技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

包装設計のセミナー・研修・出版物

EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応

2024年12月23日(月) 13時00分2025年1月10日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、EUのPPWR (Packaging and Packaging Waste Regulation / 包装・包装廃棄物規則) について基礎から解説し、PPWRに対応した包装、EUの企業の最近の対応動向と今後の日本の対応を説明いたします。

EUの包装及び包装廃棄物規則 (PPWR) と今後の日本の対応

2024年12月11日(水) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、EUのPPWR (Packaging and Packaging Waste Regulation / 包装・包装廃棄物規則) について基礎から解説し、PPWRに対応した包装、EUの企業の最近の対応動向と今後の日本の対応を説明いたします。

包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例

2024年12月9日(月) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製品として品質保証されることを確認するPV (製造性能適格性確認) での組合せ・評価等の重要性などの手法について解説いたします。
また、製造プロセス (設定根拠・手順書・SOP・教育等) の明確化 (再現性の確保含) とともに品質保証活動の不備・不足等から招いた監査時の指摘項目や工程トラブル・市場クレームの発生事例等を紹介いたします。

無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント

2024年12月4日(水) 13時00分2024年12月6日(金) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の基礎、現状と問題点から始まり、包装に欠陥 (漏れ孔) を評価する際に必要となる透過、漏れ及び拡散の基本的な考え方について解説いたします。

無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント

2024年11月27日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の基礎、現状と問題点から始まり、包装に欠陥 (漏れ孔) を評価する際に必要となる透過、漏れ及び拡散の基本的な考え方について解説いたします。

食品衛生法の概要と器具・容器包装の法規制

2024年11月20日(水) 13時00分2024年11月22日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品衛生法について基礎から解説し、改正後のポジティブリスト制度の要点、器具・容器包装への要求事項ならびに求められる対応について詳解いたします。

軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向

2024年11月14日(木) 13時00分2024年11月28日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日欧のプラスチック製容器包装廃棄物の規制動向を紹介した後に、それを踏まえて、軟包装のモノマテリアル化やリサイクル手法の開発動向、関連特許動向等について解説いたします。

改正食品衛生法とPL制度の概要

2024年11月13日(水) 12時30分2024年11月15日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、PL制度について整理し、特に販売・製造・輸入者がすべき具体的な対応について解説いたします。

食品衛生法の概要と器具・容器包装の法規制

2024年11月12日(火) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、食品衛生法について基礎から解説し、改正後のポジティブリスト制度の要点、器具・容器包装への要求事項ならびに求められる対応について詳解いたします。

改正食品衛生法とPL制度の概要

2024年11月7日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、PL制度について整理し、特に販売・製造・輸入者がすべき具体的な対応について解説いたします。

軟包装を巡る国内外のリサイクル促進の法制化とリサイクル手法の開発動向および関連特許動向

2024年10月31日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日欧のプラスチック製容器包装廃棄物の規制動向を紹介した後に、それを踏まえて、軟包装のモノマテリアル化やリサイクル手法の開発動向、関連特許動向等について解説いたします。

PPWR対応を図る国内外の包装技術開発の最近事例と包装トレンド

2024年10月30日(水) 12時30分2024年11月1日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、包装の世界のトレンドをふまえ、今後望まれる包装設計のあり方や具体的な応用法までを解説いたします。

PPWR対応を図る国内外の包装技術開発の最近事例と包装トレンド

2024年10月16日(水) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、包装の世界のトレンドをふまえ、今後望まれる包装設計のあり方や具体的な応用法までを解説いたします。

包装工程のバリデーションの重要ポイントと工程トラブル事例

2024年10月8日(火) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、製品として品質保証されることを確認するPV (製造性能適格性確認) での組合せ・評価等の重要性などの手法について解説いたします。
また、製造プロセス (設定根拠・手順書・SOP・教育等) の明確化 (再現性の確保含) とともに品質保証活動の不備・不足等から招いた監査時の指摘項目や工程トラブル・市場クレームの発生事例等を紹介いたします。

日米欧における食品包装規制の最新動向

2024年9月25日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応

2024年9月11日(水) 10時30分2024年9月26日(木) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

