライティングの基礎と頻出表現

2025年9月17日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、頻出する英語表現のルールや英文法の基本、英語と日本語における構造の違い、文書作成時に注意すべきポイントを、実務で求められる視点からわかりやすく解説いたします。

医薬分野における英文契約書の読み方入門講座

2025年8月22日(金) 10時30分2025年8月28日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製薬・医療機器・診断薬など医薬系企業向け英文契約書について基礎から解説し、NDAや業務委託契約書の交渉の基礎、知財関連の条項について分かりやすく解説いたします。

医薬分野における英文契約書の読み方入門講座

2025年8月20日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製薬・医療機器・診断薬など医薬系企業向け英文契約書について基礎から解説し、NDAや業務委託契約書の交渉の基礎、知財関連の条項について分かりやすく解説いたします。

海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座

2025年8月19日(火) 13時00分2025年9月1日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、外国製造業者に対してGQPとして実施する際、GMP監査の現場で使う英語の例文を解説いたします。

英語図面の作成方法

2025年8月19日(火) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、世界規格の理解、最新ASME規格 (米国規格) 、図面作成法・ISO・JIS、図面での英語用語・略語・英語表現例、技術英文法、社内標準化の準備体制要領について、豊富な経験をもとに、事例を交え分かりやすく解説いたします。

海外当局査察にむけた準備すべき翻訳文書 (SOP/CAPA/SMF) の具体的な英訳の実践・査察対応事例

2025年8月5日(火) 10時30分2025年8月26日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、まず1部で、FDAなどの海外当局 (英語圏) からの査察にむけて、メール作成などで、分りにくく、間違えやすい英文の事例/意味不明な英文の事例や作成ルールを解説し、2部・3部では、GMP査察に特化した事前に準備すべき、または、したほうがよい英文翻訳文書 (手順書、SMF、CAPA、バリデーションプロトコル) について、査察対応経験が豊富な講師が実体験をもとに解説いたします。

海外製造所に対して実施する監査のためのGMP英語表現 入門講座

2025年7月29日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、外国製造業者に対してGQPとして実施する際、GMP監査の現場で使う英語の例文を解説いたします。

英文契約書の読み方

2025年7月23日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文契約の読解の基礎から、秘密保持契約 (NDA) 、基本合意書 (MOU) 、合弁契約などの条項例と交渉のポイントを解説いたします。

海外当局査察にむけた準備すべき翻訳文書 (SOP/CAPA/SMF) の具体的な英訳の実践・査察対応事例

2025年7月22日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、まず1部で、FDAなどの海外当局 (英語圏) からの査察にむけて、メール作成などで、分りにくく、間違えやすい英文の事例/意味不明な英文の事例や作成ルールを解説し、2部・3部では、GMP査察に特化した事前に準備すべき、または、したほうがよい英文翻訳文書 (手順書、SMF、CAPA、バリデーションプロトコル) について、査察対応経験が豊富な講師が実体験をもとに解説いたします。

伝わる技術英語

2025年7月16日(水) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、世界の技術文書の規格、製造計画書・技術仕様書・作業標準書・QC工程図、報告書・議事録・技術論文・日常メール、技術文書の基本作成法・用語・表現、実例社内標準化について、事例を踏まえ分かりやすく解説いたします。

英語プレゼンテーション 入門講座

2025年7月14日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、研究に基づいた「英語プレゼンテーションを成功させる実践的手法」をご紹介し、聞き手にわかりやすく伝わり、魅力的な英語プレゼンテーションを行うための具体的な方策をお伝えします。

伝わる技術英語

2025年5月23日(金) 10時00分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、世界の技術文書の規格、製造計画書・技術仕様書・作業標準書・QC工程図、報告書・議事録・技術論文・日常メール、技術文書の基本作成法・用語・表現、実例社内標準化について、事例を踏まえ分かりやすく解説いたします。

CTD・照会回答で学ぶメディカルライティング実践と適切なレビューアプローチ

2025年5月22日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、25年以上にわたりメディカルライティング実務に携わる講師が、効率的な申請業務の進め方、メディカルライターの役割、必須事項について解説いたします。
また、講師が作成したCTDを用い、PMDAの視点を交えながら、CTD M2.5及び2.7の論理構成、作成のポイント、注意点を詳しく説明いたします。

限られた英語力で正しく伝えるシンプル英文ライティング

2025年5月21日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、納得して英文ライティングに取り組んでいただけることを目指し、技術分野での英語の運用に必要とされる基本的な考え方をご紹介いたします。
また、英語の用法で日本人によくある誤解やその影響を解説し、具体的な改善の仕方をご紹介いたします。

CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック

2025年5月12日(月) 12時30分2025年5月14日(水) 16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、治験文書について取り上げ、英訳する際の基本的なポイントや読みやすい英文を書くためのポイントを解説いたします。

CIOMSおよび治験文書 (プロトコール、CSR、CTD等) 英訳のポイントとQCチェック

2025年4月25日(金) 12時30分16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、治験文書について取り上げ、英訳する際の基本的なポイントや読みやすい英文を書くためのポイントを解説いたします。

グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門

2025年4月11日(金) 13時00分2025年4月24日(木) 16時30分
オンライン 開催

英文メディカルライティングに必要不可欠とされる明確で簡潔な、理解しやすく、正しい英文を書くためのTipsを講師の実務経験に基づいてお伝えいたします。
なお、本セミナーでの英文法に関する内容は、本講師の英語教師でありビジネスパートナーでもあるネイティブのアメリカ英語の専門家による監修の下で作成した資料に基づき解説いたします。

医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門

2025年4月1日(火) 10時30分2026年3月31日(火) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文作成に関する基本的知識、曖昧な英文にならないための具体的留意点、医薬領域における英文作成の注意点について、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

医薬品開発におけるドキュメント作成のための英文メディカルライティング入門

2025年3月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、英文作成に関する基本的知識、曖昧な英文にならないための具体的留意点、医薬領域における英文作成の注意点について、事例を交えて分かりやすく解説いたします。

グローバル開発における承認申請のための医薬英語/英文ライティング入門

2025年3月28日(金) 13時00分16時30分
オンライン 開催

英文メディカルライティングに必要不可欠とされる明確で簡潔な、理解しやすく、正しい英文を書くためのTipsを講師の実務経験に基づいてお伝えいたします。
なお、本セミナーでの英文法に関する内容は、本講師の英語教師でありビジネスパートナーでもあるネイティブのアメリカ英語の専門家による監修の下で作成した資料に基づき解説いたします。

技術英語のライティング、英語論文翻訳への生成AI活用の仕方

2025年3月17日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、生成AIを技術英語のライティングに活用するポイント、および生成AIを活かした効率的でロジカルな英語学習法について解説いたします。

実践英会話

2025年3月13日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催
コンテンツ配信