技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

食品容器包装材の製造工場におけるGMP管理

食品容器包装材の製造工場におけるGMP管理

東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、樹脂製の容器包装の規制動向と製造管理について詳解いたします。

開催日

  • 2019年9月26日(木) 10時00分 17時00分

受講対象者

  • 食品用容器包装の製造、食品製造・食品加工の製造業務に携わる方

プログラム

  1. 容器包装の安全性とは
  2. 容器包装の安全性に関する世界の法規制概要
  3. 容器包装の安全性に関する我が国の法規制とその問題点
  4. 改正が検討されている我が国の法規
  5. 容器包装製造工場におけるGMP管理概要
  6. 各論1 (ハード1)
    1. 工場の立地用件
    2. 工場内緑化の問題点
    3. 屋外防虫灯
    4. 工場建物の基本設計
    5. 工場建物の内装
    6. 機械の配列
    7. 空調と陽圧
    8. 屋内空気の清浄度
    9. 工場内出入口の管理など
  7. 各論2 (ハード2)
    1. 物品運搬装置
    2. 工程間の物と人の移動
    3. クロスコンタミネーションを防ぐには
    4. ぺーパーレス作業
    5. 木製品
    6. 段ボール製品の取り扱い、など
  8. 各論3 (ソフト1)
    1. 5Sの実施
    2. 服装
    3. 履物
    4. 掃除
    5. 健康管理
    6. 従業員教育 など
  9. 各論3 (ソフト2)
    1. 異物、昆虫、微生物、塵埃の侵入、発生の防止方法
    2. 異物、昆虫、微生物、塵埃等の環境管理と管理手法
    • 質疑応答

講師

  • 増尾 英明
    日本包装コンサルタント協会
    理事

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/3/24 半導体製造ラインのウェーハ表面洗浄・乾燥および汚染除去技術の基礎から最新動向まで 東京都 会場・オンライン
2025/3/24 バリデーション入門講座 オンライン
2025/3/25 洗浄バリデーションの基礎とQ&Aから見る注意点 オンライン
2025/3/25 再生医療等製品における承認申請のための各国規制当局対応 オンライン
2025/3/25 フロー合成・連続生産・マイクロリアクターコース (2日間) オンライン
2025/3/25 医薬品、原薬製造プロセスにおけるGMP製造に対応したフロー合成/連続生産とスケールアップ実用化 オンライン
2025/3/26 医薬品が患者に及ぼすリスクを軽減するための是正措置・予防措置 (CAPA) オンライン
2025/3/27 設備のバリデーション 会場・オンライン
2025/3/27 欧州ELV規則案の解説と自動車、家電分野のプラスチックリサイクル技術動向 オンライン
2025/3/27 施設園芸・植物工場におけるスマート化・先端技術導入の最新動向 オンライン
2025/3/27 CAPAの具体的な実施方法セミナー オンライン
2025/3/27 医薬品品質リスクマネジメントセミナー オンライン
2025/3/28 クリーンルーム 清浄度維持の勘どころ オンライン
2025/3/28 基礎から学ぶ原薬の製造プロセス変更時の留意点と同等性評価のポイント オンライン
2025/3/28 海外当局によるGMP査察への準備と対応 オンライン
2025/3/28 ライフサイクルを通じたプロセスバリデーションの実施法 オンライン
2025/3/28 標準品・標準物質における品質規格の設定方法と試験検査室の管理 オンライン
2025/3/28 ラボにおける監査証跡/レビューの項目・頻度・レベルと分析機器毎のレビュー例 オンライン
2025/3/28 GMP省令対応:医薬製造所における製品品質照査と品質システムの構築 (PQS) オンライン
2025/3/31 GMP基礎講座 (2日間) オンライン

関連する出版物

発行年月
2012/7/4 薬事法・景品表示法 実践 戦略パック
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/12/8 最新のCSV動向および21 Part 11も視野に入れたFDA査察対応方法
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会
2011/9/25 クリーンルーム 技術開発実態分析調査報告書
2011/8/29 グローバルスタンダード対応のためのCSV実施方法
2011/8/3 「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2011/7/25 ビール4社 技術開発実態分析調査報告書
2011/7/15 菓子 技術開発実態分析調査報告書
2011/6/29 3極申請対応をふまえた不純物の規格設定と不純物プロファイル管理
2011/5/26 厚生労働省ER/ES指針、21 CFR Part 11とコンピュータバリデーション (中級編)
2011/1/28 3極GMP/局方における無菌性保証と査察対応
2010/11/29 FDA Part11査察再開と欧州ANNEX11要求対応
2010/8/20 3極GMP査察対応シリーズ
2010/6/1 森永乳業、雪印メグミルク、明治乳業3社 技術開発実態分析調査報告書
2010/3/1 シリコーン製品市場の徹底分析
2009/11/30 クリーンルームの必須基礎知識と作業員教育
2009/6/5 非GLP/GLP試験・医薬品製造の国内・海外委託と適合性調査対応
2003/4/1 機能性・環境対応型包装材料の新技術