技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

包装のセミナー・研修・出版物

ラミネート技術の基礎と実用技術・トラブル対策

2022年9月9日(金) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ラミネート技術の基本理論を押さえた上で、実用的なラミネート技術とトラブル対策を分かりやすく解説いたします。

日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応

2022年8月31日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説

2022年8月8日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

ISO11607 滅菌医療機器の包装に関する法的要求事項解説

2022年7月28日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ISO11607に関する法的要求事項の中でポイントとなるバリアシステム性能・包装プロセスのバリデーション・リスクマネジメント・ユーザビリティに関する事項について、基礎から解説いたします。

脱炭素社会・循環型社会に向けた包装材料の最新動向・将来展望

2022年7月21日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品包装について取り上げ、食品容器包装の将来からバイオフィルム・紙素材の最新情報・開発事例を解説いたします。

ヒートシールの基礎と応用・不良対策

2022年7月14日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、適正なヒートシールをするためにどのような点に留意すべきか、またよく起こるヒートシール不良の国内外の事例をあげて説明し、対応策やいわゆるヒートシール技術以外のシール技術やその適用事例を説明いたします。

国外規制をふまえたE&L評価基準の考え方と分析・評価方法

2022年7月14日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、ICH Q3Eガイドラインや食品衛生法改正などの規制に対する今後の在り方や動向について説明し、網羅的な試験法や評価方法についての最新技術を織り交ぜて解説いたします。

無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント

2022年7月13日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の現状と問題点から始まり、最大許容漏れ限度と設定手順、包装に欠陥 (漏れ孔) を評価する際に必要となる透過、漏れ及び拡散の基本的な考え方を3つのテーマに分けて解説いたします。

プラスチック容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環政策の最新動向

2022年7月12日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、循環型社会の促進を目指した、プラスチック容器包装のリサイクル状況及びプラスチック資源循環政策について解説いたします。

食品衛生法と海外における容器包装の法規制動向

2022年7月5日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

機能性包装材料の技術と応用展開

2022年6月30日(木) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、機能性包装材料について取り上げ、ガスバリア性・透過性制御・環境対応性・包装材料の紙化・超撥水性・抗菌性・酸素吸収性・インテリジェントパッケージング・アクティブパッケージング等の各機能と設計思想、今後の包装材料の研究開発・応用について解説いたします。

軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向

2022年6月29日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、軟包装材料の加工方法、材料設計の考え方から開発のトレンドまで経験豊富な講師が詳解いたします。

医薬品一次包装・シングルユース材料のE&L (抽出物/溶出物) 規制と評価試験

2022年6月17日(金) 10時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチック由来添加物の抽出条件検討や重金属の分析での留意点について、実際の分析事例をもとに解説いたします。

医薬品包装における3極薬局方の相違点と必要な試験法

2022年6月16日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

軟包装材料 (フレキシブルパッケージ) のグラビア製版及び印刷の基礎と応用およびトラブル対策

2022年5月23日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製版・フィルム・インキ・印刷技術の基礎から、各要素に起因するトラブル事例と対策、後工程まで、グラビア印刷におけるトラブル解決や高品質な印刷物の製造のために、押さえておきたい基礎とポイントを詳しく解説いたします。

国内外の包装技術開発の最近事例とパッケージトレンド

2022年5月17日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の世界のトレンドをふまえ、今後望まれる包装設計のあり方や具体的な応用法までを解説いたします。

医薬品包装の視認性/識別性に基づく医薬品採用基準

2022年5月11日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、現在臨床現場で使用されている医薬品包装のデザイン、形態、使用感に関する医療医従事・患者からの評価を交え、当該包装の何が現場で問題なのかを具体的に提示いたします。

医薬品包装の視認性/識別性に基づく医薬品採用基準

2022年4月26日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、現在臨床現場で使用されている医薬品包装のデザイン、形態、使用感に関する医療医従事・患者からの評価を交え、当該包装の何が現場で問題なのかを具体的に提示いたします。

世界のプラスチック包材の再生技術の現状と課題、及び対応策

2022年3月29日(火) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、容器包装材料について取り上げ、バイオマス、生分解、リサイクル等、環境対応型材料の開発事例を詳解いたします。

プラスチック容器包装のリサイクル及びプラスチック資源循環政策の最新動向

2022年3月17日(木) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、循環型社会の促進を目指した、プラスチック容器包装のリサイクル状況及びプラスチック資源循環政策について解説いたします。

医薬品・医療機器包装における3局 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法

2022年3月16日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

機能性包装材料の技術動向と設計思想

2022年3月10日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、機能性包装材料について取り上げ、ガスバリア性・透過性制御・環境対応性・包装材料の紙化・超撥水性・抗菌性・酸素吸収性・インテリジェントパッケージング・アクティブパッケージング等の各機能と設計思想、今後の包装材料の研究開発・応用について解説いたします。

高分子延伸による分子配向・結晶化制御技術

2022年3月8日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、フィルムや繊維の延伸による分子配向挙動と配向結晶化に関して、物理的な視点と化学的な視点の両者から解説し、延伸による物性制御の原理について習得していただきます。

日米欧における食品包装規制の最新動向

2022年3月1日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

医薬品包装・医療機器包装に関わる日欧米三極法規制の最新動向と実務対応

2022年1月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装・医療機器包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

国内外における食品用容器包装および器具・接触材料の法規制の動向と必要な対応

2022年1月28日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品接触材料製品の海外・国内動向に基づき、関連企業が今後取り組むべき課題を整理して紹介いたします。
また、大きな社会問題になっている海洋プラスチックごみ問題を含めて紹介いたします。

E&L (Extractables and Leachables/抽出物、浸出物) 対応・規制要件・国内外最新動向と試験法・評価方法

2022年1月21日(金) 10時30分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、ICH Q3Eガイドラインや食品衛生法改正などの規制に対する今後の在り方や動向について説明し、網羅的な試験法や評価方法についての最新技術を織り交ぜて解説いたします。

コンテンツ配信