技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

リチウムイオン電池 + 電池のセミナー・研修・出版物

車載用Liイオンバッテリパックに求められる機能と管理技術

2016年4月15日(金) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載Liイオンバッテリパックに焦点を当て、その要素技術、制御技術について、解説いたします。

リチウム硫黄電池における正極材料の作製と劣化対策

2016年4月7日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウム硫黄電池について基礎から解説し、硫黄の溶出、導電剤との複合化、イオン伝導機構の解明など、実用化の障壁と解決のアプローチについて詳解いたします。

リチウムイオン二次電池反応の基礎と電極・セルの特性評価、劣化・寿命診断

2016年3月14日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、インピーダンス法を用いたリチウムイオン二次電池の特性評価について基礎から応答スペクトルの解析など詳解するいたします。

リチウムイオン電池におけるBMSの最適設計と利用・応用技術

2016年3月10日(木) 12時30分16時30分
大阪府 開催 会場 開催

本セミナーでは、電池特性を基礎から解説し、リチウムイオン二次電池システムの設計・マネジメントについて解説いたします。

固体電解質によるリチウム電池の安全性向上技術

2016年3月10日(木) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、全固体二次電池の高容量・高出力化技術について詳解いたします。

リチウムイオン電池の劣化メカニズムと寿命向上策

2016年2月22日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の安全性の基礎、現状と課題、安全性向上対策等について解説し、安全性規格や具体的な試験方法について詳解いたします。

全固体蓄電池用セラミックス固体電解質の基礎知識とインピーダンス測定

2016年2月22日(月) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質材料について電気化学的な観点から求められる材料特性について解説を行います。
また、材料評価に必要なインピーダンス法について原理から実際的な測定上の注意点までを解説いたします。

白金族触媒の金属低減技術と代替触媒開発の現状

2016年2月19日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、工業触媒の開発の方法と製造方法, 最適な使用方法と劣化対策について詳解いたします。

BEV/HEVにおけるLi-ionバッテリセルの基礎とバッテリパック化技術/管理技術

2016年2月19日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、車載Liイオンバッテリパックに焦点を当て、バッテリパックやバッテリマネジメントシステムの開発経験で得られた技術を、実例を交えながら解説いたします。

エクセルギー解析の開発・生産現場適用への勘どころ

2016年2月19日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、限られた資源を有効に使うために、熱力学第2法則を考慮したエクセルギー解析を自動車に適用する方法について解説いたします。

燃料電池の基礎から固体炭素を燃料とする最新の固体酸化物燃料電池の開発

2016年2月4日(木) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、第一線にて燃料電池の要素技術の開発、エネルギー変換技術の総合的な研究、開発されている講師から各燃料電池の基礎から最新の固体酸化物燃料電池の動向について解説いたします。

全固体電池の高出力化技術と車載応用の可能性

2016年1月12日(火) 11時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、固体電解質界面におけるイオン伝導の仕組みと界面設計の開発事例からイオン伝導度向上のポイントについて詳解いたします。

リチウムイオン蓄電池の特性理解と残量及び劣化推定技術

2015年12月18日(金) 11時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン蓄電池の基本特性と、そのモデル化手法を理解し、効果的な残量予測や劣化予測に関する基本的な方法について解説いたします。

電気化学反応・電極反応のメカニズムと電気化学測定法および電極/溶液界面の解析

2015年12月17日(木) 13時00分16時30分
2015年12月18日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、燃料電池、リチウムイオン電池の研究を始める方に十分に役に立つように電池化学について基礎の基礎から講義いたします。
また、最新の研究に使われている様々な電気化学測定法について解説いたします。

リチウムイオン蓄電池における残量推定方法と劣化抑制型充放電システムの構築手法

2015年12月9日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン蓄電池の基本特性と、そのモデル化手法を理解し、効果的な残量予測や劣化予測に関する基本的な方法について解説いたします。

シリコン負極材料の開発と膨張・収縮対策

2015年12月4日(金) 10時30分16時00分
東京都 開催 会場 開催

機械系技術者のためのリチウムイオン電池の活用法

2015年11月20日(金) 12時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、リチウムイオン電池の基礎から解説し、リチウムイオン電池の充放電評価と内部抵抗評価、リチウムイオン電池を使用した大容量給電システムの製作と応用について詳解いたします。

イオン液体を活用するための必須知識と実用ノウハウ

2015年11月16日(月) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、イオン液体の合成方法と基礎物性について解説し、目的とする応用に対して、イオン液体をどう使いこなすか把握できるように詳解いたします。

コンテンツ配信