技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

蛍光体のセミナー・研修・出版物

熱活性化遅延蛍光材料 (TADF) の基礎と有機ELデバイスへの応用

2016年9月15日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

LED用蛍光体の新規材料の設計と演色性向上、劣化対策

2016年9月5日(月) 10時00分17時00分
東京都 開催 会場 開催

一日でわかる蛍光体のキホンと技術・市場・ビジネス動向

2016年8月31日(水) 10時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

蛍光体・波長変換材料 2カ月連続スペシャルセミナー

2016年8月31日(水) 10時30分17時00分
2016年9月27日(火) 10時30分16時15分
東京都 開催 会場 開催

LED用蛍光体技術と発光特性評価

2016年5月10日(火) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説いたします。

LED蛍光体の基礎知識と設計および最新動向

2016年4月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、白色LED用蛍光体の長所と欠点、およびそれを解決するための新規蛍光体への取り組みを幅広く解説いたします。

無機材料の合成技術の基本と最新動向

2016年4月27日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無機材料合成の基礎から解説し、蛍光体・触媒中心に、既存のテキスト・技術書では決して得られない無機材料合成に関する実用的な知識を詳解いたします。

LED用封止材・新規材料を用いた耐熱・寿命・技術動向

2016年2月16日(火) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、LEDに求められる高輝度化に対し、シリコーン・エポキシの主要封止材の開発動向から、LEDの市場動向について解説致します。

蛍光体技術と発光特性評価

2015年12月8日(火) 13時00分16時30分
京都府 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体、セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位、発光機構、発光波長、効率の支配因子と特性評価法について解説いたします。

蛍光体の劣化メカニズムとその対策、信頼性評価

2015年10月9日(金) 10時00分16時50分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体の劣化原因と対策について詳解いたします。

蛍光・発光・波長変換材 2日間スペシャルセミナー

2015年8月26日(水) 10時30分16時30分
2015年8月27日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、蛍光・発光・波長変換材に関するセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 102,600円(税込) → 割引受講料 82,080円(税込)
通常受講料 : 95,000円(税別) → 割引受講料 76,000円(税別)

液相プロセスによる量子ドットの作製と粒経制御技術

2015年7月9日(木) 13時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、液相プロセスによる量子ドットの作製と粒経制御技術について詳解いたします。

LED蛍光体の合成法ノウハウと均一分散・充填技術のポイント

2015年3月20日(金) 10時00分16時15分
東京都 開催 会場 開催

高機能化及び新規材料探索へ向けた無機材料合成技術の基礎と最新動向

2015年3月11日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無機材料合成の基礎から解説し、蛍光体・触媒中心に、既存のテキスト・技術書では決して得られない無機材料合成に関する実用的な知識を詳解いたします。

蛍光体変換型白色LEDにおける蛍光体材料の構造、特性、評価

2015年2月25日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本講演では、蛍光体変換型白色LEDに用いられる代表的な希土類蛍光体,セラミック蛍光体について、固体と発光中心の電子準位,発光機構,発光波長,効率の支配因子と特性評価法について解説いたします。

プラズマを用いた機能性ナノ粒子合成と表面制御技術

2014年12月10日(水) 13時30分17時00分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、熱プラズマナノ粒子と液相プロセスなど他のプロセスにより合成したナノ粒子を比較し、蛍光体、光触媒への応用を解説いたします。また、プラズマ合成ナノ粒子の液中での易分散性についても解説いたします。

応力発光材料の基礎と応用

2014年9月24日(水) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、応力発光の基礎から応用までを、変形発光に注目して詳解いたします。

LED用蛍光体の新材料、最新合成技術とマーケティング

2014年3月13日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体の基礎から解説し、蛍光体の分子設計について新規材料開発の実例に基づき詳解いたします。

蛍光体を含めた無機材料合成の基礎と液相合成技術

2014年3月12日(水) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、無機材料に関連する技術者を対象に、1日で基礎から応用・最新動向、将来性まで無機材料合成の全てを網羅して解説いたします。

無機材料 / 蛍光体 2日間スペシャルセミナー

2014年3月12日(水) 10時30分16時30分
2014年3月13日(木) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーは、無機材料 / 蛍光体のセミナーを2テーマセットにしたコースです。
セット受講で特別割引にてご受講いただけます。
通常受講料 : 89,600円(税込) → 割引受講料 69,800円(税込)
通常受講料 : 85,333円(税別) → 割引受講料 66,476円(税別)

高輝度LED用封止材の特性・設計と最新技術動向

2013年12月6日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、LEDに求められる高輝度化に対し、シリコーン・エポキシの主要封止材の開発動向から、LEDの市場動向について解説致します。

白色LED用希土類波長変換材料の設計,発光特性とその評価

2013年9月27日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、波長変換材料としての蛍光体について仕組みから特性評価までを解説し、また、白色LEDに必要な今話題の希土類蛍光体、セラミック蛍光体についても詳解いたします。

無機ELの材料開発と応用の最新動向

2013年7月5日(金) 13時00分16時00分
東京都 開催 会場 開催

蛍光体 合成応用とビジネス

2013年5月15日(水) 11時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催

本セミナーでは、蛍光体技術の現状、合成のコツ、応用を見据えた設計・評価やデバイスへの展開など、豊富なデータから解説いたします。

無機材料の液相合成技術

2013年4月26日(金) 13時00分16時30分
東京都 開催 会場 開催
コンテンツ配信