技術セミナー・研修・出版・書籍・通信教育・eラーニング・講師派遣の テックセミナー ジェーピー

未来予測に基づく研究開発テーマ創出と市場分析の進め方

未来予測に基づく研究開発テーマ創出と市場分析の進め方

~自社に適した研究テーマを未来洞察の観点からどのように生み出すか~
東京都 開催 オンライン 開催

概要

本セミナーでは、未来予測に基づく研究開発テーマ創出、市場分析について取り上げ、将来の社会変化や技術革新のトレンドから市場環境をどの様に読み取ればよいかを解説いたします。

開催日

  • 2024年1月10日(水) 10時30分 16時15分

プログラム

第1部 研究テーマ発掘のための未来洞察の進め方

(2024年1月10日 10:30〜12:00)

 多くの企業における研究開発テーマの創出における悩みとは、「新しいものを出したいが、自社から離れすぎてもいけないという矛盾する要件をバランスさせながら、どう自社領域を拡張できるか?」という問いで表現できるのではないでしょうか。私たちの実践する未来洞察の方法論では、知らないことを知りに行く情報収集を元にした不確実な兆しからの「気づき」を原動力に、既存の枠組みに縛られずに自分達で可能性の領域を広げていくことを特徴としています。
 当日は未来洞察のフレームを一つの叩き台としつつ、皆様の課題にはどのような情報収集が望ましいのかを考えるきっかけにして頂けたらと考えています。

  1. 未来を探求する活動の歴史的変遷
  2. 未来洞察とは何か?
  3. 未来洞察が求められる背景
  4. 未来洞察を実践するための方法
    1. 未来洞察における情報収集の考え方
    2. 未来洞察のフレームワーク
    3. インサイド・アウト発想の情報収集
    4. アウトサイド・イン発想の情報収集
    5. 強制発想
    6. 機会領域の発見とテーマ導出
    7. テーマの蓋然性を高めるための情報収集
  5. 未来洞察の効用、Q&A
    • 質疑応答

第2部 未来予測に関する統計的視点と自社研究テーマの実践的設定

(2024年1月10日 13:00〜14:30)

 未来を先読みすることで新規事業を創出できると主張する文献は多い。しかし、デニス・ガボール (1963) やアラン・ケイ (1971) が指摘したとおり、これらは少なくとも真の新規事業 (破壊的イノベーション) を対象とする場合は誤りである。変革期における自社研究テーマの設定について統計的視点から考える。

  1. 未来予測
    1. 失われた30年は未来予測が正しかったが故に訪れたのか
    2. 巨人の肩の上に立つのか
  2. 予測と創出
    1. 単純運動と大数の法則
    2. 進化経済学の指摘
  3. 実践的アプローチ
    1. 持続的イノベーションという名の幻想
    2. 企業戦略の岐路
    3. 知的財産の多様性
    4. レッドオーシャンとブルーオーシャン
  4. 研究組織論
    1. シュンペーター理論
    2. クリステンセン理論
    3. クリステンセンの処方箋
    • 質疑応答

第3部 将来の市場変化を踏まえた技術開発戦略の構築

(2024年1月10日 14:45〜16:15)

 現代の市場環境は常に変化しており、それに対応するためには社会課題をしっかりと捉え、その解決につながる事業仮説を迅速に作っていく必要があります。私たちは、将来の社会変化や技術革新のトレンドから、どういった市場に原資が流れるか着目し、イノベーション創出を進め、それを支える技術戦略を策定しています。この取り組みをご紹介します。

  1. 将来市場の予測
    1. 将来変化によって生まれる新市場創出原資
    2. 原資の推定
    3. 原資から生まれる市場の推定
  2. 動向分析
    1. 市場分析
    2. 技術トレンド分析
  3. 技術戦略の策定
    1. コア技術の抽出
    2. オープンイノベーションの活用
    3. 研究開発強化の施策
  4. まとめ
    • 質疑応答

講師

  • 石野 幹生
    株式会社 日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 未来デザイン・ラボ
    シニアマネージャー
  • 長谷川 卓也
    バーディフュエルセルズ合同会社
  • 橘 素子
    沖電気工業 株式会社

会場

株式会社 技術情報協会
東京都 品川区 西五反田2-29-5 日幸五反田ビル8F
株式会社 技術情報協会の地図

主催

お支払い方法、キャンセルの可否は、必ずお申し込み前にご確認をお願いいたします。

お問い合わせ

本セミナーに関するお問い合わせは tech-seminar.jpのお問い合わせからお願いいたします。
(主催者への直接のお問い合わせはご遠慮くださいませ。)

受講料

1名様
: 55,000円 (税別) / 60,500円 (税込)
複数名
: 50,000円 (税別) / 55,000円 (税込)

複数名同時受講割引について

  • 2名様以上でお申込みの場合、1名あたり 50,000円(税別) / 55,000円(税込) で受講いただけます。
    • 1名様でお申し込みの場合 : 1名で 55,000円(税別) / 60,500円(税込)
    • 2名様でお申し込みの場合 : 2名で 100,000円(税別) / 110,000円(税込)
    • 3名様でお申し込みの場合 : 3名で 150,000円(税別) / 165,000円(税込)
  • 同一法人内による複数名同時申込みのみ適用いたします。
  • 受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  • 他の割引は併用できません。

