技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

化粧品の安定性と品質保証

クレームとなる品質異常を想定した、妥当な基準値設定のポイントとは? 製品の使用場面・剤形別にみた

化粧品の安定性と品質保証

~熟練者が、長年の経験から指標設定のヒントを伝授します~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、化粧品の安定性と品質保証について解説し、講師が、長年の経験から指標設定のヒントを伝授いたします。

開催日

  • 2015年11月20日(金) 12時30分16時30分

プログラム

  1. 「失敗学」事件簿 あの失敗から何を学ぶか
    • 「起こるべく事故」と想定して対策を進めるJR東日本
    • 同じ愚を繰り返すみずほ銀行
    • 東京電力の原子力トラブル隠蔽事件
    • 東北の地震に学ぶ教訓
  2. 安定性試験法について
  3. 特性値の変化と許容範囲
  4. 保管条件
  5. 保存期間およびチェック時期
  6. チェック項目 (特性値)
    • 原料 (オイル、ワックス)
    • 原料 (粉末、顔料)
    • 製品
    • 容器
  7. 汎用される試験法、分析法 (分析機器) と測定対象 (測定項目)
  8. 安定性を評価するためのチェック項目と測定機器
  9. 安定性チェック法
  10. 外観検査におけるチェック項目
  11. 安定性試験法各論
    • 加速 (過酷) 試験法
    • ブツ (結晶析出) 加速試験について
    • 成分抜去試験
    • 光安定性 (耐光性) 試験
    • 応力試験
    • 落下試験法
    • 荷重法
    • ワイパー試験法
  12. 使用場面を考慮した安定性保証
    • 石けん
    • 洗顔料類
    • サンケア製品類
    • 入浴剤類
    • エアゾール製品類
    • 樹脂に対する可塑性の高い化粧品類
    • ヘアカラー製品類
  13. クレームを考慮した安定性試験および評価基準の設定
  14. クレーム率とクレームへの対応 (製品改良の目安)
  15. 試験法の開発事例
    • ジグリセリンジイソステアレートによる異臭発生
    • メチルハイドロジェンポリシロキサン処理粉末によるケーキング
  16. 処方幅 (処方の安定性の幅) について
  17. 剤型別品質保証
    • 医薬部外品
    • 化粧水・ジェル・美容液
    • クリーム・乳液 (カルボキシビニルポリマー、O/W型、W/O型)
    • ファンデーション・コントロールカラー
      (クリームタイプ、リキッドタイプ)
      (二酸化チタンの耐光性)
    • ファンデーション・アイシャドー、 (コンパクトタイプ)
      (外観色と塗布色の管理、色調を決定する要因、官能テスト、 割れ、成型性、 キャッピング、ケーキング、パラベンの収着に よる防腐力の低下)
    • ファンデーション (油性・スティックタイプ)
    • 口紅 (発汗・折れへの対応、変臭クレームへの対応)
    • ネイルエナメル (変褪色、顔料沈降と粘度管理)
    • サンケア製品
    • エアゾール製品 (腐食試験、漏洩試験、詰まり試験)
    • 外装・容器
  18. 在庫償却について
    • 質疑応答

講師

  • 小林 進
    化粧品技術実践講習会 化粧品技術者会 大阪支部
    講師

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 50,000円 (税別) / 54,000円 (税込)
複数名
: 45,000円 (税別) / 48,600円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、
    1名あたり 45,000円(税別) / 48,600円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 50,000円(税別) / 54,000円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 90,000円(税別) / 97,200円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 135,000円(税別) / 145,800円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/8/26 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/26 はじめての品質対応 オンライン
2025/8/26 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/8/27 製品設計段階で必要になる信頼性保証のための加速試験 オンライン
2025/8/28 業務ですぐ活用できる品質工学 (タグチメソッド) 入門 オンライン
2025/8/29 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/1 経済的リスクを元に算出する「検査基準・規格値と安全係数」決定法 オンライン
2025/9/5 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/5 事故や失敗事例から学ぶHAZOP実践講座 オンライン
2025/9/8 なぜなぜ分析と現場5M管理の融合 オンライン
2025/9/10 今「選ばれる」化粧品を生み出すためのブランド構築と売上拡大を狙う最新マーケティング戦略 オンライン
2025/9/11 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/11 産業現場での事故防止・安全文化醸成に向けたノンテクニカルスキル教育の訓練法 オンライン
2025/9/12 化粧品粉体の基礎と表面処理 オンライン
2025/9/16 品質保証のためのデザインレビューの効率的・有効な進め方 東京都 会場・オンライン
2025/9/17 電子機器の故障メカニズムと未然防止・故障解析のポイント オンライン
2025/9/17 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/18 医薬品や化粧品における経皮吸収の基礎と評価手法 オンライン
2025/9/19 機能的で安全性の高い化粧品容器の設計とサステナブル容器 (素材・設計) への変遷および環境対応 東京都 会場・オンライン
2025/9/22 化粧品処方設計からスケールアップ時におけるトラブル事例と解決策 オンライン

関連する出版物

発行年月
2025/5/30 AI、シミュレーションを用いた劣化・破壊評価と寿命予測
2024/1/31 不純物の分析法と化学物質の取り扱い
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/12/24 動的粘弾性測定とそのデータ解釈事例
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2020/11/6 QC工程表・作業手順書の作り方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2015/10/22 FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法
2014/10/27 化粧品に求められる使用感の共有と感性価値の数値化・定量化
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書
2014/7/15 化粧品13社〔2014年版〕 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書(CD-ROM版)
2014/5/15 美容液・化粧水 技術開発実態分析調査報告書
2013/8/31 診療関連死の全例届出と院内調査の実施義務付けへの対処要領
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/2/16 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術
2013/2/14 テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編)
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方