技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

抜取検査

抜取検査

オンライン 開催 演習付き

開催日

  • 2022年1月12日(水) 13時00分17時00分

修得知識

  • 抜取検査の基礎
  • OC曲線の仕組み
  • 計数基準型抜取検査の方法
  • 調整型抜取検査の方法

プログラム

抜取検査の基本となるOC曲線の仕組みについて理解を深められます。
そして、抜取検査の基本となる「計数基準型抜取検査の方法」、最も良く活用されている「調整型抜取検査」の方法を習得できます。

  1. 検査とは
    1. 検査の定義
    2. 検査の目的と機能
    3. 検査の種類
    4. 検査の計画
  2. 抜取検査の基本
    1. 抜取検査とは
    2. OC曲線
  3. 計数規準型抜取検査
    1. 計数規準型抜取検査とは
    2. 希望するOC曲線をもつ抜取検査の設計
    3. 計数規準型一回抜取検査 (JIS Z 9002:1956)
  4. 調整型抜取検査
    1. 調整型抜取検査とは
    2. JIS Z 9015 – 1:1999 ( ISO/DIS 2859 – 1.2 )
    3. 検査のきびしさ調整
    4. 合格品質水準 (AQL: Acceptable Quality Level )
    5. ANSI/ASQC Z 1.4:1993 について
  5. 演習: 抜取検査演習

講師

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 22,727円 (税別) / 25,000円 (税込)

ご準備いただくもの

  • PC
  • インターネット接続環境
  • 筆記用具
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/20 品質管理におけるQC7つ道具と生成AIの融合セミナー オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/28 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/8/29 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/8 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン