技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

伝熱のセミナー・研修・出版物

電子機器の熱設計と放熱技術

2022年2月22日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。
また、プリント配線板の放熱方法、密閉・自然空冷・強制空冷筐体の放熱方法、放熱部品の使用上の注意について解説いたします。

知っておきたい伝熱計算の基礎知識

2022年2月18日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱設計や熱対策を行うための必須知識である、伝熱について基礎から解説し、身近な熱移動現象等を例にあげながら分かりやすく解説いたします。

伝熱の基礎と電子機器の放熱・冷却技術

2022年2月18日(金) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、伝熱の基礎と熱抵抗の概念、熱電対や放射温度計などを用いた温度計測まで実演を交えて分かりやすく解説いたします。

伝熱工学の基礎と応用展開

2022年2月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、伝熱現象に関する基礎知識を習得し、応用に展開できる基礎力を養うことに目標を置いて、熱伝導・対流伝熱・放射伝熱について、初歩的なことから分かり易く解説いたします。

xEV用駆動モータ・PCUの発熱問題と冷却技術

2022年2月15日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、モータとPCUの役割、構成、小型化・高出力化等の技術動向に基づき、それらの冷却、放熱技術を紹介いたします。

EV / HEV用 主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2022年2月3日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法

2022年2月1日(火) 10時30分2022年2月28日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、めっきについて基礎から解説し、各種顕微鏡・分析法の原理・使用・解釈方法からウィスカ発生・成長のプロセスや対策指針まで、分かりやすく解説いたします。

技術者のための熱力学入門

2022年1月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、これまでに熱力学を学んだことがない (機械系以外出身者の方) 、あるいは機械系でもしばらく熱力学を使用する業務に携わっていなかった方を対象に、工業熱力学の基礎から解説いたします。

熱伝導率の基礎と測定方法・測定事例

2022年1月24日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

熱問題の解決には、熱伝導率の正確な把握が必要です。
本講座では伝熱の基礎から解説し、熱伝導率の測定について事例を交えてポイントを解説いたします。

熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法

2022年1月1日(土) 10時30分2022年1月31日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、めっきについて基礎から解説し、各種顕微鏡・分析法の原理・使用・解釈方法からウィスカ発生・成長のプロセスや対策指針まで、分かりやすく解説いたします。

熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法

2021年12月24日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、めっきについて基礎から解説し、各種顕微鏡・分析法の原理・使用・解釈方法からウィスカ発生・成長のプロセスや対策指針まで、分かりやすく解説いたします。

車載・パワエレ機器にみる熱対策

2021年12月23日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

電子機器におけるさまざまな放熱方法とその効果

2021年12月22日(水) 10時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電子機器の熱設計に必要な伝熱工学の基礎知識について解説いたします。
また、プリント配線板の放熱方法、密閉・自然空冷・強制空冷筐体の放熱方法、放熱部品の使用上の注意について解説いたします。

熱伝導性フィラー & 高熱伝導材料の基礎と開発

2021年11月30日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高熱伝導材料の概要とフィラーの活用法を中心に、高熱伝導化の理論から実際の配合の仕方まで基礎から解説いたします。

熱力学・電気化学・金属材料学とめっき膜観察・分析方法

2021年11月30日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、めっきについて基礎から解説し、各種顕微鏡・分析法の原理・使用・解釈方法からウィスカ発生・成長のプロセスや対策指針まで、分かりやすく解説いたします。

ものづくりのための「熱力学」基礎講座

2021年11月15日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、これまでに熱力学を学んだことがない (機械系以外出身者の方) 、あるいは機械系でもしばらく熱力学を使用する業務に携わっていなかった方を対象に、工業熱力学の基礎から解説いたします。

熱膨張の基礎とその制御・評価法

2021年10月28日(木) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、金属材料、複合材料の熱膨張を制御に必要な項目を基礎から解説いたします。
温めると縮む負熱膨張材料の機構、応用、課題について、わかりやすく解説いたします。

中高温用潜熱蓄熱技術の基礎と応用

2021年10月26日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界の中高温蓄熱技術の技術展開を具体例を挙げて解説いたします。
また、マイクロカプセル蓄熱材を起点として、蓄熱技術の「新たな使い方」を共有いたします。

電子機器・電子デバイスにおける熱設計・熱問題への対策ノウハウ

2021年10月25日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱設計に必要な伝熱の基礎から、部品、基板、筺体に至る熱設計手順やノウハウを幅広く解説いたします。

伝熱工学の超入門講座

2021年10月18日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、伝熱現象に関する基礎知識を習得し、応用に展開できる基礎力を養うことに目標を置いて、熱伝導・対流伝熱・放射伝熱について、初歩的なことから分かり易く解説いたします。

廃熱の回収と熱マネジメント技術の開発

2021年9月24日(金) 10時30分16時15分
オンライン 開催

本セミナーでは、廃熱回収について基礎から解説し、低温廃熱の有効利用、廃熱の回収効果を高める方法、吸着材・伝熱材・熱電変換・廃熱回収器を利用した熱マネジメント技術を詳解いたします。

高分子材料の熱膨張メカニズムとその低減、評価

2021年9月17日(金) 10時30分16時25分
オンライン 開催

本セミナーでは、固体材料の熱膨張制御を行うために必要な基礎知識について解説いたします。
熱膨張に関する測定について、例題を交えて解説しますのでより実務的な形で学んでいただきます。
また、負熱膨張性微粒子などの最新研究についても詳説いたします。

熱に関するメタマテリアルの原理、設計の効率化、応用、評価

2021年9月16日(木) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、メタサーフェスの原理、特徴、作製方法から応用事例までを詳解いたします。

5G関連機器を中心とした今後の熱対策

2021年9月15日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、熱設計に必要な伝熱の基礎から、部品、基板、筺体に至る熱設計手順やノウハウを幅広く解説いたします。

主機モータとPCUの冷却・放熱技術

2021年9月13日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、電動車両の基本であるPCUとモータについて、それらの実用設計でのキー技術である冷却・放熱技術について解説いたします。
電気自動車、ハイブリッド電気自動車だけでなく、パワーエレクトロニクス機器に関連した設計技術者、及び研究開発に携わる技術者にとって、一つの指針となるようなセミナーとなっております。

xEV構成機器における熱抵抗低減と構造による熱対策

2021年9月10日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、放熱材料を使った熱設計を中心に、xEV構成機器の設計で必要になる熱対策の常套手段を解説いたします。
機器設計や材料開発などに関わる方々に必須なノウハウをお伝えいたします。

潜熱蓄熱材の開発状況と今後の展望

2021年9月8日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、世界の中高温蓄熱技術の技術展開を具体例を挙げて解説いたします。
また、マイクロカプセル蓄熱材を起点として、蓄熱技術の「新たな使い方」を共有いたします。

コンテンツ配信