技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新製品開発段階のDRの在り方

新製品開発段階のDRの在り方

~事前検討段階 (DR:Design Review) から不良ゼロへ~
東京都 開催 会場 開催

概要

本セミナーでは、デザインレビューについて基礎から解説し、実務的なデザインレビューを効率的に進めるポイントを詳解いたします。

開催日

  • 2014年5月26日(月) 10時30分 16時30分

修得知識

  • 世界で起きた事故・不良解析
  • 事例に見る事前検討不備が招く膨大な損金
  • 世界のDR対策の総棚卸し
  • 固定/インターフェース/変化に分けて進める省工数DR対策の実務
  • ハザードMAPによる危険点の予知・予防の見える化対策の実務など

プログラム

 市場不良の85%は開発段階・事前検討段階 (DR:Design Review) の不備です。この対策に対し、多忙な新製品開発部門の皆様が、少ない投入工数で確実、モレの無い検討を実務的に進める対策を異業種交流の形で数社の方々によるN-TZD研究会 (新製品開発段階から不良ゼロ追及を目的とした研究会) で進めてきた結果を紹介します。
 適用成果は開発総工数を1/2、開発リードタイム1/3を縮減ですが、泥臭いが新製品開発・試作・立ち上げ実務者の方々の間で成果を得たDR対策の実務を、世界的に著名なDR対策と比較しながら紹介させていただくセミナーです。

  1. DR不備で遭遇する「悪魔のサイクル」の脅威
    1. 知っておくべき「悪魔のサイクル」とDRの重要性
    2. 昨今起きた品質事故の社会・コスト的影響 (事例紹介)
    3. 品質向上に伴い,企業が得る利得
    4. やって判るリスク対策の実務 (簡単なグループ演習)
    5. KT (ケプナー・トレゴー) 法によるリスク対策の基本
    6. 新製品開発・試作・立ち上げ関係者が知っておくべき著名な品質関連の事故
    7. ISO9004が提唱するDR要件
  2. 知っておくべき世界的に有名なDR手法、総棚卸し
    1. KKD (勘・経験・度胸) +D (出たとこ勝負) 方式の問題
    2. 統計解析と工程能力
    3. 異常値の除去判定
    4. 田口メソッド
    5. FTAとFMEA
    6. 6シグマとDMAIC
    7. CE (コンカレント・エンジニアリング)
    8. TRIZとNASAの開発
    9. デザインCAE:IT活用によるDR対策
  3. N-TZD研究会で体系化に努力したDR対策と効果
    1. 新製品開発における不良発生状況と対策ステップ
    2. 研究開発者の本音、「多忙対策」
    3. 会議効率化・打ち合わせ効率化対策
    4. 参考にすべきトヨタGD3
    5. 日本の優良企業に見る、実務で成果創出中のDR対策
  4. DR・デザイン・イン対策の事例と実践的展開法
    1. N-TZD研究会による品質保証実態図の開発
    2. N-TZD研究会による品質機能系統図の開発
    3. 3種の対策法とISO9000の8大原則の関連
    4. N-TZD研究会式DR対策の実務
  5. 見逃してはいけない研究開発関係者のHE対策
    1. 犯罪行為と区分すべきHE対策
    2. HEを犯しやすい人的適正の評価
    3. IT利用によるソフト・ポカヨケ対策
    4. 手順分析が必要なヒューマン・エラー対策事例
    5. 指差し確認、ダブルチェックの重要性
    6. 大脳生理学的なHE対策面のチエック
    7. 航空機一流パイロットの実用・CRMに見る HEゼロ防止訓練の活用法
  6. DRに次ぐ形で対策が必要な新製品垂直立ち上げ
    1. 垂直立ち上げ見える化対策
    2. 新製品垂直立ち上げ事例
    3. ヒヤット段階で不良発生を防ぐQTAT (Quick Turn Around Time) 対策の適用
    4. オンラインを利用した協力会社とのJIT式DR対策
  7. Q&Aとまとめ
    • 質疑応答

