技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析

各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析

オンライン 開催

概要

本セミナーでは、プラスチック成形品における破損トラブルの事例、成形品の破損トラブルを防ぐための対応法について詳解いたします。

配信期間

  • 2025年6月27日(金) 10時30分2025年7月4日(金) 16時30分

お申し込みの締切日

  • 2025年7月2日(水) 16時30分

受講対象者

  • 樹脂メーカー、成形加工メーカー、プラスチック各種製品の研究開発・生産製造・管理に携わる方
  • プラスチック製造及び製品に関わる品質管理者

修得知識

  • プラスチック成形品における破損トラブルの事例
  • 成形品の破損トラブルを防ぐための対応法

プログラム

 種々のプラスチックの破損トラブルについて、実例をもとにお話をします。併せて、これらの破損トラブルを防ぐための対応についてもお話しします。

  1. はじめに
  2. 応力割れ (ストレスクラック) 、環境応力割れ (ソルベントクラック) のメカニズムと実演
    1. ストレスクラックとその発生メカニズム
    2. 実際にストレスクラックを体験してみましょう
    3. ストレスクラックによる破面例
    4. ソルベントクラックとその発生メカニズム
    5. 実際にソルベントクラックを体験してみましょう
    6. ソルベントクラックによる破面例
  3. プラスチック別に見る破損トラブル
    1. 汎用プラスチック
      1. ポリエチレン (PE)
      2. ポリプロピレン (PP)
      3. ポリスチレン (PS)
      4. ポリ塩化ビニル (PVC)
      5. ABS樹脂、AES樹脂
      6. ポリメチルメタクリレート (PMMA) 、MBS樹脂、透明ABS樹脂
      7. ポリエチレンテレフタレート (PET)
    2. 汎用エンジニアリングプラスチック
      1. ポリアミド (PA66、PA6等)
      2. ポリアセタール (POM)
      3. ポリカーボネート (PC)
      4. ポリブチレンテレフタレート (PBT)
      5. スチレン変性ポリフェニレンエーテル (m-PPE)
    3. スーパーエンジニアリングプラスチック
      1. ポリフェニレンサルファイド (PPS)
      2. フッ素系樹脂 (PTFE)
  4. なぜ破損トラブルは起こるのか〜原因とその対策について
  5. 情報紹介
    1. 「ポリカーボネートの衝撃破壊破面の観察」
    2. 「有機工業材料に関する依頼試験における不具合・トラブルの傾向について」
    3. 「有機工業材料の不具合・トラブル対策物語」
    4. 「トラブル対策11箇条」
  6. おわりに
    • 質疑応答

講師

  • 藤澤 健
    藤澤KENプラスチックトラブルよろず相談所
    所長

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。

「案内の希望」をご選択いただいた場合、1名様 40,000円(税別) / 44,000円(税込) で受講いただけます。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 40,000円(税別) / 44,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

アーカイブ配信セミナー

  • 当日のセミナーを、後日にお手元のPCやスマホ・タブレッドなどからご視聴・学習することができます。
  • 配信開始となりましたら、改めてメールでご案内いたします。
  • 視聴サイトにログインしていただき、ご視聴いただきます。
  • 視聴期間は2025年6月27日〜7月4日を予定しております。
    ご視聴いただけなかった場合でも期間延長いたしませんのでご注意ください。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/6/17 固体高分子材料の動的粘弾性測定 オンライン
2025/6/18 EV等電動化モビリティ用モータと関連電装品のための高電圧絶縁技術と樹脂材料開発 オンライン
2025/6/18 粘弾性測定を用いた材料物性評価 オンライン
2025/6/18 フィラーの表面処理と樹脂への複合化・分散技術 オンライン
2025/6/19 高分子難燃化とリサイクル オンライン
2025/6/19 絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2025/6/20 品質管理の応用と実践 オンライン
2025/6/20 ポリウレタンの原料・反応・特性およびフォーム・塗料・複合材料用途の新技術 オンライン
2025/6/20 ゴム・高分子材料のトライボロジー特性と接触面の観察および評価方法 オンライン
2025/6/20 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2025/6/20 品質管理の基礎 (1) オンライン
2025/6/23 架橋剤を使うための総合知識 オンライン
2025/6/23 絶縁材料の劣化メカニズムと部分放電計測ならびに寿命評価 オンライン
2025/6/24 フィルム製膜における延伸・配向制御、その評価と応用 オンライン
2025/6/24 電子機器・部品の未然防止と故障解析 オンライン
2025/6/24 各種プラスチック成形品の破損トラブルと原因解析 オンライン
2025/6/24 医用材料の基礎と要求特性および応用展開・最新動向 オンライン
2025/6/24 アコースティックエミッション計測の基礎、計測・評価手法と応用事例 オンライン
2025/6/25 押出成形の基礎と成形不良の原因・対策 オンライン
2025/6/25 ゴムの架橋と特性解析・制御 オンライン