技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

バイオ医薬品CMC申請コース(2日間コース)

バイオ医薬品CMC申請コース(2日間コース)

会場 開催

概要

本セミナーは、バイオ医薬品CMC申請コース2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 84,700円 → 割引受講料 60,000円

開催日

  • 2013年4月26日(金) 10時30分 16時00分
  • 2013年5月17日(金) 13時00分 16時30分

受講対象者

  • バイオ医薬品の技術者、研究者
  • 医薬品の申請担当者
  • バイオ・抗体医薬品の申請業務担当者、管理者

修得知識

  • バイオ医薬品の製法変更・変更管理
  • バイオ医薬品のCMC申請
  • バイオ医薬品の申請資料作成の基本
  • 申請資料に記載する事項の記載ポイント
  • 照会事項の傾向・回答作成

プログラム

【1日目】バイオ医薬品CMC申請における照会事項低減法と申請にむけた規格・試験方法設定

第1部 バイオ医薬品CMC申請の照会事項低減への考え方と再照会防止にむけた回答

(2013年4月26日 10:30~12:30)

ユーシービージャパン (株) 開発本部 薬事部 ディレクター 岸 圭介 氏

 本講座は、本邦におけるバイオ医薬品等の承認申請時におけるCMCの申請資料の作成手順及び留意事項並びにPMDAからの照会事項に対する回答書作成手順、照会事項低減の取り組み、再照会事項の防止に向けた回答の方法等に関して、事例を中心に解説する。

  1. バイオ医薬品等の承認申請ためのCMC資料の概要
    1. 医薬品の申請から承認までの概要
    2. 承認申請のためのCMC資料
    3. PMDAのCMC事前評価相談制度の事例
  2. CMCパートの承認申請資料の作成手順と留意点
    1. 効率的なCTDのM3及びM2.3の資料作成手順と留意点
    2. 申請資料の信頼性確保
    3. CMC資料ライティング業務等の外部委託の必要性
  3. 承認申請後の照会事項及び回答書の作成手順
    1. 照会事項例と回答書の作成手順と留意点
    2. 照会事項低減の取り組み
    3. 再照会事項の防止に向けた回答の方法
  4. PMDAの照会事項に対する回答書作成演習

  • 質疑応答・名刺交換

第2部 バイオ医薬品における規格・試験方法設定と分析法バリデーション基準値設定の根拠の考え方

(2013年4月26日 13:20~16:00)

一般財団法人 化学及血清療法研究所 試作研究部 課長 中島 和幸 氏

 本講では、バイオ医薬品における規格・試験方法の設定と分析法バリデーションを実施する上で実務的な重要ポイントについて実例を交えながら説明を行う。

  1. 規格試験設定に関するレギュレーション
  2. 規格設定に関する基本的な考え方
    1. 規格設定の手順
    2. 安定性試験と規格設定
  3. 規格試験方法の確立と規格値設定根拠の実務的な考え方 (事例紹介)
    1. 開発段階における治験薬の規格設定
    2. 不純物含量試験の規格設定の考え方
    3. 凝集体の試験
  4. 分析法バリデーション実施に関するレギュレーション
    1. 分析バリデーションに関する通知
  5. バリデーション実施に関する基本的な考え方
    1. 分析能パラメータの評価ポイント
    2. 基準値設定の根拠
    3. 開発段階における分析バリデーション
  6. バイオ医薬品分析における性能評価と評価結果の考え方 (事例紹介)
    1. 抗体の糖鎖プロファイル分析
      • 特異性評価
      • 真度評価
      • 精度評価
    2. ペプチドマップ試験のバリデーション
      • 特異性評価
      • 精度評価

  • 質疑応答・名刺交換

【2日目】バイオ医薬品におけるCMC・CTD 申請の3極の記載レベルの差と 照会事項における要求の違い

(2013年5月17日 13:00~16:30)

パレクセル・インターナションナル (株) パレクセルコンサルティングジャパン部
シニアコンサルタント 医学博士 郭 秀麗 氏

 バイオ医薬品のグローバル開発の新しい情勢に対応するために効率的なCMC申請資料 (承認申請書、QOSなど) の作成法を説明します。
 また、実務従事者の視点からQトリオなど含めた最新の規制、 ガイドライン、照会事項の傾向等を踏まえて、如何に理解しやすく且つ論理性のあるCMC申請資料作成における工夫点についても実際の記載例をもとに解説します。

  1. CMC申請資料の作成のポイント
    1. 承認申請書
    2. QOS
    3. 個々の品質報告書
  2. 原材料の管理及びセルバンクシステムに関する記載のポイント
    1. 要求事項
    2. 培地及び緩衝液の組成
    3. 細胞基材の起源、履歴及び作製
    4. セルバンクシステムの作製、特性解析及び試験方法
  3. 製造方法及び工程内管理の記載のポイント
    1. 製造方法及びプロセス・コントロールの記載
    2. 製造方法の流れ図・製造工程の操作手順・デザインスペース
    3. 製造方法欄の添付資料
    4. 重要工程及び重要中間体の管理
    5. 目的値/設定値の捉え方
    6. プロセス・バリデーション/プロセス評価
  4. 原薬および製剤における規格および試験項目の設定
    1. 規格および試験方法設定の基準の設定と根拠の考え方
    2. 物理的化学的性質・生物活性・純度、不純物、混入汚染物質
    3. 規格及び試験方法の項の記載
    4. 規格及び試験方法・試験方法 (分析方法)
  5. 安定性試験に関するまとめおよび結論の記載のポイント
    1. 安定性試験の実施要領
    2. 製造スケール・長期保存試験の項目設定・加速試験/苛酷試験
    3. 光安定性試験・使用時安定性・中間体
    4. 安定性試験の記載ポイント
    5. 承認後の安定性試験計画の作成及び実施・安定性データ
  6. 最近の照会事項の傾向
    1. Qトリオの取り込みにより新たな照会事項
    2. 照会事項から検証する審査担当者が特に留意していると考えられる項目
    3. 照会事項の例