講師より

 DR対策を学問的に進めると、新製品開発の遅れで、「手術は成功するが患者は全員が死亡状態」になる危険が発生します。また、形式的なDR儀式は一見、事前検討のスタイルを取っていても重大な潜在問題の予防とは無関係です。
 本セミナーでは、このような問題を直視して実務的なDRを効率的に進める対策を図ってきたN-TZD研究会と関連企業の支援で実践した内容を紹介させていただきます。多くの実務者の皆様のご参加を願っております。

講師

  • 中村 茂弘
    有限会社QCD革新研究所
    代表取締役 / 所長

会場

品川区立総合区民会館 きゅりあん

5階 第1講習室

東京都 品川区 東大井5丁目18-1
品川区立総合区民会館 きゅりあんの地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 42,750円 (税別) / 46,170円 (税込)
複数名
: 22,500円 (税別) / 24,300円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名同時申込みで1名分無料
    • 1名あたり定価半額の22,500円(税別) / 24,300円 (税込)
    • 2名様ともS&T会員登録をしていただいた場合に限ります。
    • 同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
    • 3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で受講できます。
    • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
    • 請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
      申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。
    • 他の割引は併用できません。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/4/22 外観検査の概要、目視検査と自動検査の比較、その実際 オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (4日間) オンライン
2024/4/22 品質管理の基礎 (1) オンライン
2024/4/23 技術・製品開発4大課題を解消するロバスト最適化開発法実践入門 オンライン
2024/4/24 信頼性基準適用試験における運用への落とし込みと(国内外) 委託時の信頼性保証 オンライン
2024/4/25 特許情報調査における検索式の考え方と実施ポイント オンライン
2024/4/25 潜在ニーズを見つける具体的かつ体系的な活動 オンライン
2024/4/26 品質管理の基礎 (2) オンライン
2024/5/8 品質管理の基礎 (3) オンライン
2024/5/10 IPランドスケープの取り組み事例と実施体制の構築 オンライン
2024/5/13 品質管理の基礎 (4) オンライン
2024/5/14 間違いだらけの新規事業2024 東京都 会場・オンライン
2024/5/15 外観目視検査員教育法と見逃し・バラツキ低減技術 オンライン
2024/5/15 ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 オンライン
2024/5/17 加速試験の成り立ちと各種事例に基づく実践的な加速係数の求め方 東京都 会場・オンライン
2024/5/20 FMEAの必須知識と工程FMEAの実践手法 オンライン
2024/5/20 信頼性物理に基づく信頼性試験技術 オンライン
2024/5/20 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント オンライン
2024/5/20 上流工程で品質を作り込むトラブル流出ゼロの品質管理手法 オンライン
2024/5/22 新製品開発における信頼性予測と役割 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/6/30 加速試験の実施とモデルを活用した製品寿命予測
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2022/1/12 製造DX推進のための外観検査自動化ガイドブック
2021/10/18 医療機器の設計・開発時のサンプルサイズ設定と設定根拠
2020/11/6 QC工程表・作業手順書の作り方
2019/8/30 ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策
2018/5/31 “人工知能”の導入による生産性、効率性の向上、新製品開発への活用
2015/10/22 FMEA・DRBFMの基礎と効果的実践手法
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/3 プラスチックのタフニングと強度設計
2013/2/1 患者情報の安全管理と法的にみた診療記録のあり方
2013/1/31 ヒューマンエラー対策 事例集
2010/10/28 薬物動態(「ヘ」項)試験におけるデータ・試験の信頼性確保・保証とQC・QA手法/タイミング
2006/3/10 信頼性抜取り試験・加速試験とデータ解析
1998/6/15 電子機器・部品の複合加速試験と信頼性評価技術
1993/4/1 はんだ接続の高信頼性化技術とその評価
1992/11/11 VLSI試験/故障解析技術
1988/2/1 半導体の故障モードと加速試験
1987/8/1 機構部品の故障現象と加速試験