技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

ヒューマンエラーの発生原因と未然防止

ヒューマンエラーの発生原因と未然防止

東京都 開催 会場・オンライン 開催

概要

本セミナーでは、現場でのヒューマンエラーを未然に防ぐ方法を詳解いたします。

開催日

  • 2020年5月26日(火) 10時00分17時00分

修得知識

  • エラーそのものに関する基本知識 (エラーとは一体何か)
  • エラー発生に関する基本知識 (なぜ発生するのか)
  • エラー未然防止に関する基本知識 (どんな方法があるのか)
  • 教育訓練に関する基本知識
  • 改善と改善活動に関する基本知識

プログラム

 ヒューマンエラーは1つの原因で起こるのではなく、多くの要因が複雑に絡み合って起こります。しかし、その未然防止は1つ1つの要因に対して地道に対処していくしかありません。また、組織や職場の仕組みやルールを決めて対応していく必要もあります。そしてそれは決して絵に書いた餅のような実行できないような難しい仕組みやルールではいけません。
 本セミナーは上記の要因別の対応方法や職場としての仕組みやその実施時のポイントを分りやすくそして誰でもやってみようと思える、すなわち練習してみようと思える、日常できる行動は何かに落とし込んで解説します。そのやり方を学んで、安全・安心な現場や職場づくりを目指して下さい。

  1. ミスとはそもそも何か
    1. こんなにもある身近なミス
    2. そもそもミスとはどういうことなのかを考える
    3. 人間の行動パターンとミスの種類
  2. ミスはなぜ起こるのか
    1. ミスが起こる5つの原因
      1. 技能の問題
      2. 性格の問題
      3. 生理的な問題
      4. 感情の起伏の問題
      5. 環境の問題
    2. 人間の意識レベルとミスの関係
    3. その他の要因の事例
    4. 伝えたいことが上手く伝わらない要因
  3. ミスを未然に防ぐ基本的な考え方
    1. ミス未然防止の4つのレベル
      1. 注意喚起
      2. 警報方式
      3. 遮断機方式
      4. 高架方式
    2. 作業を人に合わせる考え方
      1. 動作経済の原則
      2. モーションマインド
    3. ミスを未然に防ぐ職場管理・仕事管理方法
      1. 役立つ7S活動
      2. わかりやすい作業標準書とワンポイント
      3. ポカヨケ
      4. 見える化ではなくわかる化
  4. 教育訓練
    1. 決めたことを守らせるのに大切なこと
    2. 教育訓練の8つのポイントと特に大切な3つ
    3. 正しい教え方の5段階法
    4. 改善実施活動とその進め方
    5. 効果的な教育訓練の5つのステップ
    • 質疑応答

講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 49,500円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 49,500円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 55,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 99,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 148,500円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院の教員、学生に限ります。

本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/29 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/7/29 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/7/30 食品の官能評価の基礎と手順・手法の勘所 オンライン
2025/7/31 DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法 オンライン
2025/8/1 生産現場の統計学入門 オンライン
2025/8/6 電子機器の信頼性加速試験の条件設定方法と耐用寿命予測の実際 オンライン
2025/8/6 管理図 オンライン
2025/8/20 品質管理におけるQC7つ道具と生成AIの融合セミナー オンライン
2025/8/21 製造業における生産性向上・品質改善を実現するためのデータ活用術 オンライン
2025/8/22 設計部門におけるFMEA/FTA実務入門 オンライン
2025/8/25 医薬品の特性を踏まえた外観目視検査基準の設定と検査結果の妥当性評価および検査員の育成・認定 オンライン
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 ポカミスゼロの現場をつくる23の対策と実践法 東京都 会場・オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/28 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/8/29 生成AIを活用した異常検知と判断の標準化、高精度化への活用 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン