技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

企業の見方シリーズ「定性評価」編

企業の見方シリーズ「定性評価」編

~経営者と事業戦略・業界事情~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2019年4月24日(水) 9時30分16時30分
  • 2019年4月25日(木) 9時30分16時30分

プログラム

第1回 経営者評価 (経営者を知る)

  1. 企業の沿革を知る
    • 企業を見る場合、まず沿革を分析することが極めて重要です。誰がどのような戦略を行ってきたか、沿革は経営者が行ってきた戦略の集大成です。
      • 設立 (創業) の事情と動機
      • 経営体制や事業体制 (主力製品・工場等) の変遷
  2. 経営者を知る
    • 企業を取り巻く事業環境の中で、経営者がどのような経営判断をし、結果はどうであったか、明日への布石を打っているか、などを検証します。
  3. 経営者評価の手法
    • 具体的事実に基づいて経営者を捉え、事実から仮説をたてて検証します。
  4. 事例研究
    • アイリスオーヤマと事業戦略
    • 日立や総合電機会社の経営者
    • 技術志向型経営者の事例
    • 常識の経営、他

第2回 業界事情と事業戦略

  1. 事業環境と事業戦略
    • 経営者が事業環境に適した事業戦略を展望しているか、また戦略を受注管理、生産・販売体制、設備投資等組織の機能に具体化しているか評価します。
  2. 業界の見方
    • 不動産業界 (現在の業界環境の中での不動産融資の留意点)
    • 電力業界 (大手電力会社の経営比較、旧国鉄を見る視線で)
    • 地方スーパーの事業戦略 (各社の経営比較と事業戦略)
    • 外食産業 (大手企業の経営比較と事業戦略)
    • リース業界の概要 (大手会社の概要と業界把握に際しての留意点)

講師

  • 久保田 政純
    株式会社 カクタスインベスト
    代表取締役
  • 福井 誠久
    シグマベイスキャピタル株式会社
    フェロー
  • 新藤 准一
    シグマベイスキャピタル株式会社
    フェロー

会場

杉並区立産業商工会館
東京都 杉並区 阿佐谷南3丁目2-19
杉並区立産業商工会館の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

割引料金のご案内

  • 同一法人から2名以上同時にお申込み頂いた場合、1名あたりの受講料が10%割引となります。

割引料金のご案内

  • 団体受講割引
    法人のお客様からのお申し込みで、同一法人より2名以上同時参加される場合、1名あたり受講料を10%割引とさせて頂きます。
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/9/10 経営視点で磨くコア技術と新規事業開発の実践手法 オンライン
2025/9/12 新事業における技術ロードマップの作成と活用 オンライン
2025/9/12 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/15 技術開発、研究開発者のためのマーケティングリサーチ オンライン
2025/9/16 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/9/17 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/18 IPランドスケープとAI オンライン
2025/9/19 「既存技術」を活かして“勝てる”新規事業を実現する成功のツボとは? オンライン
2025/9/25 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/26 競合分析・市場調査とマーケティング活動のポイント オンライン
2025/9/26 新規事業テーマ、アイデア創出における生成AIの創造的活用 オンライン
2025/9/29 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/9/30 研究開発部門による高収益ビジネスモデルの構築と実現 オンライン
2025/9/30 技術者のための新規事業創出の実践手順と考え方 オンライン
2025/10/2 技術者・研究者のための新規事業創出と成功の具体的方法 オンライン
2025/10/7 新規R&Dテーマを社内で通すための数字の示し方、経営層説明・説得の仕方 オンライン
2025/10/9 新規事業テーマ創出の仕組み作りと運営のポイント オンライン
2025/10/9 インフレ時代の三位一体戦略統合 / 知財戦略・技術戦略・事業戦略の相互理解と具体策 オンライン
2025/10/15 市場・製品・技術ロードマップの作成プロセスとその活動の全体体系 オンライン
2025/10/17 コア技術と自社の強みを活かした事業アイデアの創出ノウハウと開発テーマへの展開 東京都 会場・オンライン