技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2017年8月23日 10:00〜11:30)
我々は、市場・流通の構造や消費者の嗜好がドラスティックに変化する時代に生きている。そのような中、5 – 10年先の市場獲得を目指す研究開発 (中長期テーマ) に投資しても、それが世に出る頃には既に技術が陳腐化していたり、変化の読みが誤っていたりという状況が生じかねない。いま研究管理者に求められているのは、不確実な状況の中で、中長期テーマを成功に導くマネジメントである。企業が持つ体質・風土によって、中長期テーマの成功・失敗要因は異なるものである。
「成功確率」を高めるための要因抽出とそれに基づく研究テーマ設定・研究運営の改革について、ライオンでの事例をもとに述べたい。
(2017年8月23日 12:15〜13:45)
企業活動の目的は、現在及び将来の顧客の価値を探り、それに見合った製品・サービスを準備し、自社の持続的成長と利益を得ることにある。しかし近年の我が国企業は、顧客価値に適した製品・サービスを生み出す経営ができず、十分な利益も得ることができていない。 その理由は多様だが、中長期的な顧客価値の把握力やそれを自社のビジネスモデルや技術戦略、研究開発テーマに落とし込む工夫不足も一因とする調査結果がある。
本講演では、自社が、どの分野で将来の顧客価値を提供するかを示す中長期ビジョンとそれを実現する技術戦略の策定、戦略に見合った研究開発テーマを適切に発掘・評価するやり方を解説する。
(2017年8月23日 14:00〜15:30)
企業における「研究開発」とは、自分たちの「未来」を具現化することである。「未来」を考えていない研究テーマなどない。研究開発に携わる方々は、それなりにしっかりとした自分の「未来予測」を持っているのである。しかし、「未来予測」に関する本も数多出版されている。未来はいつでもだれにとっても不確実なのである。それゆえ各社のHPでの「将来のターゲット」はどれも似通ってくる。「研究開発」は「千三つ」と云われるまでもなく、そもそも難しい。ということはむしろ、「研究開発テーマの企画や提案手法」に鍵がある。
講演では、その鍵を掴むためのヒントにしていただくべく、テーマ企画の考え方や手法をお話しする。
(2017年8月23日 15:45〜17:15)
多くの日本企業では、既存事業が成熟化あるいは衰退しているにも係わらず、新規 事業の創出がなかなか進まないという大きな課題を抱えている。 その要因の一つとして、企業の将来ビジョンから導かれる目標事業領域が明確でない ため、中長期研究開発戦略が曖昧になっていることが挙げられる。
新規事業創出を成功に導くために、将来市場、技術の予測を如何にすべきか、長期的 視点で物事を捉えるときの重要ポイントを提示する。 次に将来予測から研究開発テーマを発掘する際の様々な手法について、実例を挙げな がら具体的に示す。 その中で、技術企画人材等の人材育成策についても言及する。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/1/20 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編 & 実践編) | オンライン | |
2025/1/20 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (基本理論編) | オンライン | |
2025/1/23 | ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント | オンライン | |
2025/1/24 | 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり | オンライン | |
2025/1/27 | 研究開発部門が行うべきマーケティングの知識と活動 (実践編) | オンライン | |
2025/1/28 | 少人数知財部 (10名以下) における知財業務の効率化と連携、運営のポイント | オンライン | |
2025/1/29 | 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 | オンライン | |
2025/1/30 | デザインレビュー (DR) の基本とすすめ方、抜け漏れ防止策 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみた5G・6G材料開発戦争 2022 | オンライン | |
2025/1/30 | 特許情報からみたBeyond 5G 材料開発戦争 2023 | オンライン | |
2025/1/30 | 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド | オンライン | |
2025/1/31 | 新商品アイデア創出・選別の方法と仕組みづくり | オンライン | |
2025/1/31 | 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 | オンライン | |
2025/2/6 | 新製品開発プロジェクトの考え方と進め方 | オンライン | |
2025/2/7 | 技術者・研究者のための効果的な時間管理術 | オンライン | |
2025/2/7 | 研究開発テーマ、プロジェクトの費用対効果の算出と見える化 | オンライン | |
2025/2/12 | 製薬業界で必要となる創薬企画の発想法とBeyond-the-pill/Around-the-Pillのトレンド | オンライン | |
2025/2/13 | 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 | オンライン | |
2025/2/13 | 技術マーケティングによる新規事業・R&Dテーマの発掘 | オンライン | |
2025/2/14 | 技術者・研究者のための効果的な時間管理術 | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2023/12/27 | 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法 |
2023/10/31 | 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方 |
2022/8/31 | 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方 |
2022/4/28 | 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化 |
2022/2/28 | With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用 |
2021/10/29 | “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2021/3/31 | 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方 |
2020/10/30 | 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例 |
2018/12/27 | R&D部門の“働き方改革”とその進め方 |
2018/9/28 | コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方 |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版) |
2013/7/16 | 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 |
2012/2/27 | 2012年度介護報酬改定の徹底分析と戦略 |
2011/11/2 | インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会 |