技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」

Zoomを使ったライブ配信セミナー

ヒューマンエラーから脱却するための「人間重視のヒューマンエラー防止法」

オンライン 開催 演習付き

開催日

  • 2020年10月20日(火) 10時00分 16時00分

受講対象者

  • 開発・設計・製造&研究・企画部門、品質保証・保全部門、運用・運転部門、事務部門、人材育成・教育部門等他分野のスタッフ&マネジャー、改善活動推進者、担当者、経営層 等
  • 今まで製品・部品・機械製造、システム開発・運用、医療&薬品、化学&原子力&プラント&設備、航空&運輸、工場管理&建物監視、事務作業等、多分野の方々にご参加いただいております。

プログラム

 ヒューマンエラーによるトラブルが発生すると、要領・ルール等を強化して反省を迫り、言われたことしかやらない「考えない集団」を生み出し、見事に「負の連鎖」を繰り返してしまいます。『もう、膨大なコストをかけて自動化、機械化するしかないのか?』と諦めてしまう前に、「人間重視の活動」により、「改善の知恵が日常化する組織風土を形成する」仕組の構築をお勧めします。
 その仕組は人間の本質、深層心理に照準を当てたものであり簡単に構築可能なのです。しかし、現場では人間に関わる仕組構築は難しいと思われ、「人間を除外した改善施策」が採られてきました。仕組構築の鍵は人間が本来保有している「良くした」との「善なる思い」に働きかけ「わくわく」感を生み出し、エラーを防止していく点にあります。
 本セミナーにおいては、「ヒューマンエラーは人間が引き起こす、従って人間が防げるのだ」との観点から、人間の「意欲」や「やりがい」の基である「人間力醸成」を品質改善の基盤として、「簡単に実践できて効果が絶大」な今まで体験したことのない「改善の仕組」を提供いたします。即ち「改善活動への動機付け法」、「改善マインド及びリスクマインド醸成法」、「人間関係の向上法」、「人間力醸成法」等について学んでいただき、現場での実践に即日、役立てる内容を提供いたします。『ルール強化はもう限界だ!』と感じている方や現在実践中の「品質改善活動」「QCサークル」「ヒヤリハット運動」などに限界を感じている方々のご参加をお待ちしております。
 講師はSI分野の品質 (プロセス) 改善で、日本初のCMM®レベル5を達成した経験者で、IT系システム開発&運用分野を専門としますが、過去、IT系以外の機械・制御・製造系、化学・薬品・医療系、プラント・設備運用系、航空・交通・輸送系、電力・資源・エネルギー系、企画・教育・事務系等の多分野の方々にセミナーや企業研修を提供させていただき、「人間のメンタルな部分でエラーを左右してることが分かった」「メンバーへの動機付けのヒントが得られた」「今までの自分にない人間性、精神的側面、リスク管理について学べた」「今期待されている役割に合致しており自分になかった気づきを得られた」「直ぐに活かせる方法が多くあり、早速、実践してみたい」等のご評価を賜っております。

