技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

新製品開発プロジェクトの進め方

新製品開発プロジェクトの進め方

~必要なスキルと最適な議論のプロセス~
東京都 開催 会場 開催

開催日

  • 2016年12月16日(金) 10時00分17時00分

プログラム

 厳しい時代が続きます。既存の市場の拡大が見込めない、少ない成長市場は競争が激しいなかで、「当たり」の新製品をいかに早く沢山出すか、経営者も管理職も焦りは強くなるばかりです。
 では、どうすべきか、チームや組織として先ずは何を目指すべきか、重要なポイントは3つです。

  • 個人技ではなく、議論のプロセスが共通言語化されていること、それによって仮説検証のサイクルをスピーディにまわせること
  • 「沢山の」「ユニークな」案が、製品案はもちろん、観察や分析の段階でも挙がること
  • 上記の過程がすべて可視化、記録化され、組織として知見が貯まっていくこと

 結果として、一部の限られたスタープレイヤー開発者に依存する、当たり外れの大きい「丁半博打」から、チーム総和の力を発揮する「確率論の戦い」が実現します。経営者としても自信をもって投資ができる、リスクをとれる態勢をつくることになるでしょう。

  1. 製品開発プロジェクトにおけるよくある問題点
    1. 何がいけなかったのか?失敗、頓挫の事例に学ぶ
    2. 成功する新製品開発プロジェクト・マネジメントの要諦
  2. 共通議論のプロセス~分析、創発、評価の効率よい手順
    1. 商品コンセプトづくりの基本
    2. シーズ発展型の場合
    3. ニーズ発掘型の場合
    4. ソリューション開拓型の場合
    5. ネーミング・コンセプト起点型の場合
    6. 案件の選択基準のつくりかた
  3. 市場の可能性、事業の可能性をどう見積もるか
    1. 見積もりスキル:予測精度を上げる~市場規模、供給コスト
    2. 事業を選ぶ、市場を選ぶ前に知っておくべきこと
  4. 案の創出方法〜差別化案をどう沢山うみだすか?
    1. 創造力強化のアプローチ~「ユニークブレインラボ」の概要
    2. 差別化の原点:分析の差別化、創発の差別化
    3. 「商売人」としてのビジネスの発想法
      ~経営資源をむだなくビジネス機会に変換する、単品技術をビジネスモデルに仕上げる
  5. 仮説検証をいかに早くまわすか?
    1. 検証とは何か?検証基準をいかに組み立てるか
    2. 実験コストを下げ、回数を増やすには
    3. テストマーケティングの要諦
      ~確度と効率 (スピード、コスト) を両立するには?
  6. 新製品を創発する組織のありかた
    1. 適任な人材とは?隠れた才能を見出す、引き上げるには?
    2. 創発を醸成するための組織構造、役割分担
    3. 創発の組織文化:学習する組織、起業家的集団
    • 質疑応答

会場

江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)

9F 第2研修室

東京都 江東区 亀戸2-19-1
江東区役所 商工情報センター (カメリアプラザ)の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)

割引特典について

  • R&D支援センターからの案内登録をご希望の方は、割引特典を受けられます。
    • 1名でお申込みいただいた場合、1名につき43,750円 (税別) / 47,250円 (税込)
    • 複数名で同時にお申し込みいただいた場合、1名につき23,139円 (税別) / 24,990円 (税込)
    • 案内登録をされない方は、1名につき46,278円 (税別) / 49,980円 (税込)
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/7/28 GMP医薬品工場建設 (計画・設計・施工) およびバリデーションのポイント 東京都 会場・オンライン
2025/7/28 Excelを使った医薬品売上予測 オンライン
2025/7/29 大企業は必ず新規事業を生み出せる オンライン
2025/7/29 リーダーシップ・チームマネジメントの基礎講座 オンライン
2025/7/30 B to B向けの設計開発を現実化するのに大切なこと オンライン
2025/7/31 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/7/31 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/7/31 デジタルマーケティングの法律相談 (全3回) 会場・オンライン
2025/7/31 デジタルマーケティングの法律相談 (委託・第三者提供編) 会場・オンライン
2025/8/1 生成AIを活用した新規事業構築プロセス : 調査から評価までの包括的活用 オンライン
2025/8/5 大企業×新規事業創出のリアル方法論 オンライン
2025/8/8 技術者・研究者の主体性とアイデアを引き出すファシリテーションとワークショップデザイン オンライン
2025/8/18 技術マーケティングを活用した新規R&Dテーマ発掘と商品コンセプトの創出 オンライン
2025/8/18 市場分析・競合他社 (ベンチマーキング) 分析と情報収集の進め方 オンライン
2025/8/21 よくわかる「着想技法と他社差別化戦略」 オンライン
2025/8/21 革新的な研究開発テーマを継続的に多数創出する方法とその体系的・組織的な仕組みの構築 オンライン
2025/8/21 コア技術の価値を再定義して真の新規事業を立ち上げる方法 オンライン
2025/8/22 戦略的後発参入を意図した新規事業テーマ探索の進め方 オンライン
2025/8/22 研究開発部門のための新製品・新規事業の創出実践講座 オンライン
2025/8/22 今、求められるアイデア力とは オンライン

関連する出版物