  • 質疑応答・名刺交換

講師

  • 岸 圭介
    株式会社トリニティ
    Chief Operating Officer
  • 中島 和幸
    株式会社ARCALIS CMC開発センター
    GM (General Manager)
  • 郭 秀麗
    バイオCMC株式会社 コンサルティング部
    部長

会場

2013年4月26日:東京流通センター 2F 第5会議室
2013年5月17日:品川区立総合区民会館 きゅりあん 5F 第4講習室

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 57,143円 (税別) / 60,000円 (税込)
複数名
: 50,143円 (税別) / 52,650円 (税込)

複数名同時受講の割引特典について

  • 2名で参加の場合、1名につき 7,350円割引
  • 3名で参加の場合、1名につき 10,500円割引 (同一法人に限ります)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2024/12/9 包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例 オンライン
2024/12/9 コンプライアンス違反の事例から学ぶGMP現場の改善策 オンライン
2024/12/9 核酸医薬品の特許戦略 オンライン
2024/12/9 エクソソームの性質/生合成機構とDDS戦略 オンライン
2024/12/10 GMP/GDPにおける汚染管理戦略としてのペストコントロールの実態と査察指摘事項 オンライン
2024/12/10 CSR、SDGsを考慮した食品飲料、無菌医薬品、化粧品、医療機器等包装容器の電子線滅菌について オンライン
2024/12/10 再生医療を含めた国際共同治験の進め方と各ステージ毎における対応手法 オンライン
2024/12/10 中小製薬企業のためのテーマ創出・研究開発・製品戦略の策定・推進 オンライン
2024/12/10 QMS構築によるオーバークオリティ判断と治験効率化にむけた活用 オンライン
2024/12/10 電子化/MES・LIMS導入・連携コース (全2コース) オンライン
2024/12/10 医薬品開発段階での処方・製法変更におけるBE試験の考え方と生物学的同等性確保のための開発戦略 オンライン
2024/12/11 医薬品ライセンス基礎講座 2日間講座 オンライン
2024/12/11 開発段階に応じた治験薬GMP対応とICH Q14 (分析法の開発) への取り組み オンライン
2024/12/11 炎症性腸疾患における治療・薬剤選択の実際と今後の展望 オンライン
2024/12/11 医薬品モダリティ (抗体/核酸/中分子/再生医療) の実用化とDDS技術の特許戦略 オンライン
2024/12/11 ADCを含む次世代抗体医薬の知財戦略および強い特許明細書・クレームの書き方 オンライン
2024/12/11 動物用医薬品・体外診断薬における薬事規制と国内外市場動向 オンライン
2024/12/11 EU規制をベースにしたPharmacovigilance監査の基礎 オンライン
2024/12/11 医薬品開発におけるマーケティングリサーチ手法およびデータの捉え方・活用のポイント オンライン
2024/12/11 標準品の品質試験法設定の基礎と注意点 オンライン

関連する出版物

発行年月
2013/9/2 原薬・中間体製造プロセスにおける課題と対策
2013/8/28 化粧品・医薬部外品およびその原料の安全性評価と規格・試験法設定
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/6/1 画像診断機器(放射線) 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/31 在宅でのCDTM(共同薬物治療管理)の実践と薬局・薬剤師の次世代モデル
2013/5/30 新薬開発にむけた臨床試験(第I~III相臨床試験)での適切な投与量設定と有効性/安全性評価
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書
2013/5/20 ドラッグデリバリーシステム 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/3/27 医薬品・食品包装の設計と規制・規格動向 - 品質・安全・使用性向上のために -
2013/2/27 リスクマネジメント・CAPA(是正措置・予防措置)導入手引書
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/2/5 放射線医療(癌診断・治療) 技術開発実態分析調査報告書
2013/1/28 造粒・打錠プロセスにおけるトラブル対策とスケールアップの進め方
2012/3/29 治験中 / 市販後における3極安全性情報の収集・報告・評価実務と相違
2012/3/13 超入門 GMP基礎セミナー
2012/3/5 育毛剤・発毛剤 技術開発実態分析調査報告書
2012/2/16 システムの適格性確認および回顧的バリデーションの具体的実施方法
2012/2/14 LIMS導入に関する導入の留意点セミナー
2012/2/9 厚生労働省「コンピュータ化システム適正管理GL」対応のための「回顧的バリデーション」および「リスクアセスメント」実施方法
2012/1/20 24年度診療報酬改定におけるDPC評価の全貌