技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

複合材料のセミナー・研修・出版物

マレイン酸変性による樹脂複合材料の密着性向上

2022年12月6日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、マレイン酸変性のメカニズムから変性条件、その効果を詳解いたします。
また、分子量/グラフト量バランス、ベース樹脂の違いによる、複合材料の物性への影響について解説いたします。

CFRP・CFRTPの基礎と設計・成型法の課題・展望

2022年11月29日(火) 13時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRP、CFRTP成形の材料、工法、成形に関する基礎から解説し、CFRP、CFRTPを用いた製品開発や材料置換のポイント現状の課題と業界参入について詳解いたします。

CFRPの各用途での市場動向・ビジネス戦略

2022年11月28日(月) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRPの市場の動向を整理し、変化に対応するビジネス・技術開発のポイントを紹介いたします。

高分子複合材料の強度と耐衝撃性

2022年11月15日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、高分子複合材料の降伏条件と影響を及ぼす因子と強度・耐衝撃性改善の手法について、GFRPやCNT分散樹脂等などを例示しながら解説いたします。

導電性フィラーの種類、特性と配合・分散技術

2022年11月10日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーからなる導電性コンポジットの開発にあたり、最も重要となるフィラーのポリマー中での分散性と導電性の関連についてパーコレーション理論をベースに解説いたします。

次世代モビリティを見据えた自動車用プラスチック戦略

2022年11月4日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、プラスチックの歴史やその特性発現のメカニズム、そして、樹脂の種類や加工法を体系だって説明いたします。さらに、活用状況を適用部位で層別した上で視覚的に説明します。
後半では、最新の低コスト加工法や計測法といったトレンドを説明し、今後の自動車に対する要求と規制を背景とした、持続的開発SDGsの方向性までも説明いたします。

使用済みGFRP & CFRPの国内外におけるリサイクル技術の動向・課題と回収材の用途開発、再利用技術

2022年10月31日(月) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、GFRPおよびCFRPリサイクル技術に関する最新動向を、国内外の多数の事例を踏まえて解説いたします。

複合材料の樹脂含浸成形の基礎と含浸プロセス向上のための評価・シミュレーション技術

2022年10月26日(水) 10時30分16時30分
2022年10月27日(木) 10時30分2022年11月2日(水) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、複合材料の各種成形方法から、特に樹脂含浸成形 (RTMやVaRTM) の物理現象と、プロセス向上のための評価・シミュレーション技術について解説いたします。

セルロースナノファイバーの技術動向と複合化・成形、使用への考え方・活かし方

2022年10月25日(火) 10時00分17時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、CNFの種類とその特徴・製造方法、現在サンプル提供されているCNF各社の特徴と生産状況、そして自社製品・自社技術にどのようにしてCNFを取込んで行くか、使いこなすコツとそのポイント、樹脂複合化の開発推移及びパルプ直接混錬法「京都プロセス」の特徴と試作・製品化事例について解説いたします。
オンラインセミナーの利点を生かして、研究所から大型試作成形サンプル等もお見せしながら集中的に解説いたします。

CFRPの基礎と市場・最新動向を踏まえた今後の展望

2022年10月18日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRPの開発や使いこなす上で重要となる構成材料・中間基材、設計法、成形法、特性および試験方法について詳しく解説いたします。
また、CFRPの市場およびその動向、また技術動向、CFRPの新しい用途、課題でもあるリサイクルについての最近の動きを紹介いたします。

ナノカーボン充填による高分子系複合材料の高機能化

2022年10月13日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

高分子複合材料およびナノカーボンの基礎から、高分子系複合材料の設計におけるポイントを解説いたします。
また、ナノカーボン材料の分散性評価と高分子系複合材料の制御・解析・評価方法を紹介いたします。

天然植物繊維を強化材とする複合材料の基礎と応用

2022年9月29日(木) 13時00分17時00分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、高分子系複合材料の強化繊維として利用可能な天然 (植物) 繊維について取り上げ、繊維の取り出し、強度など、その基本特性を示すとともに、高分子系複合材料の強化繊維としての実用性と問題点について解説いたします。

CFRPリサイクルの内外動向と課題・展望

2022年9月29日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRPリサイクルの国内外動向や規格・標準化、炭素繊維の回収技術、リサイクル技術の低コスト化・省エネ技術、リサイクル炭素繊維とバージン炭素繊維の違い、リサイクル炭素繊維の活用方法や将来展望など、CFRPの普及拡大に伴い必要となるリサイクル技術について、最新情報を含めて解説いたします。

導電性コンポジットの開発に向けたフィラーの種類、特性と配合・分散技術

2022年9月29日(木) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、導電性フィラーとポリマーから成る導電性複合材料の開発にあたり、重要となる導電性フィラーのポリマー中での分散性と導電性発現の関係を、パーコレーション理論をベースに解説いたします。

炭素繊維・CFRP開発およびリサイクル技術の開発動向

2022年9月12日(月) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、種々の炭素繊維の物性の違い、母材樹脂の特徴から炭素繊維・CFRP・CFRTPの物性評価手法までを解説いたします。

CFRPの疲労・破壊特性の基礎と安全寿命予測および損傷評価

2022年9月2日(金) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、炭素繊維強化複合材料の損傷観察技術から、疲労試験方法、疲労損傷進展評価および寿命評価技術について分かりやすく解説いたします。

CFRPリサイクルの動向と課題および再資源化技術

2022年8月30日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、CFRPの需要拡大に伴い、必要性が高まるリサイクル・再資源化技術を取り上げ、CFRPの動向、リサイクル技術・市場の現状、各社の取り組み状況、各リサイクル技術とその比較、再資源化、課題・展望などを解説いたします。

3Dプリンターを利用した複合材料成形と応用展開

2022年8月30日(火) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、複合材料3Dプリンターの基礎から世界的な研究開発動向について解説いたします。

炭素繊維・CFRP開発およびリサイクル技術の開発動向

2022年8月4日(木) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、種々の炭素繊維の物性の違い、母材樹脂の特徴から炭素繊維・CFRP・CFRTPの物性評価手法までを解説いたします。

コンテンツ配信