  1. 第1章 ヒューマンエラーと人間重視
    1. ヒューマンエラー防止活動の基盤
      1. ヒューマンエラー防止と「会社人生」の選択
      2. 人間のタイプと企業活動
    2. ヒューマンエラー防止と本セミナーの主張
      1. 何故ヒューマンエラーが繰り返されるのか?
      2. 従来手法でエラーを防ぐことは出来るのか?
  2. 第2章 失敗を繰り返さないための「人間力の醸成」
    1. 「失敗の構図」と「品質問題の発生」
      1. 失敗の構図と負の連鎖
      2. 演習1「ヒューマンエラーの悩み」
    2. 人間重視と人間力の醸成
      1. 人間重視の品質改善
      2. 「わくわく」感と人間力醸成の構図
    3. ヒューマンエラーと人間関係の向上
      1. 演習2「トラブルと人間関係」
      2. 「心理学的な知恵」と人間関係の向上
  3. 第3章 ヒューマンエラー防止のための「動機付け」ケーススタディ
    1. 人を動かす仕組考案のコツ
      1. 人間重視の思考パターン
      2. 「人を動かす仕組の考案の例」
      3. 演習3:「動機付けするケーススタディ」
    2. 失敗した際の部下の指導法
      1. 演習4:「リーダシップのチェック」
      2. 相手を活かすコツ:メンタリングとコーチング (注)
        • (注) メンタリングとコーチング:心理学的なコミュニケーション技法
        • 組織的活動に人を動かすコツ (人を動かす再発防止策①)
  4. 第4章 エラー防止のための「リスクマインド醸成」ワークショップ
    1. 簡単にできる「問題発生防止」ケーススタディ
      1. 「問題管理」と「リスク管理」の相違
      2. 演習5:「ヒューマンエラーとリスクマインド」
    2. 「リスク管理の仕組」事例
      1. 人を動かす「リスク管理」の仕組事例
      2. リスク管理ミーティングの例
      3. リスクマインドの醸成 (人を動かす再発防止策②)
  5. 第5章 エラー防止のための「改善マインド醸成」ワークショップ
    1. ミスを防ぐ「改善マインドの醸成」
      1. エラー防止のための「改善マインドの醸成」事例
      2. 演習6:「ヒューマンエラー防止と改善提案」
    2. 「わくわく」感を生み出す「全員参加型改善活動」
      1. 人を動かす「全員参加型改善活動」の事例
      2. ポストイット活用による「全員参加型改善活動」
      3. 改善マインドの醸成 (人を動かす再発防止策③)
  6. 第6章 ヒューマンエラー防止活動への行動開始
  7. 第7章 実践に向けてのご質問&エール
  • Capability Maturity Model and CMM are registered in the U.S. Patent and Trademark Office.

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 25,000円 (税別) / 27,500円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 25,000円(税別) / 27,500円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 45,000円(税別) / 49,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 75,000円(税別) / 82,500円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境 をご確認いただき、 ミーティングテスト にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。電子媒体での配布はございません。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/11/15 新製品の「生産立ち上げ」における準備とその進め方 オンライン
2024/11/16 CMC部門・研究部門での電子実験ノート利用における規制の実務対応 オンライン
2024/11/18 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/11/18 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/11/19 はじめての品質対応 / なんとか改善したい品質対応 5つのポイント オンライン
2024/11/20 ISO9001:2015から化粧品GMP、ISO22716への適応、および原料に関するEFfCI GMP、一次容器に関するISO15378の要求の理解 オンライン
2024/11/20 車載電装部品の絶縁信頼性評価試験、部分放電のAC/インパルス計測 会場
2024/11/21 FMEA・DRBFMの基礎と効率的で効果的な活用法とポイント 東京都 会場・オンライン
2024/11/25 FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 オンライン
2024/11/25 信頼性・安全を確保するための加速試験の進め方とワイブル解析 オンライン
2024/11/25 コンプライアンス違反の事例から学ぶGMP現場の改善策 オンライン
2024/11/26 今時の若手・年上部下のやる気を簡単に引き出す「人間重視型リーダーシップ & 人間力醸成法」 オンライン
2024/11/26 QC (試験部門) における効果的な電子化、電子化後のデータファイルの保管・管理における実務ポイント オンライン
2024/11/27 なぜなぜ分析の実践 東京都 会場・オンライン
2024/11/28 残留溶媒に関する規制と申請上の留意点、規格値設定の考え方 オンライン
2024/11/29 検査員の意識改革と検査業務改善の進め方 東京都 オンライン
2024/12/4 今時の若手・年上部下のやる気を簡単に引き出す「人間重視型リーダーシップ & 人間力醸成法」 オンライン
2024/12/4 FMEA・DRBFMのあるべき姿、その使い方と効率の良い作成法 オンライン
2024/12/4 はんだ実装技術と周辺技術のおさえどころと主要な故障・対策 東京都 会場・オンライン
2024/12/4 ISO9001:2015から化粧品GMP、ISO22716への適応、および原料に関するEFfCI GMP、一次容器に関するISO15378の要求の理解 オンライン

関連する出版物