アカデミック割引

  • 1名様あたり 30,000円(税別) / 33,000円(税込)

日本国内に所在しており、以下に該当する方は、アカデミック割引が適用いただけます。

  • 学校教育法にて規定された国、地方公共団体、および学校法人格を有する大学、大学院、短期大学、附属病院、高等専門学校および各種学校の教員、生徒
  • 病院などの医療機関・医療関連機関に勤務する医療従事者
  • 文部科学省、経済産業省が設置した独立行政法人に勤務する研究者。理化学研究所、産業技術総合研究所など
  • 公設試験研究機関。地方公共団体に置かれる試験所、研究センター、技術センターなどの機関で、試験研究および企業支援に関する業務に従事する方
  • 支払名義が企業の場合は対象外とさせていただきます。
  • 企業に属し、大学、公的機関に派遣または出向されている方は対象外とさせていただきます。

ライブ配信セミナーについて

  • 本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
  • お申し込み前に、 視聴環境テストミーティングへの参加手順 をご確認いただき、 テストミーティング にて動作確認をお願いいたします。
  • 開催日前に、接続先URL、ミーティングID​、パスワードを別途ご連絡いたします。
  • セミナー開催日時に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
  • セミナー資料は郵送にて前日までにお送りいたします。
  • 開催まで4営業日を過ぎたお申込みの場合、セミナー資料の到着が、開講日に間に合わない可能性がありますこと、ご了承下さい。
    ライブ配信の画面上でスライド資料は表示されますので、セミナー視聴には差し支えございません。
    印刷物は後日お手元に届くことになります。
  • ご自宅への書類送付を希望の方は、通信欄にご住所・宛先などをご記入ください。
  • タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
  • ご視聴は、お申込み者様ご自身での視聴のみに限らせていただきます。不特定多数でご覧いただくことはご遠慮下さい。
  • 講義の録音、録画などの行為や、権利者の許可なくテキスト資料、講演データの複製、転用、販売などの二次利用することを固く禁じます。
  • Zoomのグループにパスワードを設定しています。お申込者以外の参加を防ぐため、パスワードを外部に漏洩しないでください。
    万が一、部外者が侵入した場合は管理者側で部外者の退出あるいはセミナーを終了いたします。
本セミナーは終了いたしました。

これから開催される関連セミナー

開始日時 会場 開催方法
2025/2/27 電子実験ノートの導入と共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/2/27 医療・ヘルスケア分野参入に向けた新規事業・研究開発テーマ企画応援 全2日間セミナー オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画の心得と戦略 オンライン
2025/2/27 新規事業・研究開発テーマ企画のための応用別ニーズ・課題動向 オンライン
2025/2/27 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/2/28 医薬品マーケティング・市場予測 オンライン
2025/2/28 バイオ医薬品 (生物製剤) の開発・審査の現状と品質審査の視点 オンライン
2025/3/6 研究開発部門が行う高収益ビジネスモデルの構築 オンライン
2025/3/11 新しいアイデア・取り組みを成功させるための戦略的組織マネジメント オンライン
2025/3/12 ものづくり人材を育て成果を出す組織をつくる技術部門マネジメント オンライン
2025/3/12 生成AIで効率化する情報収集・3C分析・企画立案の実践ノウハウ オンライン
2025/3/26 電子実験ノートの導入とデータ共有・利活用ノウハウ オンライン
2025/3/28 ステージゲート・プロセスの本質理解と導入・運用法 オンライン
2025/4/28 特許情報からみたメタマテリアル/メタサーフェスが促す光/電子デバイス材料設計の新潮流 2024 オンライン

関連する出版物

発行年月
2023/12/27 実験の自動化・自律化によるR&Dの効率化と運用方法
2023/10/31 出口戦略に基づく研究開発テーマの設定と事業化への繋げ方
2022/8/31 研究開発部門と他部門の壁の壊し方、協力体制の築き方
2022/4/28 研究開発部門へのDX導入によるR&Dの効率化、実験の短縮化
2022/2/28 With・Afterコロナで生まれた新しい潜在・将来ニーズの発掘と新製品開発への応用
2021/10/29 “未来予測”による研究開発テーマ創出の仕方
2021/8/31 研究開発の "見える化" によるR&Dテーマ評価、進捗管理と進め方
2021/3/31 研究開発テーマの評価と中止/撤退判断の仕方
2020/10/30 研究開発者のモチベーションの高め方と実践事例
2020/3/24 リアルワールドデータの使用目的に応じた解析手法 - 各データベースの選択と組み合わせ -
2018/12/27 R&D部門の“働き方改革”とその進め方
2018/9/28 コア技術を活用した新規事業テーマの発掘、進め方
2013/10/26 新たな患者満足度測定手法と増患・増収対策
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書 (CD-ROM版)
2013/7/16 「ロボット技術の用途、機能、構造等主要観点別開発動向と参入企業の強み、弱み分析」に関する技術開発実態分析調査報告書
2011/11/2 インドの食習慣・食品産業と日本企業の事業機会