改正食品衛生法とPL制度の概要

2024年9月4日(水) 12時30分2024年9月6日(金) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、PL制度について整理し、特に販売・製造・輸入者がすべき具体的な対応について解説いたします。

無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント

2024年9月2日(月) 13時00分2024年9月4日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の基礎、現状と問題点から始まり、包装に欠陥 (漏れ孔) を評価する際に必要となる透過、漏れ及び拡散の基本的な考え方について解説いたします。

プラスチック包装材料に関する欧州を中心とした政策とリサイクルの最新動向

2024年8月30日(金) 13時00分16時45分
オンライン 開催

本セミナーでは、包装材料について取り上げ、特定の使い捨てプラスチック包装材料を禁止するPPWR (包装及び包装廃棄物規則) とその対応事例、メーカーが理解しておくべきリサイクルの現状と課題を解説いたします。

改正食品衛生法とPL制度の概要

2024年8月29日(木) 12時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、PL制度について整理し、特に販売・製造・輸入者がすべき具体的な対応について解説いたします。

日米欧における食品包装規制の最新動向の把握と対応

2024年8月28日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧米での容器包装の法規制、日・米・欧の比較まで分かりやすく解説いたします。

無菌医薬品包装規制および完全性評価手順・各種漏れ試験方法のポイント

2024年8月27日(火) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装の基礎、現状と問題点から始まり、包装に欠陥 (漏れ孔) を評価する際に必要となる透過、漏れ及び拡散の基本的な考え方について解説いたします。

ヒートシールの基礎と応用・不良対策

2024年7月8日(月) 13時00分2024年7月10日(水) 16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、適正なヒートシールをするためにどのような点に留意すべきか、またよく起こるヒートシール不良の国内外の事例をあげて説明し、対応策やいわゆるヒートシール技術以外のシール技術やその適用事例を説明いたします。

食品衛生法と海外における容器包装の法規制動向

2024年7月3日(水) 10時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本における現ポジティブリストと改正ポジティブリスト (2025年6月1日施行) について解説いたします。
また、欧州においては、材料・製品を定めた法律、ポジティブリスト対象物質、溶出量の規格・基準、溶出試験法、プラスチック規則への適合性確認手順について、
アメリカにおいては、各素材の規格及び安全性試験、FDA登録制度、FCN届出制度、及び安全性の判断基準等について詳解いたします。

ヒートシールの基礎と応用・不良対策

2024年6月26日(水) 13時00分16時00分
オンライン 開催

本セミナーでは、適正なヒートシールをするためにどのような点に留意すべきか、またよく起こるヒートシール不良の国内外の事例をあげて説明し、対応策やいわゆるヒートシール技術以外のシール技術やその適用事例を説明いたします。

医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法

2024年6月11日(火) 13時00分2024年6月24日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

医薬品包装資材の供給者管理と工程バリデーションの留意点・トラブル解決事例

2024年6月11日(火) 10時30分2024年6月24日(月) 16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装資材について取り上げ、表示資材類の供給者の管理および包装工程のバリデーション (PV) の重要性とトラブル改善策について詳解いたします。

医薬品包装資材の供給者管理と工程バリデーションの留意点・トラブル解決事例

2024年5月31日(金) 10時30分16時30分
東京都 開催 会場・オンライン 開催

本セミナーでは、医薬品包装資材について取り上げ、表示資材類の供給者の管理および包装工程のバリデーション (PV) の重要性とトラブル改善策について詳解いたします。

医薬品・医療機器包装における3極 (日欧米) 法規制の比較と申請書記載方法

2024年5月30日(木) 13時00分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、日本・欧米における医薬品包装のトレンドや市場動向から法規制までを幅広く解説いたします。

日本・欧州のプラスチック容器包装リサイクルの現状および最新動向

2024年4月17日(水) 13時30分16時30分
オンライン 開催

本セミナーでは、国内での業界自主基準や食品衛生法の改正状況、今後の動向、欧州での容器包装の法規制、日本・欧州の比較まで分かりやすく解説いたします。

コンテンツ配信