技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー
(2013年11月21日 18:30~20:30)
あなたには今、どんな不安や悩み、そしてストレスがありますか。それは、仕事そのものですか、それとも上司や部下、もしくは顧客とのコミュニケーションでしょうか。
こんなデータがあります。厚生労働省の「労働者健康状況調査」によると、約6割の労働者が「仕事や職業生活で強い不安、悩み、ストレスを抱いている」と回答しています。しかも、その最大の原因として、「対人関係の問題」を挙げているのです。
あなた自身に問題がなくとも、相手が問題を抱えているかもしれません。ここが、対人関係の難しさです。上司と部下、担当者と取引先、サービススタッフとお客さまとの関係など、いかなるビジネスシーンも、「相手ありき」でなにごとも進みます。
では、どのように相手の不安、悩み、ストレスを軽減すればよいのでしょうか。相手は「話が通じない (事柄) 」に加えて、「もどかしさ、苛立ち、腹立たしさなど (気持ち) 」を感じています。つまり、事柄と気持ちの2つをバランスよく扱うことが、相手の気持ちを宥め、より良いコミュニケーションを通じて、生産性の向上や顧客との信頼関係の強化を導くカギとなるのです。
本セミナーでは、積極的に相手と関わり、価値観や気持ちをきちんと受け止め、求めるものを明確化し、前向きな解決策を示す「アクティブ・コミュニケーション」の基本を学びます。アクティブ・コミュニケーションは人材マネジメントからビジネス交渉、さらにはクレーム対応まで、幅広い場面で活用が可能です。今回は、「1分間で良き人間関係を構築する」というポイントに焦点を合わせ、PDSサイクルを通じ、体系的に理解していきます。
(2013年11月28日 18:30~20:30)
実際に、アクティブ・コミュニケーションの技法をアウトプットしてきます。相手への積極的なかかわり方、話し方、聴き方を通じ、自分のスタイルとクセに気づき、現場で活かせるように自己・対人理解を深めるワークを中心に行います。
開始日時 | 会場 | 開催方法 | |
---|---|---|---|
2025/4/9 | 技術者・研究者のための伝わるプレゼン資料作成と図解実践テクニック | オンライン | |
2025/4/17 | ヒューマンエラー・ミスを防ぐための職場管理・作業管理方法と教育訓練 | オンライン | |
2025/4/17 | わかりやすく伝わる資料の作り方 | オンライン | |
2025/4/22 | 暗黙知・ナレッジの共有と活用推進に向けた実践的ポイント | オンライン | |
2025/4/24 | 技術者・研究者のためのコミュニケーションスキル習得セミナー | オンライン | |
2025/4/25 | ヒューマンエラー (ポカミス) の未然防止・撲滅の考え方と効果的なポカヨケの進め方 | オンライン | |
2025/4/25 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |
2025/4/25 | 自分の主張を相手に納得させる「説得術」習得講座 | オンライン | |
2025/5/7 | 暗黙知・ナレッジの共有と活用推進に向けた実践的ポイント | オンライン | |
2025/5/8 | クリティカル・ラテラル・ロジカルシンキングを使いこなし生産性向上を実現する頭の使い方とコミュニケーションの実践 | オンライン | |
2025/5/13 | テクノロジーの進化に適応する技術営業研修 | オンライン | |
2025/5/14 | ビジネス課題を解決するAI活用術 | オンライン | |
2025/5/16 | 上司・リーダーにおけるモチベーション向上の手法とポイント | オンライン | |
2025/5/19 | 成功する交渉・折衝スキル | オンライン | |
2025/5/19 | 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント | オンライン | |
2025/5/21 | 技術者・研究者のための「対話力の高め方 & 人の動かし方」 | オンライン | |
2025/5/22 | 聴衆の心を奪う聴衆を動かす「突破型」プレゼンテーション | 東京都 | 会場 |
2025/5/23 | 開発・技術・研究部門における中堅・リーダーに求められるビジネススキル | オンライン | |
2025/5/23 | 上司・リーダーにおけるモチベーション向上の手法とポイント | オンライン | |
2025/5/26 | 技術者・研究者向けのプロジェクト進行における異文化教育・コミュニケーション能力向上のポイント | オンライン |
発行年月 | |
---|---|
2022/3/31 | 研究開発部門の新しい "働き方改革" の進め方 |
2021/8/31 | 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方 |
2019/8/30 | ヒューマンエラーの発生要因と削減・再発防止策 |
2013/7/12 | 「事務総合職」育成プログラム |
2013/4/26 | 新米管理者としてマネジメントの原理を知ることで不安解消しよう |
2013/4/25 | 初公開 10分間面接メソッド |
2013/2/16 | 心に響く対応で確実にファンを創る!クレーム対策術 |
2013/2/14 | テロリスト化するクレーマーへの対処術(企業編) |
2012/11/21 | デキる上司の褒め方・叱り方・伝え方 |
2012/1/22 | 看護師の確保・定着体制の構築 |
2011/5/21 | 病院を活性化する医師事務作業補助者の導入手法 |
2010/3/26 | 病院はどのように医療クラークの養成を行うべきか |