技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

形骸化したFMEA改善の為の変更点とDRに着目した演習セミナー

形骸化したFMEA改善の為の変更点とDRに着目した演習セミナー

~設計上流で図面品質を作りこむ / 変更・変化点に着目した効果的なDR~
オンライン 開催

開催日

  • 2021年6月28日(月) 9時30分18時00分

プログラム

 生産台数、生産地域、使用用途、新規開発製品の増加に伴い、製品設計においては、品質問題を未然に防止し、設計上流で図面品質を作りこむことが重要となります。FMEAが実施されていない訳ではないが、形骸化し、表面的に実施されており、結果、効果的な未然防止になっていないという悩みを抱えている企業も少なくありません。本セミナーでは、これまでの良い設計に対する「変更・変化点」に着目し、品質問題を漏れなく、素早く発見・解決する新たな品質問題未然防止手法の考え方と進め方を、座学と実践演習を通して習得していただきます。
 本手法により抽出された問題の6~7割が公差に関連する問題であり、公差設計と連携することで、品質問題の削減と、図面品質の向上に、更に大きな効果を発揮します。

  1. 未然防止の重要なキーワード
  2. 未然防止のツール
  3. 演習に使用するExcel tool
  4. 演習課題の説明
  5. 未然防止の進め方概要
  6. 問題の見える化 (演習)
    • 気づきシート作成、全体討議
    • 変更点一覧表作成、全体討議
    • 機能展開作成、全体討議
  7. 問題発見 (演習)
    • 問題発見シート作成
    • 全体討議・模範事例
  8. 問題解決 (演習)
    • 問題解決シート作成
    • 全体討議・模範事例
  9. 未然防止の効果
  10. 捕捉、全体を通しての質問

講師

  • 鷲崎 正美
    株式会社 プラーナー
    シニアコンサルタント

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 40,000円 (税別) / 44,000円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/15 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/15 統計手法の基礎 オンライン
2025/7/16 開発の質と効率を向上する汎用的インフォマティクス & 統計的最適化 実践入門 オンライン
2025/7/16 信頼性に役立つワイブル解析の方法とその使い方 オンライン
2025/7/16 R&D部門の研究・実験データのExcelにおける効果的な蓄積・分析技術 オンライン
2025/7/17 監査員の立場からみるGMP違反を防ぐ教育訓練とQuality Culture醸成 オンライン
2025/7/17 ヒューマンエラー対策と生成AI新技術による保全の展望 オンライン
2025/7/18 乾燥操作の要素技術、乾燥機の選び方、スケールアップ、評価と省エネ化 オンライン
2025/7/18 信頼性試験と故障解析の理論と実践 オンライン
2025/7/18 ヒューマンエラー対策と生成AI新技術による保全の展望 オンライン
2025/7/18 創薬における薬物動態研究で遭遇する問題点・疑問点 オンライン
2025/7/18 検定・推定 (主に計量値) オンライン
2025/7/22 はじめての品質対応 オンライン
2025/7/23 非統計家への分析法バリデーションに必要となる統計解析の基礎と実践 東京都 会場・オンライン
2025/7/24 トラブル潰しのためのFMEAとデザインレビューの賢い使い方 オンライン
2025/7/25 電子部品・機構部品の主要な故障100超のモード・メカニズムとその対策 東京都 会場・オンライン
2025/7/25 試験室におけるExcelスプレッドシートのバリデーション方法・運用管理のポイント オンライン
2025/7/25 図解と演習を用いて簡単に理解できる実験計画法入門 オンライン
2025/7/25 検定・推定 (主に計数値) オンライン
2025/7/25 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン