技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

工場自動化設備導入の考え方

工場自動化設備導入の考え方

~五十鈴株式会社 安城サービスセンター 自動化導入の工場施設見学付~
愛知県 開催 会場 開催

開催日

  • 2018年5月11日(金) 9時20分 16時30分

修得知識

  • 自動化設備の基礎知識
  • 生産プロセスの自動化を考えるための知識
  • 設備の安全に関する知識

プログラム

 機械の自動化に関する基礎的なことから、生産プロセスの自動化まで解説する。
 まず、生産プロセスの自動化では、各種設計方法の特徴を説明し、設備の自動化をどのように進めたらよいかを説明する。自動化の費用対効果では、自動化をするにあたりどのように評価したらよいかを説明する。自動化設備における課題と対策では、自動化設備の障害となる故障とチョコ停について、その対策については、できるところから改善する方法や予防保全についてそれぞれ説明する。安全な設備では、誤使用・不注意な使い方の防止や、機械の包括的な安全基準に関する指針について、最近の製造物責任事例を基に説明する。

  1. 生産プロセスの自動化
    1. 生産プロセスの設計方法
    2. 設計方法の選び方
  2. 自動化の費用対効果
    1. 自動化の評価方法
    2. 生産方式の選定
  3. 自動化設備における課題と対策
    1. 故障とチョコ停
    2. 故障とチョコ停の対策
  4. 安全な設備
    1. 誤使用・不注意な使い方の防止
    2. 機械の安全基準
    • 質疑応答

スケジュール

  • 9:20 三河安城駅 集合 バスにて工場へ移動
  • 9:45〜11:00 五十鈴株式会社 工場見学
  • 11:00〜11:50 バスにて会場に移動
  • 11:50〜12:45 一度解散、各自昼食休憩
  • 12:45〜16:30 名古屋国際センターにてセミナー 終了後解散

会場

名古屋国際センター

3F 第2研修室

愛知県 名古屋市 中村区那古野1-47-1
名古屋国際センターの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
複数名
: 40,000円 (税別) / 43,200円 (税込) (案内をご希望の場合に限ります)

案内割引・複数名同時申込割引について

R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
案内および割引をご希望される方は、お申込みの際、「案内の希望 (割引適用)」の欄から案内方法をご選択ください。
複数名で同時に申込いただいた場合、1名様につき 40,000円(税別) / 43,200円(税込) で受講いただけます。

  • R&D支援センターからの案内を希望する方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 43,750円(税別) / 47,250円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 80,000円(税別) / 86,400円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 120,000円(税別) / 129,600円(税込)
  • R&D支援センターからの案内を希望しない方
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 46,278円(税別) / 49,980円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 92,556円(税別) / 99,960円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 138,833円(税別) / 149,940円(税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/5/15 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 速習 オンライン
2025/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/16 品質管理の基礎 (4) オンライン
2025/5/19 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/20 本当に使えるFMEA・DRBFMの活用法 オンライン
2025/5/20 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン
2025/5/21 信頼性物理に基づく故障解析技術 オンライン
2025/5/21 ものづくりデジタルツインの基礎と要素技術および導入・応用のポイント オンライン
2025/5/22 設備を長持ちさせる予防保全の基本と実践 オンライン
2025/5/23 品質管理の基本と応用の実践 2日間講座 オンライン
2025/5/23 品質管理の基本と実践 オンライン
2025/5/23 設計思想の徹底分析から競合製品に勝る攻めの設計力養成講座 オンライン
2025/5/23 生成AIを用いたものづくりの高度化 設計品質向上と製品の開発・設計業務への活用 オンライン
2025/5/26 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2025/5/26 設計プロセスでの生成AIの活用法 オンライン
2025/5/26 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2025/5/27 従来開発方法・実験計画法との比較で学ぶ品質工学 (タグチメソッド) 実践入門 オンライン
2025/5/28 信頼性物理に基づく信頼性創り込みと信頼性試験技術 オンライン
2025/5/28 WBGパワーデバイス・モジュールに求められる高耐熱・信頼性実装材料・接合技術と新規材料・実装構造の開発、信頼性評価技術 オンライン
2025/5/29 設備を長持ちさせる予防保全の基本と実践 オンライン